ウラ指導の一発逆転模試。エスキス時間2時間10分でした。
論より証拠だとは思うのですが(受かってから言えよって感じですが)、他の人よりもやや早いようなので、一応コツを紹介。
ただし、エスキス手法が学校やドットコムさんのやり方とは多少違うので、前提として、ウラ指導流のエスキス手法での時短です。
内容は下記本を参考にしてください。
まあ、多少僕流にもいじくってますが。。。
そのコツですが、実は「気持ちの持ちよう」ってところが大きいんです。
どういう事かというと。
エスキスの時短のポイントは、
「作業と検討をごっちゃにしない」
これに尽きると思っています。
これ昨日のウラ指導の講習会で石黒さんが最後に言われていた事。ドキッとしました。
実は僕もそう思ってました。
昨年の直接塾でも感じていて、当時石黒さんから言われていた事でもあって、すっかり忘れていたのですが、昨日改めて聞いて、その大切さを思い出しました。
問題分の読みから面積振りまではただの作業なので時計見ながらでもとにかく1時間以内でやります。目標は50分!!(ちょっときついかな!?)
そしてコマプランからは時計をちょっと気にせず、まずコマプラン40分。んで、1/400は30分でやる。ここは腰を据えてやるわけです。
そんな気構えでやる。合計2時間。
そこからオーバーしても10分程度。
それだけ。。。
え!?って感じでしょう。
出来ます!
なぜなら、実際にできてる僕がいるんだから。
僕IQが高いとか特別な能力の人間ではありません。
ただその時間配分意識しているだけ。つまり作業はさっさと切り上げて、検討に時間を使うってことだけ。
「気持ちの持ちよう」です。
意識してエスキスしてみてください。
絶対できます。
最後に宿泊室一覧表。
自作です。
どんな大きさの宿泊室が出ても、どのスパン長にも納まります。
学校では面積に対して適切なスパン長が謳われていますが、それは気にしない。
エスキスのスパンの検討に10分以上かけたらアウトです。
僕は2分ぐらいで終わります。
まあ、参考までに見てください。
宿泊室一覧1→
img826121409.pdf
宿泊室一覧2→
img826121421.pdf

↑
合格発表まで毎日神様に触る(クリック)と合格できるらしいです。

3