潮位の大きさとシャローエリアを攻略するのに苦労したが、潮とポイントを攻略できた場所では毎日引き潮の2時間程、クィーンフィッシュと黄色い鰭のトレバリーを入れ食い状態にする事ができた。
同じ場所でペンシルの早引きに何十匹とチェイスしてくる。
10kgサイズも何発かヒットさせたが、秒殺・・・。
ヒットしてくるサイズがバラバラで捕れるサイズかどうか確認してからフッキングしないと、ラインを全部引き出される・・・。
クィーンフッシュ様、ごめんなさい!
潮流もサイズも釣果も極端な場所である。

嫁くみもクィーンフィッシュの入れ食いを体験!
捕食魚の数もすごいがベイトフィッシュの数がものすごい!
1cm〜20cmサイズのベイトがそれぞれの捕食魚にイジメまくられている。

トレバリーは、何匹釣ったか解らんくらい釣れた。

こんな岩の上に乗って、潮が無くなるまで遊ぶ!
しかし暑い・・・。
明日の20時の飛行機でタスマニアに帰ります。
結局でっかいやつはキャッチ出来ませんでしたが、いろいろ勉強になりました。
タスマニアに帰ったら、美しい景色や、餌釣りで釣った魚を掲載したいと思います。
さあ明後日から、ブラウントラウトを釣りまくるぞ〜!

0