晴れはれ日記
今日もどこかで暮らしてる。
ごあいさつ
「
雪吊りラブ
」を
@nifty:デイリーポータルZ
のお題DE道場(2010年2月26日号)に載せていただきました!ありがとうございます。よろしければ、前回採用の「
トロッコで行こう!
」「
バス停をめぐる冒険 挫折篇
」「
スズメのおふろ
」「
アルミを溶かそう
」「
雪を飲む
」「
50%を目指す
」「
路面電車を追いかけて
」もごらんください。
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2021年6月 (1)
2021年3月 (2)
2020年8月 (1)
2020年3月 (1)
2019年7月 (3)
2019年3月 (2)
2018年10月 (1)
2018年6月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (1)
2016年8月 (1)
2016年6月 (2)
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2016年1月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年5月 (2)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年9月 (1)
2013年5月 (4)
2013年2月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年7月 (1)
2012年4月 (4)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (9)
2011年8月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (3)
2011年5月 (1)
2011年4月 (3)
2011年3月 (2)
2011年2月 (9)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (1)
2010年9月 (4)
2010年8月 (1)
2010年7月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (4)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (4)
2009年9月 (2)
2009年7月 (1)
2009年6月 (5)
2009年5月 (5)
2009年4月 (11)
2009年2月 (4)
2009年1月 (14)
2008年12月 (3)
2008年11月 (3)
2008年10月 (3)
2008年9月 (10)
2008年8月 (4)
2008年7月 (8)
2008年6月 (11)
2008年5月 (9)
2008年4月 (9)
2008年3月 (8)
2008年2月 (11)
2008年1月 (13)
2007年12月 (14)
2007年11月 (12)
2007年10月 (19)
2007年9月 (18)
2007年8月 (17)
2007年7月 (16)
2007年6月 (19)
2007年5月 (19)
2007年4月 (19)
2007年3月 (20)
2007年2月 (18)
2007年1月 (18)
2006年12月 (21)
2006年11月 (20)
2006年10月 (21)
2006年9月 (25)
2006年8月 (23)
2006年7月 (23)
2006年6月 (27)
2006年5月 (24)
2006年4月 (25)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (28)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (32)
2005年7月 (2)
ブログサービス
Powered by
« 手袋
|
Main
|
悪夢 »
2005/12/8
「50%を目指す」
全体
↑ 憧れの50%
50%を目指したい。
勝率ではない。部屋の湿度だ。
このところ、頭が重く、ノドが痛い。
耳にした話だと、
風邪のウィルスは湿度50%以下で活動が活発になるという。
部屋の温度は40%ちょい。まずい。
風邪を引いてからではもう遅いかもしれないが、
これ以上の悪化を避けるためにも、
せめて部屋の湿度を50%にしよう。
と、思うものの、加湿器を持っていなかった。
今月は出費が多い。
クレジットの請求を想像するだけで泣ける。
何とか金をかけずに湿度を上げたい。
簡単に考えついた方法を試して行きます。
・ エアコンの真下に水を置く
これはウチの実家で実行していた。
〔結果〕効果なし 湿度45% → 45%(1時間後)
母よ、無駄のようです。
・エアコンの真下に湯を置く
ほかほか
水で駄目なら、お湯ならどーよ、という発想。
〔結果〕ほぼ効果なし 湿度43% → 45%(1時間後)
お湯はすっかり冷めた。
・濡れタオル
べろーん
これ、よく聞くよね。
〔結果〕効果なし 湿度43% → 43%(1時間後)
その後も放置したらタオルは乾いた。
・やかんを沸騰させる
5分沸騰させて、換気しない。
石油ストーブの上に乗っけてるのをよく見るし。
〔結果〕効果なし 湿度43% → 43%(1時間後)
湯が沸いたので、茶でも。
・観葉植物を部屋に置く
〔結果〕効果なし 湿度43% → 43%(1時間後)
もともと置いてあったし。
思いつく限りの手を売ったけれど、湿度は上がらない。
外は雨なのに。
きっと湿度100%
悪天候で洗濯物は溜まる一方。
安住の地、パソコン脇にもヤツらはやってきた。
やだなぁ、湿っぽい。
、、、しめっぽい?
ほぼ、キター!
湿度を50%に上げるのに最も効果的な方法は
室内に洗濯物を干す、だった。
、、、もっと快適な方法はないのかな。
早く風邪を治したい。
2
投稿者: かえる
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
最近の記事
光リコボルル
春来たる
10年
日々
3月11日
最近の投稿画像
光リコボルル
春来たる
10年
日々
3月11日
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”