3/29に千葉へ戻る娘。
余震続く中、水の汚染が心配されてます。
報道を見ると、怖くなりますが
東大のエライ先生は、赤ちゃんが毎日1トン
飲んだら危険だけど、まず飲まないでしょう。
過剰に反応しなくて大丈夫です!!
と言ってたけど、やはり身を守っていかねば!
ってことで、探してみました。
参考になれば幸いです。
dew-drop.comというウエブで書かれていた
放射能汚染された水の浄化方法
ここで紹介されていた浄化方法は
炭を使う方法。
一番はGreen coalといって植物由来の資源から作られた石炭が
汚染された水の中から放射能を取り除いてくれるらしいです。
でも、これは簡単には手に入らないとのこと。
それでお勧めしてたのが
木炭。
これを細かく砕いて水に入れて2−3時間放置してろ過。その後
さらに砕いた木炭を入れて24時間放置した水はかなりの放射能が
除去されているのだとか。
竹炭と活性炭は、放射物質のヨウ素を吸着させて除去してくれる
らしいです。これは台湾の科学者が論文を出していましたから、
科学的に証明されているみたいです。
更に、色々調べた所竹炭についてこんな事が分かりました。
■竹炭ってどんな効果があるの?
水道水に対しては、塩素・トリハロメタン・雑菌などに対し、
除去能力を発揮します。
そのままおいていた場合、電磁波を緩和する効果もあります。
■どの竹炭でもいいの?
どのような竹炭でも効果があるのではありません。
重要なポイントは、高温かつ高圧で作られた
竹炭じゃないと効果は期待できません。
100円ショップなどで売られている竹炭は、
廃材から作られているため、残念ながら効果を期待できません。
炭専門で売っている店などで購入するのがもっとも良い手段です。
見た目で判断する場合は、竹の形がまだ残っていて、
叩くとカンカンといい音がなるようなものを選びます。
■どうやって使うの?
□野菜等の場合
まず、購入したら水洗いして、1時間以上太陽に天日干しします。
炭を天日干しすることにより、放射能を吸着するこまかな穴が
活性化されます。
天日干しが終わったら、100gの竹炭に対して約7リットルの
炭素水を作ることができます。
野菜などに使う場合は、浄水が入った大きな器に竹炭をにいれ、
15分以上そのままにし、炭素水を作ります。
15分たったら、野菜などを入れ、さらに15分そのままにします。
(竹炭はそのまま入れっぱなしです)
これで、野菜などに付着した放射能は竹炭に吸着され、
安全な食材となります。
煮物や汁ものを作る場合は、下の飲料水として使う場合を
参考にし、その飲料水を利用して下さい。
(販売されている浄水がある場合はそちらを優先的に使って下さい)
体外被曝を取り除くには、お風呂に500g程の竹炭を入れ、
15分以上ゆっくりつかってください。
□飲料水として使う場合
放射能物質が含まれた水に対しての除去目的で利用する場合は、
放射能物質の質量により除去不可能なケースも多く、
より安全性を高めるために以下のようにします。
まず、水30リットルに対し、竹炭を500gと自然海塩
(釜で煮詰めた天然塩は酵素がなくなっているので不可)
0.5g(ティースプーン半分)と、ゴーヤ茶(番茶でも可)3g
(ティーパック1個)を入れて、約半日置いてから飲料水として利用します。
この飲料水は、3日以内に飲むことが好ましいです。
この飲料水として利用する方法は、手元に
販売されている飲料水がない場合の手順となりますので、
販売されている飲料水がある限りはできるだけ避けて下さい。
ポットや洗濯機には、竹炭を1かけらずつ入れるのが良いでしょう。
■1度使ったらもう使えないの?
放射能を取り除くために使われた竹炭ですが、
約1週間に1度、天日干しを1時間以上してください。
天日干しすることによって目詰まりをおこしていた
竹炭が綺麗になり、また効果を発揮します。
通常、浄化だけの目的であれば1年位は使えますが、
放射能除去を用途に利用する場合は、1ヶ月に1度、
竹炭を交換する必要があります。
そして、体に付着した放射能物質を洗い落とす方法として
自然海塩と重曹ををまぜたお風呂。
1〜2カップの塩と1カップの重曹を入れたお風呂に20分間つ
かると皮膚についた放射能物質をほぼ落とせるらしいです。
これは放射線治療した患者やX線を浴びた人にも有効。
嘘か本当かテレビや携帯から出る放射能も体から除去してく
れるんだとか。
赤ちゃんや乾燥肌の人の場合は、さらにグリセリンをちょっと
入れると刺激が少なくていいらしいです。
赤ちゃんの飲み水も大事だけどお風呂のお水も大事ですよね。
アロマセラピーなどでよく聞くクレイ(粘土)も、放射能物質
を吸着して取り除いてくれるらしく、飲み水の浄化やお風呂に
使うといいらしいです。
さらに、この重曹と塩のお風呂浄化作用をキッチンでも利用し
てしまおうってことで、料理に使う野菜や魚なども重曹と塩を
混ぜたお水で洗うと付着した放射能物質が洗い流せるそう。
魚やお肉も一度このお水でさっと煮てから料理すると取り除け
るらしいですよ。(煮たお水は使わない)
最後に、土や水を
浄化する植物をご紹介。
土の中の放射能物質を浄化する方法として
ひまわりがいいそうです。
1995年に米ラトガーズ大学のスラビック博士ら旧ソ連出身の植
物学者達がチェルノブイリ原発から1キロ離れた池で20種類の植
物を栽培しひまわりがセシウム137を根に、ストロンチウム90を
花に蓄積することをつきとめましたそうです。
そして、放射能物質は種までにはいかないそうですよ!
植物の3大栄養素は窒素、リン酸、カリウムですがひまわりは、
カリウムとセシウムを間違えて?根から吸収するそうです。
ひまわりは、土と水の中の放射能を24時間以内に95%も取り除
くらしいです。
土壌の放射性物質の除去までに30年以上はかかると
言われる場所でも、わずか20日で95%以上を除去した
という記録が残っています。
福島が落ち着いたら、ひまわりを沢山植えて少しでも放射能汚染
を減らせるといいですね。
☆もう一つ心配だったこと。
娘が慢性甲状腺炎で、ヨウソの摂取をしないように
言われて、コンブやワカメを食べないようにしてるけど
放射性ヨウ素131が検出されてるのは大丈夫なのか?
と思い調べると、同じ症状の人がyahoo知恵袋で相談してた!
答えをそのまま拝借〜。
放射能が通常の40倍でも100倍でも
レントゲンやCTスキャンを受けるほうがよほど被曝量は大きい
甲状腺に疾患のある方でも病院でレントゲンやCTを撮る機会もあり
甲状腺機能の悪化リスクは心配ありません。
ちなみに甲状腺ガンや白血病などの奇形などの影響を及ぼした
チェルノブイリ原発事故の放射能レベルは、今回の福島原発の
放射能物質漏れの
150万倍ですから、ひとまず冷静に!
人命に危機的事態ならば通行止め、往来禁止、
となりマスコミも被災地には入れなくなるでしょう。
健康に影響のない数値だから
緊急車両やヘリなどが行き来できるのです。
また福島から関東方面への避難者も移動してこれるのです。
既に人体を蝕むほどの事態ならば被爆者も被災者も
東北地域で隔離されるでしょう。
しかしそんなことにはなっていません。それが真実です。
ということで、長くなりましたが「安心」しました。