2012/5/6
差し入れパラダイス なんとなく

ども、海渡です。
今夜は「スーパームーンの日」らしく、通常の13%増しの大きさの月が見られるという日なのですが。
夕方が良い見え方のピークらしく、夜中になると満月がちょっと大きく見えるくらいですな(笑)いや〜でも月見をしながら、汗をかいた甘めのアイスコーヒーを飲んでいると、なんだかいつも以上にリラックスできます。
写真は近所の居酒屋さん「ぐう」の方が差し入れて下さった「筍ごはん」&「チャーシュー」!これが抜群にうまいとですよ。
ほんっとに、一年を通じて感じることがあって。お客さんに、周りの人に支えられて生きられてるという事。
ガキの頃はそんなことなんとなくしか感じていなかったし。正直数年前、東京で生活していた時期も、「俺は俺の力で稼いで生きてるんだ」みたいなとてつもない勘違いをしていたような気がする。
今、こうして毎日舞台に立って、お給料を頂いて・・・という生活をしていて。
「お客さん、キャストスタッフ、家族、日本を支える全ての人達に支えてもらって生きている」という実感が湧いてきた今、そんな気持ちはいつのまにか消えていた。それは、震災を通じてますます強くなったのかもしれない。
先進国で生きている人々はよく「生きている」と勘違いしやすい。それは単純に物、金が豊かな環境だから、コミュニケーションが軽視され合理化され、人との関わりを持つ機会が薄くなるから、そういった意識になっていく。だが、やはり人というのはどうあれ「生かされている」生き物なんだ。自然に、どんな形であれ関わっている全ての人に。
金八先生の名台詞、人と言う字は〜というのも、本質的には同じ事を言っている。だから、いつも心の中に「ありがとう」の気持ちを持って日々を生きてたい。
いつもよりちょっぴり大きな月を見上げながら、そんなことを考えました。
では、また。
http://www.youtube.com/watch?v=SdjPZQnPGHA&feature=share

2012/5/13 2:09
投稿者:kaito-udaka
2012/5/8 18:13
投稿者:ゆぅこ
前の記事でもコメ返
ありがとうございました♪
あたしもすっごい眠い
ですっっっ(´・ω・)(笑)
商業通ってるんですけど
就職目指してるんで
頑張って商業の授業受け
ます!(o・`ω・)(笑)
ありがとうって言葉言えなく
なったらもうダメやなって
思います…
ちょっとした感謝の気持ち
って大事ですよね(*ノ∀〃)
写メの、めっちゃ美味しそう
ですーーー♪ww
2012/5/7 0:01
投稿者:アンパンマン☆
お久しぶりです

めちゃくちゃおいしそうですね

食べたいっすー!!(笑)
2012/5/6 22:50
投稿者:ねね
ふぁー。GWの大分合宿から帰ってきました( ̄^ ̄)ゞ
私も震災のおかげで、自分がどれだけ幸せなのか考えさせられました。
家族や友人を失った方、仕事がなくなってしまった方、津波で家が流されて跡形もない状態になっている方…
あの日から1年たちましたが、完全復興は時間もお金もかかります。
私たちは今自分が何をするべきなのか考える必要があるとおもいます。
私も震災のおかげで、自分がどれだけ幸せなのか考えさせられました。
家族や友人を失った方、仕事がなくなってしまった方、津波で家が流されて跡形もない状態になっている方…
あの日から1年たちましたが、完全復興は時間もお金もかかります。
私たちは今自分が何をするべきなのか考える必要があるとおもいます。
そうだね。幸せな環境であることを忘れず、それに甘え過ぎず、自分の今与えてもらっている役割を精一杯果たしていこうという気持が大事やね(^^)v
アンパンマンさん⇒でしょ?\(^o^)/差し入れてくれた方にも伝えときます(笑)
ゆぅこさん⇒やっぱり?成長期だからなのかね(+*+)授業の内容全く覚えてない時はさすがに焦ったな(笑)反面教師にしてくださいね(^^)v
希望通りの進路に進められる様頑張ってね(^^♪