はて・・・と、困った問題があったが、先日決着。
次女と
三女の所属している大学管弦楽団の定期演奏会がバッティングしていると勘違いしていた。
3回生の次女は団長として最後の定期演奏会でもあり、来年1月にはイタリア(パルマ)公演を控えており、もちろん同行旅行など無理な話。
また、12月中旬の奈良行は山越え時の積雪心配もあり、行ってやりたい気持もあったが躊躇していた。
2年生の三女は例年土曜日開催だったのが初めての日曜公演となった。
以前から「土曜日じゃ行けないよ」とツレナイ返事をしていたものだから、今回は・・・
どうしたもんだろう・・・と夫婦二人で考え込んでいたが、先日双方のHPをよくよく見たならば、一週間違いでの開催だった。
う〜ん、次女12月第一週目、三女12月二週目。
何とかなるでしょ!
で、両方の定期演奏会に行くことを決めました。
夕刻、次女より(パスポートに関する)業務連絡あり。
前売りチケット2枚購入を依頼。
週明け位には三女にもオファーを出しましょうか。
奈良県文化会館と羽島市文化センターですか・・・頑張って行きましょう。
げっ!?奈良の当日は
奈良マラソンの日じゃん・・・こりゃ今回も深夜出発だな。
ちなみに
12/08【奈良女子大学オケ曲目】
常任指揮 牧村邦彦
イタリアオペラ序曲集
セビリアの理髪師(ロッシーニ)
ナブッコ(ヴェルディ)
シンデレラ(ロッシーニ)
シチリアの晩鐘(ヴェルディ)
シューベルト/交響曲8(9)番「ザ・グレイト」
12/15【岐阜大学オケ曲目】
客演指揮 木村康人
スメタナ 連作交響詩 「わが祖国」 全曲
スッペ 喜歌劇 ≪軽騎兵≫ 序曲
追記:よく尋ねられるんですが、我が家の娘達は大学で音楽専攻の学部に所属している訳ではありません。文学部と教育学部です。

1