2009/10/27
お魚紹介16♪ 長井に生息する魚達
今回のお魚紹介は秋の風物詩のハゼ釣りのターゲットである「マハゼ」です。
ハゼは長井で水揚げはされませんが、釣ることは出来ます。東京湾に比べれば、数は少ないです。
ハゼは誰でも簡単に釣ることが出来ますが、数をのばそうとするとすると奥が深い釣りです。
マハゼは外洋よりは流れの緩やかな内湾や河口などの砂泥底に生息しています。
マハゼはオーストラリアのシドニー湾やアメリカのサンフランシスコ湾に貨物船の*バラスト水の中に入り込んで密航したマハゼが繁殖して外来魚問題を起こしているそうです。そのような問題は世界各国で起きており日本も例外ではないようです。
*バラスト水:大型船などがバランスをとるためにあえて船に積み込む海水
マハゼは開いて天ぷらにするとホクホクした感じで美味しくいただけます。
by◎SHOSHI◎

0
ハゼは長井で水揚げはされませんが、釣ることは出来ます。東京湾に比べれば、数は少ないです。
ハゼは誰でも簡単に釣ることが出来ますが、数をのばそうとするとすると奥が深い釣りです。
マハゼは外洋よりは流れの緩やかな内湾や河口などの砂泥底に生息しています。
マハゼはオーストラリアのシドニー湾やアメリカのサンフランシスコ湾に貨物船の*バラスト水の中に入り込んで密航したマハゼが繁殖して外来魚問題を起こしているそうです。そのような問題は世界各国で起きており日本も例外ではないようです。
*バラスト水:大型船などがバランスをとるためにあえて船に積み込む海水
マハゼは開いて天ぷらにするとホクホクした感じで美味しくいただけます。
by◎SHOSHI◎



タグ: サバ