2008/6/18
第31回みさき白秋まつり
北原 白秋は三浦三崎をこよなく愛した詩人
であり、その三崎滞在時代は、白秋部文学の
うえでも重要な転機をもたらしたと
いわれております。それは、白秋が生前に
歌碑建立を許したのは、この城ヶ島と見桃寺に
限られていたことでも知ることができます。
このように白秋が、この町に残した偉大な
足跡は、城ヶ島を全国に紹介し、
今も人々の心に香り高く花開いているので
あります。
みさき白秋まつりは、この白秋の偉大な
功績を末永く顕彰するとともに、ありし日の
白秋を追慕するため毎年行うものであります。
記念行事
1 碑前祭〔白秋詩碑前〕
7月10日〔木〕午前10:00〜
城ヶ島保育園児による 童謡
城ヶ島御舟唄保存会による 城ヶ島御舟唄
顕歌 城ヶ島の雨 他
洗足音楽大学“フレーバー”
2 すすきまつり
京急バスターミナル横 9月27日〔土〕
3 白秋文学コースの散策〔城ヶ島島内〕
9月中旬 みうら観光ボランティア協会
4 童謡まつり11月 三浦市民ホール
5 短歌大会及び記念講演
11月3日〔月〕午後1時00分
城ヶ島京急ホテル 三浦短歌会
6 俳句大会
11月3日〔月〕午後1時00分
城ヶ島漁村センター
7 白秋展
11月2日〔日〕〜11月30日〔日〕
問い合せ
白秋記念館 046−881−6414


0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。