ここ最近、寺下丸ではメジナが目立って入ります。このメジナ、釣りをする人達には『グレ』と呼ばれ、揚げる際、水面で渦を巻く程の強烈な引きが魅力的な磯魚として人気の釣りターゲットですが…どういうわけか、売り物としては釣りターゲットとしてのそれ程ではない…どうしてか!!?ずばり、食べ方があまりよく知られていないからなのではないでしょうか!?
ということで、今回はメジナを美味しく頂けるレシピを掲載します!
〜メジナの煮付け〜
*材料*(2〜4人前)
・メジナ:1〜2尾
・酒、水:各200cc
・醤油:大さじ2
・砂糖、みりん:各大さじ1
・塩:ひとつまみ
*作り方*
@メジナのウロコを落とし、内蔵をきれいに取り除き、表側に×印、裏側に//印の切れ目を入れます。
A@を湯通しして皮のヌメリをとります。
B鍋に調味料を全て入れ、強火にかけ、沸騰したら中火にして下処理したメジナ(×印を上にして)を入れます。
Cアルミホイルで落し蓋をして中火で10分ほど煮込みます。途中で何度か煮汁をスプーンですくって上からかけると味が染み込み美味しくなります。出来上がり!
〜メジナのムニエル〜
*材料*(2〜4人前)
・メジナ:1〜2尾
・塩、コショウ:適量
・小麦粉、片栗粉:適量
・サラダ油:小さじ2
・バター:20g
・レモン汁:適量
*作り方*
@メジナのウロコを落とし、三枚に卸し、皮を剥ぎます。
A@を幅5〜10cm程度に切り分け、塩、コショウをします。
B小麦粉と片栗粉を半分ずつ混ぜ合わせ、これをAに軽くまぶします。
C熱したフライパンにサラダ油を入れて加熱し、バターを加え、メジナを中火で焼きます。
D焦げ色がついたら裏返し、蓋をして弱火で火が通るまで5分ほど焼きます。
Eレモン汁をかけ、お好みにより温野菜を添えて出来上がり!
今回はメジナの煮付け、ムニエルをご紹介しましたが、他にも刺身、揚げ物、塩焼きと、白身なので幅広く料理できます。是非お試しくださいm(__)m
その他、今週はサバ、クロダイ、ヒラメ、スズキ、活地ダコ等あります。
サバ(大)・3本500円
メジナ・4匹500円
活地ダコ・2杯1500円

10