大洋と縁
2013/8/22 | 投稿者: mayfirst
暑くて超タトイ云の記事を書く気力が失せていたmayfirstですこんばんは。気が付いたら2週間も間が空いているよ
映画「パシフィック・リム」を観てきました。
映画『パシフィック・リム』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/
※ネタバレあり
太平洋からやってくる巨大エイリアン・カイジュウ(作中でそう言われる)と、カイジュウを迎撃するために開発された巨大人型兵器・イェーガー。最初は優勢だったイェーガーだったが、出現するたびに進化しパワーアップするカイジュウにやがて対抗できなくなり、ついに人類はイェーガーでの迎撃をあきらめ太平洋沿いの都市に壁を作ってカイジュウの襲撃を防ぐという方針に転換。しかし、カイジュウの圧倒的なパワーの前にはどんな強固な壁もまったく無力であり、人類の滅亡は時間の問題となった。人類に残された手段はただ一つ、わずかに生き残った4機のイェーガーを用い、太平洋の深海にある異次元からの通路に核爆弾を落とし破壊するしかない……
基本的にはバカ映画なんですが、ストーリーはハリウッド映画にありがちなワンパターンな展開がこれでもかと怒涛のように続き、ただただ呆然と眺めているしかありませんでした。
映画のもうひとつのキモである巨大ロボ・イェーガーについては日本のロボアニメへのリスペクトが溢れまくっているのがわかります。操縦方法がモビルトレースシステムだわ、コクピットがパイルダーオンするわ、ATのアームパンチみたいな装備があるわ、ガリアンソードみたいな剣を振るうわ……ただ残念だったのは、劇中に登場したイェーガーがすべて接近格闘戦を主体としており、カイジュウとの拳での殴り合いに終始するためやや戦闘シーンが単調に感じた点。ミサイルといった射撃武器ではなくとも、せめて斧や槍という風にイェーガーごとにメイン武装を変えておけば戦闘シーンの単調さを回避できたかもしれません。期待のイロモノイェーガー・クリムゾンタイフーンもあっさりやられちゃいますし。
映画「パシフィック・リム」を観てきました。
映画『パシフィック・リム』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/
※ネタバレあり
太平洋からやってくる巨大エイリアン・カイジュウ(作中でそう言われる)と、カイジュウを迎撃するために開発された巨大人型兵器・イェーガー。最初は優勢だったイェーガーだったが、出現するたびに進化しパワーアップするカイジュウにやがて対抗できなくなり、ついに人類はイェーガーでの迎撃をあきらめ太平洋沿いの都市に壁を作ってカイジュウの襲撃を防ぐという方針に転換。しかし、カイジュウの圧倒的なパワーの前にはどんな強固な壁もまったく無力であり、人類の滅亡は時間の問題となった。人類に残された手段はただ一つ、わずかに生き残った4機のイェーガーを用い、太平洋の深海にある異次元からの通路に核爆弾を落とし破壊するしかない……
基本的にはバカ映画なんですが、ストーリーはハリウッド映画にありがちなワンパターンな展開がこれでもかと怒涛のように続き、ただただ呆然と眺めているしかありませんでした。
映画のもうひとつのキモである巨大ロボ・イェーガーについては日本のロボアニメへのリスペクトが溢れまくっているのがわかります。操縦方法がモビルトレースシステムだわ、コクピットがパイルダーオンするわ、ATのアームパンチみたいな装備があるわ、ガリアンソードみたいな剣を振るうわ……ただ残念だったのは、劇中に登場したイェーガーがすべて接近格闘戦を主体としており、カイジュウとの拳での殴り合いに終始するためやや戦闘シーンが単調に感じた点。ミサイルといった射撃武器ではなくとも、せめて斧や槍という風にイェーガーごとにメイン武装を変えておけば戦闘シーンの単調さを回避できたかもしれません。期待のイロモノイェーガー・クリムゾンタイフーンもあっさりやられちゃいますし。
タグ: 映画