2018/8/3 21:34
ここ最近の日大や東京医大の問題も当然ながら
昨年からの森友、加計問題を含めて
間接的、直接的に監督指導してすべき文科省が、
この有り様〜
日本の教育って、どうなるんでしょ!?
義務教育の無料化とか、英語教育改革と言うより
世界情勢を直視、将来を見据えた教育システム
特に、今の教育現場を全く精査することなしに
掛け声だけの抜本的な改革は、無駄に終わる
ような気がします。
公立学校だけでは、国家予算的に無理な状況で
やはり私立学校の教育補填の重要性が高い中
今後の加速的な少子化による、私立学校の
存在価値を個々の学校法人だけに任せる
ばかりでなく、文科省として国家戦略的な立場で
私学経営を認知しないと、いけないと思います。
また、学校救育におけるアマチュアスポーツの
在り方でも日大問題、高校ボクシング問題など
あくまで救育環境内での活動として捉え、
他人任せ的な指導は、もう通用しないかとー
思います。子ども達をあくまで金儲けだけの
手段に使う人、ダメな大人がいる限り、
これからの日本が本当に心配です。
まっ、自分はあと10年ぐらいしか
生きていけませんが。。。
はい、ある意味、自分も一番ダメな大人の
ひとりかも!?笑 失礼いたしましたー


1
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。