2009/12/14
山の幸
しいたけ菌打ちして1年と4ヶ月です。
裏山のくぬぎを切り出して孫の野外学習を兼ねて100個近く駒打ちしました。
最初は、米の研ぎ汁、とか水分補給をやっていましたが全然しいたけの音沙汰無しでした。ところが初秋にピンポン玉みたいなキノコが1っ子生りこのくらいなもん、素人はと、なかば諦めていました。ところが10月からぼこぼこあっちこっちからキノコがひどいときはザル2杯分、いまは天日干しで永久保存????。
形はB級ですが風味はやはり自家製に勝るものなしです。こんやは水炊きです。
0

最初は、米の研ぎ汁、とか水分補給をやっていましたが全然しいたけの音沙汰無しでした。ところが初秋にピンポン玉みたいなキノコが1っ子生りこのくらいなもん、素人はと、なかば諦めていました。ところが10月からぼこぼこあっちこっちからキノコがひどいときはザル2杯分、いまは天日干しで永久保存????。

