BSと11
2014/12/2 | 投稿者: mayfirst
冬の冷え込みがキツく感じるようになってきたmayfirstですこんばんは。外出が億劫になりがちです。
昨日は衛星放送BS11の開局記念日だったそうで。
現在自分が視聴しているアニメタイトル(再放送含む)は14タイトルで、そのうち8タイトルがBS11で放送されています。じつに半分以上がBS11で占められているわけですね。ちなみに残りは地上波とアニマックス無料枠がそれぞれ2タイトル、BS-TBSとBS日テレがそれぞれ1タイトルとなっています。
ホント、地方のアニメ好きにとってBS11は救世主なんですよ。インターネット配信でも見られるのですが、しかし解像度ではやはりTV放送には勝てないわけで。
ただし注意するべき点もあって、東京の地上波放送より遅れて放送することが多いので(BS11に限らず衛星放送でのアニメ放送はこの傾向が強い)、ツイッター等でネタバレしてしまう危険があるのです。なお、今期では一週間遅れで放送しているSAOIIのネタバレがいちばん怖い。放送終了まで検索すら控えなければならないんですよねえ。
昨日は衛星放送BS11の開局記念日だったそうで。
【12/1本日はBS11開局記念日】お陰様で2007年の開局より始まったアニメ枠も8年目に突入です。これも日々アニメ枠をご覧頂いている皆様の、そして関係各所の皆様の御協力の賜物です。本当に有難うございます。引き続きBS11アニメ枠を何卒宜しくお願い致しますm(__)m #bs11
— BS11_Anime (@BS11_Anime) 2014, 12月 1
現在自分が視聴しているアニメタイトル(再放送含む)は14タイトルで、そのうち8タイトルがBS11で放送されています。じつに半分以上がBS11で占められているわけですね。ちなみに残りは地上波とアニマックス無料枠がそれぞれ2タイトル、BS-TBSとBS日テレがそれぞれ1タイトルとなっています。
ホント、地方のアニメ好きにとってBS11は救世主なんですよ。インターネット配信でも見られるのですが、しかし解像度ではやはりTV放送には勝てないわけで。
ただし注意するべき点もあって、東京の地上波放送より遅れて放送することが多いので(BS11に限らず衛星放送でのアニメ放送はこの傾向が強い)、ツイッター等でネタバレしてしまう危険があるのです。なお、今期では一週間遅れで放送しているSAOIIのネタバレがいちばん怖い。放送終了まで検索すら控えなければならないんですよねえ。