猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
スミレがいっぱい…
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (644)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« ハコネウツギ
|
Main
|
公園は、花の季節 »
2013/5/26
「トビウオのさつま揚げ」
猫と人のごはん
夏にかけて美味しくなるのがトビウオ。
でも、小骨が硬くて食べづらい…
そんなときは、さつま揚げにしましょう…
この日は、20cmの小ぶりのもの。
イサキやホウボウなど、
高級魚でも小さいものは身が取りづらいので、
市場でも驚くほど安く取引されます。
今回は、10尾で
-
3枚おろし、腹骨をすいて皮を引き。
調味料を入れてフードプロセッサへ
でも、本当は、お刺身用…。
ののちゃんがいたら、騒いだだろうな…
少し粘りが出たら、手に水を付けて丸めます。
今回は、血合いを入れたので、色が濁っていますが、
白い部分だけにすれば、おなじみの”かまぼこ”になります。
揚げ温度は、やや低めの中火。
強火にすると、みりんが入っているのでコゲます。
火が通ったら取り出します。 長く揚げると、表面が硬くなるので、注意。
ハィ完成〜
本当は、揚げた姿を見てもらいたかったんだけど、
真っ黒で、ね◯のフンと誤解されそーなので、UPは省略。
酒の肴にピッタリ。煮付けてお弁当に…
4人前
トビウオの身 ……………………………………… 300g
みりん(または日本酒+砂糖) …………………… 大さじ2
食塩 ………………………………………………… 小さじ1
砂糖 ………………………………………………… 大さじ1
(未公開画像)
きみは、鮮度チェックに真っ先に来ていたねっ
もう、玄関からず〜っとくっつかれちゃいマス
(未公開画像)
白身魚の鮮度抜群の透き通った身は、たまらないよねー
飼い主は、わさび醤油で…
いま、思うと、食費のかからない猫でした。
の段階で小さく切って、こんな盛り合わせはいかが
作り方は、画像をクリック!
近ごろ、フープロですり身に凝っています。
安い魚が手に入ったら、とりあえずミンチにして肉料理の代用に…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
今が植え時、差し上げます
画像をクリック
うすいシソの香りがする葉。サラダにもキムチと一緒も… おいしぃ…
←
ポチッとねっ
タグ:
トビウオ
猫
さつま揚げ
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
tarumae-yama
2013/5/30 9:07
昨日は、私のブログに遊びに来て頂き有難うございます。
kitcatさんのブログは手間ヒマのかかった楽しいブログですね。
トビウオは、北海道では殆ど縁のない魚だと思いますが、定年退職した年の春、屋久島で初めて食べました。
6年前の事を懐かしく思いだしています。
http://tarumaezan.exblog.jp/
投稿者:にゃんたま
2013/5/29 6:56
わぁ〜美味しそう(*゚▽゚*)
新鮮なトビウオ、こちらはなかなか手に入りません。
実家の両親は、鯵で同じように・・・
パン粉をつけて「ギョロッケ」作っています。
ののちゃん、いいねお魚。
投稿者:しまぺんぎん
2013/5/29 0:17
トビウオと言えば、父親の地元(島根)では野焼きかまぼこなる巨大な竹輪状のモノがあります(笑)
GWに蒔くはずだったエゴマ、諸事情により先週末に蒔いたのですが、まだ発芽しません〜〜〜
http://anyakurumi.blog72.fc2.com/
投稿者:
marikotto
2013/5/28 20:57
こんばんは〜。
まだトビウオは食べた事がありません。
フードプロセッサーだとミンチが楽にで来て良いですね。
すり身の揚げたては美味しいでしょうね。お刺身も美味しそう!ののちゃんも「た、たまらん!」って言ってましたね。お顔も可愛い!
お弁当もおかずがたくさんで美味しそうです!
投稿者:yukari
2013/5/28 20:15
トビウオの塩焼き、小さい頃よく食べてました♪
さつま揚げ、美味しそうですね!!
http://cat.ap.teacup.com/kokinji1019/
投稿者:harry
2013/5/28 19:44
さつまあげおいしそうだにゃあ。
ののちゃんトビウオ好きにゃんだよね。
たまらんのにゃ♪ってお顔がいいですね。
http://orange.ap.teacup.com/harry2/
投稿者:リサ・ママ
2013/5/28 17:37
トビウオは、白身の上品なお味が大好き〜♪
美味しそうに切ったさつま揚げの断面写真に、
思わずヨダレが出そうですぅ〜(^_-)-☆(フフフ)
このニャンコの絵が付いたお皿、私も持ってましたが、割ってしまいました。
絵がとっても好きでしたので、残念です。
http://blog.goo.ne.jp/sinosan-san
投稿者:もこまま
2013/5/28 17:06
うわ〜手作りだ・・・
長崎でも トビウオのすり身・・・
あご・・・っていいますけど 美味しくて大好き〜
でも〜手作りだと 一段と美味しいんだろうな〜。
ぜ〜んぶフープロにかけたから ののちゃん・・・
怒ってるだろうな〜笑
投稿者:Yomogi
2013/5/28 12:16
ののちゃん、トビウオ好きだったよね〜
いつも不思議だったけど、ゴミ出し日までおろしたモロモロ等、どうやってますか?これから暑くなるし、先日コバエがでました。。。こまめにポリ袋に入れる、ですか?自家製のさつま揚げおいしそう〜
ツミレなら作ったことがあるけど。揚げるときにお粉はいらないのでしょうか。
あぁっエゴマ。。。今でしょ、蒔かなきゃ!
太陽に当たらないと痩せるかなぁ?え、甘いもの食べなきゃ痩せるって?ウフフ
http://adventurer-jojo.at.webry.info
投稿者:敏腕マネージャー 千晴
2013/5/27 17:08
こんにちは。
kitcatさん、写真コンテストの投票ありがとうございました!
トビウオはののちゃんの大好物ですよね。
ののちゃん、天国でもトビウオ食べてるかなぁ☆
http://love.ap.teacup.com/fukachan2/
1|
2
|
3
teacup.ブログ “AutoPage”