雑と古典
2014/10/28 | 投稿者: mayfirst
CDプレイヤーの調子が悪くなってきたmayfirstですこんばんは。15年選手ですしそろそろ寿命なのかなぁ。
ツイッターのお話。
「雑な説明で何の○○かわかったらRT」というハッシュタグがあります。
タグの名前のとおり、特定のジャンルに関するお題を雑に説明して、分かったらそのツイートをリツイートするという一種のお遊びで、○○には「マンガ」「ゲーム」「映画」などが入ります。
例:
雑な説明で何のアニメかわかったらRT
無職の兄妹を雇った雇用主は、殺されてバラバラにされた父親の遺体を集めていました。
雑な説明の文章を考えるのが楽しいのでちょくちょく自分も遊んでいるのですが、とりわけ面白く、なおかつ頭を悩ませたのが「雑な説明で何の古典か分かったらRT」というお題でした。
なにしろ古典の素養がないので、自分で文章を考えるどころか他ユーザーのツイートすら答えが出てこない。見当すらつかないのでググって調べたりしているうちに、「こんな作品があったんだ」と気づかされたりもしました。
とりあえず、自分でも4つ作ってみました。
他ユーザーのお題となるべくかぶらないように海外の古典を選んでみました。
ツイッターのお話。
「雑な説明で何の○○かわかったらRT」というハッシュタグがあります。
タグの名前のとおり、特定のジャンルに関するお題を雑に説明して、分かったらそのツイートをリツイートするという一種のお遊びで、○○には「マンガ」「ゲーム」「映画」などが入ります。
例:
雑な説明で何のアニメかわかったらRT
無職の兄妹を雇った雇用主は、殺されてバラバラにされた父親の遺体を集めていました。
雑な説明の文章を考えるのが楽しいのでちょくちょく自分も遊んでいるのですが、とりわけ面白く、なおかつ頭を悩ませたのが「雑な説明で何の古典か分かったらRT」というお題でした。
なにしろ古典の素養がないので、自分で文章を考えるどころか他ユーザーのツイートすら答えが出てこない。見当すらつかないのでググって調べたりしているうちに、「こんな作品があったんだ」と気づかされたりもしました。
とりあえず、自分でも4つ作ってみました。
戦争で木馬を使ってみた。
#雑な説明で何の古典か分かったらRT
— mayfirst超タトイ云 (@le_1er_mai) 2014, 10月 24
木馬を使った戦争から故郷に帰るのに10年かかった。
#雑な説明で何の古典か分かったらRT
— mayfirst超タトイ云 (@le_1er_mai) 2014, 10月 24
オレの師匠が聞いた話によれば、昔大西洋にでっかい大陸があったらしい。
#雑な説明で何の古典か分かったらRT
— mayfirst超タトイ云 (@le_1er_mai) 2014, 10月 24
「金ピカの鎧を着て悪魔を倒しに60階の塔に挑む男の話じゃなくて?」
「いや、金ピカの鎧を来て他人を雑種呼ばわりする英雄王の話だろう?」
#雑な説明で何の古典か分かったらRT
— mayfirst超タトイ云 (@le_1er_mai) 2014, 10月 24
他ユーザーのお題となるべくかぶらないように海外の古典を選んでみました。
タグ: インターネット