「あいちアートプログラム(現代美術展inとよはし)」
同級生
高校級友の石川理(いしかわおさむ-彫刻家)君が
豊橋市で作品を展示しているとのことで、見に行った。
10:00に会場に入ったところ、あいや〜!ご本人と久々の対面&がっしり握手。
同じ市内の10kmほど離れた場所に住んでいるのものの、理君は世間とは隔絶した生活様式。
わし等凡人?との生活リズムとはまるで違うから、なかなか会う機会もない。
数ヶ月前、同級生のYちゃんが偶々、理君を車に乗せて訪れてくれたが、生憎の不在で数年振りの再会もボツ。

「おぉ、よく来てくれたね、なんで知ったの?」
「展示のことはTVや新聞で知って、一度見に行こうと思ってたけど、昨日Yちゃんからパンフも貰ったからな」
ログドラム作成のことは以前から聞いていたが、実物に触れるのはお初です。
所々に置いてある作品群も見て回ったが、うん 相変わらずの力強さを感じるね。
13:30からの「ログドラムをたたいて、ジャズオーケストラとダンスのコラボレーションワークショップ」に誘われたが、其方方面には無調法のわし等ゆえ、いやいやこれでおいとまいたしました。
その他の会場(豊橋美術館・愛知大学)を見て回り、昼食後に帰宅。
それにしても今日は立ち寄り先で不思議なぐらい色んな人と会えましたね。
プロ・パーカッショニストの加藤訓子さんは母親が理君の住む江比間町のご出身だそうです。
そのご縁での幾度もコラボしているとの由。

1