8月7日(月)【初級】 20:00〜20:40 渡部真二IR
【中級】 20:40〜21:20 同
【ゲームトレーニング】21:20〜22:00 同
8月12日(土)【初級】 13:40〜14:20 土田博史IR
【中級】 14:20〜15:00 同
8月14日(月)【初級】 20:00〜20:40 渡部真二IR
【中級】 20:40〜21:20 同
【ゲームトレーニング】21:20〜22:00 同
8月19日(土)【初級】 13:40〜14:20 土田英里IR
【中級】 14:20〜15:00 同
8月27日(日)【ゲーム】16:00〜17:00 野口祐可IR
土田博史(
オンリーワン)
英国スカッシュ協会公認レベル2コーチ
日本スカッシュ協会公認レベル1講師
ASF(アジアスカッシュ連盟)公認レベル1講師
土田英里(
オンリーワン)
日本スカッシュ協会公認レベル1コーチ
渡部真二(
オンリーワン)
オーストラリアスカッシュ協会公認レベル1コーチ
野口祐可(
オンリーワン)
人気blogランキング
ブログサーチ - blog総合検索ランキング
Selfcheck-Sheet
スカッシュの上達にはラケット技術と身体の両方の向上が
必要です。自分で自分を知るために、
セルフチェックしてみましょう。
ドライブ編

・コントロールが出来ない。
・ボールが色々な所に飛んでいってしまう。

・グリップがしっかり握れていない。
・手首がフラフラしている。

・力を入れてグリップをしっかり握る。

・ボールがダウンしやすい

・ラケットの面がかぶっている

・面をオープンにする
・ボールの斜め下にラケットを当てるようにする

・ボールがクロスにいってしまう
(ストレートを打った場合)

・体が正面を向いている
・インパクトが早すぎる
・ボールが近い
・体が回っている

・体を必ず横壁に向ける
・踏み込み足の膝横で打つ
・肘が伸びる距離を取る
・肩は回っても体の中心は回らないようにする

・空振りをしてしまう

・ボールを見ていない
・ボールから目を離すのが早すぎる
・打つタイミングが悪い

・顔の正面でボールを見るようにする
・コートに入ったら、ボール以外のものは見ない
・ボールコントロールの練習をする

・ボールが短い

・ラケットの面がかぶっている
・前壁に当たる位置が低すぎる
・ラケットヘッドが遅れて横壁に当たってしまう

・グリップをチェックする
・サービスラインより上を狙う
・フォロースルーを高くする
・ラケットヘッドから振り始めるよう意識する
日本スカッシュ協会の機関紙、夏の号'06(21P)より
このBlogのトップへ

0