青大豆とソフト
2013/9/24 | 投稿者: mayfirst
今月の3連休はどちらも休みは日曜日だけだったmayfirstですこんばんは。台風18号が最接近した16日は半休になりましたが。
青大豆みそを使ったソフトクリームがあると聞いて食べてきました。
まずは青大豆について。
青大豆って何?(片上醤油)
http://www.asm.ne.jp/~soy/ao/ao%20been%203.html
上記リンク先によると、青大豆とは熟してなお青い品種の大豆で、栽培が大変難しく、またまとまった産地というものがないので流通している量も少ないのだとか。普通の大豆より油分が少なく、糖分が高いので甘みのある美味しい豆とのことです。
その青大豆を原料とした青みそを使ったのが、道の駅五城目の食事処「やまゆり」で販売されている「青大豆みそソフトクリーム」

道の駅五城目のサイトによると、青みそに使われている青大豆は地元五城目産のものを使っているとのこと。
食べてみた感想ですが、ジャージーソフトの甘さの中に味噌の風味が感じられます。味噌といっても塩辛さはなく、あえて言うならみそパンのような甘さですかね。「みそ味のソフト」というとゲテモノっぽい印象がしますが、実に上品な甘さの美味しいソフトクリームでした。
青大豆みそを使ったソフトクリームがあると聞いて食べてきました。
まずは青大豆について。
青大豆って何?(片上醤油)
http://www.asm.ne.jp/~soy/ao/ao%20been%203.html
上記リンク先によると、青大豆とは熟してなお青い品種の大豆で、栽培が大変難しく、またまとまった産地というものがないので流通している量も少ないのだとか。普通の大豆より油分が少なく、糖分が高いので甘みのある美味しい豆とのことです。
その青大豆を原料とした青みそを使ったのが、道の駅五城目の食事処「やまゆり」で販売されている「青大豆みそソフトクリーム」

道の駅五城目のサイトによると、青みそに使われている青大豆は地元五城目産のものを使っているとのこと。
食べてみた感想ですが、ジャージーソフトの甘さの中に味噌の風味が感じられます。味噌といっても塩辛さはなく、あえて言うならみそパンのような甘さですかね。「みそ味のソフト」というとゲテモノっぽい印象がしますが、実に上品な甘さの美味しいソフトクリームでした。