本当、クソですね。
むか〜し昔、20年以上前の話。
私は教員免許は持っていませんが、大学在学中に途中まで
英語(中学・高校)の教職課程を履修してました。
(当時、偏差値は低いが、学費も安く授業内容が充実し、
教員免許も取れた)
討論の授業があって、”何言ってんだろうか?”と言うことがあって、
教職課程に興味を無くし、レポートだけ提出して出席しなかった。
もちろん、今後、教職課程を履修しない旨を書いた。
(なぜか”優”だった。)
そこで感じたこと。
教職課程を履修すると卒業まで、月〜土曜日で
1限から5限までマックスで授業を入れないと免許が取れない。
学校に入って、学校に就職。
これが問題だと思った。それをレポートにも書いた。
アルバイトとか社会に接していないんですね。
今回の事件も、やってることが小学生。
言い訳は小学生以下。
今は、SNS全盛の時代。
とんでもない女帝をヘッドハントしてきた無能と、
いじめ加害者の先生たちは、初めて社会に接し、
かつ、じゃれられるんでしょうね。
にほんブログ村
人気blogランキング

0