「ビーバー@Bradly Palmer States Park」
イプスイッチ近郊の町
雨の中、隣町にあるBradly Palmer States Parkを歩いた。近隣の町3つにまたがる土地に無数の散策路。景色は大方森なので何回行っても迷子になりそうどころか私のような方向音痴は下手すると遭難すると常々思う。
(どこを見てもだいたいこんな感じ)
水辺にはこんな植物が。
初めて見たときはこれがかの有名な水芭蕉!と思ったがジェーソンいわく、「え、花が咲いてるのなんてみたことがないよ。名前?みんなスティンキー・キャベッジって呼んでるけど。」という返事。スティンキー・キャベッジって臭いキャベツ!?確かにこれに囲まれて写真を撮っているとあまりいい匂いはしない。
雨が強くなってきたので戻りかけると、ビーバーによる真新しいかじり痕があった。
池の中央よりやや奥の方に住み家らしいこんもりした山。そしてまた新しいかじり痕。奥に2本以前かじって倒したものが見える。
ビーバーたちが作るダムは相当な大きさになり、泥で塗り固めたりするのでかなり強固。ここでそんな心配はないけれど場所によっては辺りが洪水になったりするらしい。ビーバーが一心不乱にかじっている様子を想像したりして雨の散歩も楽しかった。

0