旧海生研ブログで去年の10月に出てきた水中ストロボ『NIKONOS SB-103』。リコールがかかっていて、ニコンに連絡すると新品の『SB-105』になって帰ってくるありがたいストロボです。
前回は、
学校で見つけてリコール手続きをとった話を書きました。そしてそのストロボはいまデジイチ2灯ストロボのかたわれとして活躍中なのですが、やはり、学校の備品を使い続けるのも気が引けるし、なんとかならないかなぁって思ってたんですよ。そしたらなんと、思わぬルートから手に入れることができることになりました。
昨日の昼、元同僚の友達から電話がありました。
「もしもし、いま仕事場のゴミ捨て場におるんやけど、なんか水中ストロボらしきものが捨ててあって、いるかなと思って」
とのこと。最初は、どうせしょーもないストロボやろ、と思って心無く聞いていたのですが、次に友達が
「えっと側面に『ニコノス SB-103』って…」
といった瞬間!最後まで聞かずに
「ぜっっっったい、いる!」
と職員室で叫んでしまいました。

↑ブログ2回目登場の『SB-103』。拾ってくれた友達に大感謝!↑
その後、その日のうちに受け取って、早速今朝、リコールの手続きをとり終えました。
しかし、なんとラッキーなのでしょう。この『SB-103』、ネットオークションでも“すぐに『SB-105』に換えてもらえます”っていうふれこみで、2〜3万円で売られているのを何回も見たことがあります。それがゴミ捨て場に落ちているなんて、まさしく奇跡です。
そういえば、気になることがありました。それは、その友達がなぜ『SB-103』を見て水中ストロボだということがわかったのか?ということです。あのストロボにはどこにも 水中 だの UNDER WATER だのは書いてなかったはず。そこで、受け取り時に聞いてみると、昔、同じものをわかなつ家で見た記憶があって…とのことでした。なるほど、我が家にある『SB-105』を見て、それを覚えていたみたいです。いや〜ありがたい!このお礼はいつか必ず…ってか今度一緒に飲みに行こう!おごらせていただきますよ!

0