湾岸と特車
2007/6/28 | 投稿者: mayfirst
警視庁「湾岸署」誕生へ=都議会に改正案提出
いや、正確には「東京湾岸署」なんですが。
元は「臨港署」となるところを、地元の意向を踏まえてこの名称にしたということですが――ネタとしか思えん(笑)
絶対、観光名所になってしまうだろうなー。いや、その前に“踊る〜”フリークの聖地になってしまうか。
ところで、「湾岸署」の誕生に、次は「横浜に港署を!」というネタがあちこちで散見されますが(懐かしいなぁ)、私個人としてはやはり次は「特車2課を!!」なんてネタを思いついてしまいます……でも、あれは台場じゃなかったか?
いや、正確には「東京湾岸署」なんですが。
元は「臨港署」となるところを、地元の意向を踏まえてこの名称にしたということですが――ネタとしか思えん(笑)
絶対、観光名所になってしまうだろうなー。いや、その前に“踊る〜”フリークの聖地になってしまうか。
ところで、「湾岸署」の誕生に、次は「横浜に港署を!」というネタがあちこちで散見されますが(懐かしいなぁ)、私個人としてはやはり次は「特車2課を!!」なんてネタを思いついてしまいます……でも、あれは台場じゃなかったか?
2007/6/29 0:41
投稿者:mayfirst
2007/6/28 23:07
投稿者:ずん太
ふふふ…頭のキレ過ぎた管理職や銃ぶっ放す問題児やらが、アットホームな自給自足の生活を埋立地で送る某マンガですね。
ゼヒ!実現していきたいですね!
港署とゆうと某「弟」さんがシブイ顔してブランデー片手に夕暮れの街をブラインド越しに見るアレですよね?
私としては某大門が出てくる方が好きだったりします。アレのエンディングの何十台とゆうパトカーと白バイの行進?が非常に好きでした。
そういえばコッチの作品は何署なんだろう?
ゼヒ!実現していきたいですね!
港署とゆうと某「弟」さんがシブイ顔してブランデー片手に夕暮れの街をブラインド越しに見るアレですよね?
私としては某大門が出てくる方が好きだったりします。アレのエンディングの何十台とゆうパトカーと白バイの行進?が非常に好きでした。
そういえばコッチの作品は何署なんだろう?
惜しい!
横浜港署は、サングラスがよく似合うデンヂャラスなオッサン刑事二人組がやたらと銃をぶっ放す警察署です。
刑事がお互いをニックネームで呼び合うあの警察署は七曲署ね。あと、大○軍団は確かそのまんま「西部署」だったと記憶しております……ちょっと自信がありませんけど。