土曜日の法事の席で日出在住の従兄弟達からの好釣果情報を聞きながらも、翌日曜日は三女の岐阜大学生寮まで冬物の運搬役。
その日は大学祭があり、準備もあるので、午前7:00までには・・・と。
で、午前3:00出立。
東名・名神・東海北陸道と乗り継いで、無事岐阜市内着。
予定より早く着いたのでマックでコーヒータイム時間調整。
さすがに速いですね・・・新中古車、余裕の運転走行。
若干のトラブルありも、7:00には学生寮前にて荷物を手渡した。
さて・・・後の時間をどうしましょ?ある程度は立ち寄り場所を選定していたが。
第一候補の谷汲山華厳寺へ紅葉を・・・
あら、大学から30分弱でもう到着しちゃった。
門前のお店も未だどこも開いてない。
紅葉もまだほんの一部だけ色がつき始めてるのみ・・・
御参りして、交通安全のお守り買って、参詣客の少ない参道をゆったりまったり歩く。
次は・・・う〜ん、、、紅葉ならもっと山奥に行くしかないが、そんな気力は削がれてしまっている。
近くの本巣の薄墨桜を(場所だけでも)見ておこうか・・・

はい、当然ながら見事な枝ぶりだけ・・・
で、岐大祭でも見に行こうか?で大学へ。
何年ぶりだろうね、学祭に行くのは・・・しかし、さすがに自分の学生時代に経験した学祭とは規模が違うね。
総合大学ならではの規模。嫁の愛教大や私の愛大みたいな単科系の学校とは面積から違いますわ。
管弦楽団の出店ブースを本部で頂いた地図を片手に探して、やっとこさで見つけました。

居った居った、真面目に売り子してました。
売り上げに一寸だけ貢献。
その後ブース横でのアンサンブル(パート重奏)演奏を聴いてから帰宅の途についた。
蒲郡の長女にお守りを届け、義妹宅に豊川B-1グランプリ前売りチケット(某金融機関行員さんのノルマ協力)を手渡して、その日のスケジュール完了。
新中古車の燃費が思いの外、良かったです。
11.3km/L これなら前の車と一緒じゃん。
アァ・・・ソレニシテモキスツリガシタイ ぞよ。

1