2013/4/23
春国岱にミヤコドリが・・・キターー! 根室の野鳥情報
こんにちは。
今日の天気は晴れ。
春の訪れを感じる今日このごろ。
草花も芽吹きだしていますが
春の野鳥も続々根室で見られるように
なってきました。
なかでも、この時期のオススメの野鳥は
春国岱で見られる
ミヤコドリ!!
ここ春国岱では毎年春と秋に見られますが
日本国内として見ると渡ってくる数が少数で
観察できる場所も限られています。
春国岱は数少ない飛来地の一つで
普通に見られているのが
結構貴重なんですよ〜。
↓4月20日の様子。
春国岱干潟に居るのを確認しました。
ネイチャーセンターのレンジャーさんが
4月6日に今年の初認されましたよ。

↓にんじん色のクチバシに
白と黒の体、よくみると目が真っ赤。
ピュリ− ピュリ−と鳴きます
貝類を主に食べるので
漁師さん泣かせかも??

これからゴールデンウィークへ向けて
もっと数が増えてくるでしょう。
その愛くるしい姿を
是非一度ご覧ください!
では次回更新をお楽しみに!
1
今日の天気は晴れ。
春の訪れを感じる今日このごろ。
草花も芽吹きだしていますが
春の野鳥も続々根室で見られるように
なってきました。
なかでも、この時期のオススメの野鳥は
春国岱で見られる
ミヤコドリ!!
ここ春国岱では毎年春と秋に見られますが
日本国内として見ると渡ってくる数が少数で
観察できる場所も限られています。
春国岱は数少ない飛来地の一つで
普通に見られているのが
結構貴重なんですよ〜。
↓4月20日の様子。
春国岱干潟に居るのを確認しました。
ネイチャーセンターのレンジャーさんが
4月6日に今年の初認されましたよ。

↓にんじん色のクチバシに
白と黒の体、よくみると目が真っ赤。
ピュリ− ピュリ−と鳴きます
貝類を主に食べるので
漁師さん泣かせかも??

これからゴールデンウィークへ向けて
もっと数が増えてくるでしょう。
その愛くるしい姿を
是非一度ご覧ください!
では次回更新をお楽しみに!
