乳酪と雅香その2
2013/8/7 | 投稿者: mayfirst
PCをリカバリしたらリカバリ前の設定に戻すのに3日かかったmayfirstですこんばんは。無線LANの接続関連で一晩かかるとは思わなんだ。
以前、秋田名物の漬物「いぶりがっこ」とチーズをフィーチャーした「ちーずがっこ」というお土産品を当ブログで取り上げたことがあったのですが、先日、同じ組み合わせのお菓子を見つけたので、さっそく買ってみました。

こちらが「秋田名物いぶりがっこちーず『け』」。秋田市内の菓子店・川口屋さんが販売しています。
お菓子の(株)川口屋:HOME
http://kawaguchiya.ftw.jp/
ところで川口屋さんのサイト、トップページへのリンクがされていないような気がするのですが……
それはさておき、パッケージを見るだけでは分かりにくいですが、右下にローマ字で書いてあるように中身は饅頭です。

中身はこんな感じ。
食べてみての感想ですが、クリームチーズといぶりがっこの味が合わさってスモークチーズ風味となっており意外においしい。いぶりがっこそのものはほんの少し入っている程度で、漬物特有の塩見は感じられません。
ところで、秋田名物いぶりがっこちーず『け』の『け』とは、秋田の方言で「食べてくれ」という意味。「食え」という言葉と同じ使い方をします。それはまあいいのですが、しかし肝心の「け」の文字が分かりにくいパッケージというのはどうかなぁと思う次第。
以前、秋田名物の漬物「いぶりがっこ」とチーズをフィーチャーした「ちーずがっこ」というお土産品を当ブログで取り上げたことがあったのですが、先日、同じ組み合わせのお菓子を見つけたので、さっそく買ってみました。

こちらが「秋田名物いぶりがっこちーず『け』」。秋田市内の菓子店・川口屋さんが販売しています。
お菓子の(株)川口屋:HOME
http://kawaguchiya.ftw.jp/
ところで川口屋さんのサイト、トップページへのリンクがされていないような気がするのですが……
それはさておき、パッケージを見るだけでは分かりにくいですが、右下にローマ字で書いてあるように中身は饅頭です。

中身はこんな感じ。
食べてみての感想ですが、クリームチーズといぶりがっこの味が合わさってスモークチーズ風味となっており意外においしい。いぶりがっこそのものはほんの少し入っている程度で、漬物特有の塩見は感じられません。
ところで、秋田名物いぶりがっこちーず『け』の『け』とは、秋田の方言で「食べてくれ」という意味。「食え」という言葉と同じ使い方をします。それはまあいいのですが、しかし肝心の「け」の文字が分かりにくいパッケージというのはどうかなぁと思う次第。