昨夜から今朝にかけてASCCの11月例会。
夜、岩礁帯でのアイナメをこみ丸さんに何とか釣らせようと川尻海岸へ入釣したぽてちさんに合流。

今日は是が非でも1ポンは・・・

既に3匹ゲットで余裕の・・・・ でも・・・アイナメじゃないんだな(尾っぽが丸い方のヤツ)
ワンドの奥に近い方にて延竿。
エサ取りがかなり多い。何だろう・・・ 小さめの鈎は持ってきてない。
エサ(ジャムシ1.5杯+青虫1杯持参)の消費が激しいため、やむなく2本仕掛けの一つは切って(予備に残す)1本鈎仕掛けで対応。
浜中央に陣取るこみちゃん、激震があったらしいが残念無念のハリス切れ。
聞くとアタリの出方から間違いなく35UPのアイナメと察する。
しかしねぇ・・・ハリス2.5号では無理っしょ!(この後は市販太仕掛けを貰い受け続行)
さてさて、自分はと言うと泣かず飛ばずの気もなし・・・
思い切ってジャムシを芯にして青虫の房掛けのゴージャス仕様に変更。
青虫を子ジャミに与えて残ったジャムシで本命魚狙い。
これが功を奏したかどうかは判らないが、良型ゴンズイに続いて、ようやく良型のカサゴをゲットした。
ほっとした気分で、傷心?のこみちゃんの所に行って、しばし雑談。
そんな折り、こみちゃんが「ななさんの竿、当たったよ!」
慌てて釣り座に行き、弛みを巻きながら聞き合わせで魚信を確認後に大合わせ。
ズシッとした感触に根に潜られないよう、渾身の高速リーリング。
んッ?ちょっとアイナメじゃないぞ・・独特の首振りがない・・・何だろう・・・?
浜に上がった姿は何とカレイ。
そうだよね、ここ川尻海岸では夜にカレイが出る実績があったっけ。
それもマコガレイ。30cmギリギリかな?(検量時29.0cm)
まぁ、一応カレイ・アイナメ例会の本命魚を得て、検量に提出できると、一安心。
遅れていた月の出もあり煌々とした月夜の下、エサを使い切り夜半過ぎにオールナイトを決め込んだ二人にお別れし帰宅の途についた。
翌朝に続く?

2