猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
スミレがいっぱい…
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (644)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 真夏の散歩の思い出
|
Main
|
夏の青森2 »
2013/8/7
「カツオビーフン」
猫と人のごはん
今回は、中華でおなじみの「ビーフン」(米粉)
季節のカツオを入れて、たんぱく質を摂りましょう。
いま、関東では東北に遡上する「のぼりガツオ」の漁期。
刺身のサクが余ったり、食べきれないときは、焼いたりゆでておきましょう。
いろいろ使えて便利です。
いつもの記念撮影のようす、画像にマウスを乗せてね!
この日は、サバが超格安。
今回は、こうした魚の中骨などアラを煮て、ダシを取っておきます。
でも、残念ながら、生カツオでは
まったく
ダシが取れません。
今回の材料です。
カツオは、生でも素焼きでもゆで身でもОK!
魚のアラで取ったダシで、ビーフンを煮ます。
無ければ、化学調味料が入っていない顆粒ダシなどで代用…。
結構水分で膨らみます。
やわらかくなったら、水を切らず鍋のまま置いておきます。
最初に入れる、刻みニンニクとトウガラシは超弱火で!
少しでも焦げると、苦くなります。
好きな野菜を炒めましょう。
火は、8分通り入っていれば大丈夫。
生のカツオはこのときに…、 焼いた身やゆで身は、後で入れます。
ビーフンを入れ、最後にゆでor焼きカツオを入れます。
コショウ、塩で味付け。 ナンプラーに置き換えれば本格的に。
火を止めてから、風味づけにごま油をたらして…
ハィっ
完成…
ダシで麺にコクが出ているので、塩分はわずかで大丈夫。
お弁当にも、ちょっと入るとうれしいね。
4人前
ビーフン ………………………………………… 3つ分
カツオ(魚なら何でも)…………………………… 200g
ピーマンなど野菜 ……………………………… 適宜
ニンニクorショウガ ……………………………… 1片
ゴマ油 …………………………………………… 小さじ1
塩 ………………………………………………… 小さじ1
コショウ ……………………………………………… 適宜
トウガラシ ………………………………………… 適宜
あれば、鷹の爪を半分(タネを取ったもの)
未公開画像
扇風機は、お気に入りの場所…
竹のツメ研ぎが付いています。 (右のは、冬瓜)
未公開画像
カツオでおなか満タンだし…
ファァ〜 眠い…
未公開画像
gif
何だか、寝息が聞こえてきそう…
でも、冬瓜が若干移動しています。
見ていないときに、転がして遊んだな…
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ビーフン
カツオ
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:うさこ
2013/8/11 20:29
ええっ?冬瓜ってけっこう重いのに、ののちゃんが転がして遊んだのですか?怪力だったのね〜。
投稿者:
marikotto
2013/8/10 12:45
kitcatさん、こんにちは〜。
ビーフンにかつおを入れて、ヘルシーでおいしそうですね〜。
そう言えば最近ビーフンのお料理を作っていませんでした。kitcatさんのレシピで作ってみようとおもいます。
ののちゃん、大きな冬瓜を転がして遊んでたのね。その後の、ののちゃんのあくびと、扇風機の台を枕にしてネムネムの可愛い寝顔。しかもお腹がフッ、フッと動いてますね。本当に天使のような寝顔のののちゃんでしたね。♪
投稿者:chai
2013/8/9 19:45
随分とご無沙汰を・・・
そして、、ののちゃんがお星様になっていたと今日の今日まで知らずにイました。。
ごめんなさい。。
今も涙こらえるのに必死でコメ中。。
うわーん、、、もう鼻ジュルジュルでございます(ノ_・。)
チャミーもののちゃんに負けないくらいに座るようになりましたよ。。
そのうちブログにアップしますね
ナンプラー見るたびいや魚食べる度にkitcatさんとののちゃんを思い出していましたよ。
ビーフン食べたい、、味覚馬鹿でも食べれるかな。。。
甘いモノが相変わらず酸っぱかったり苦かったりそして痛みに化けちゃって・・><
投稿者:のん福レオのお母さん
2013/8/9 12:13
夏バテには良質なたんぱく質を取って
力を付けたいですね^-^
うふふ、ののちゃん、冬瓜で遊んだりお昼寝したり可愛い〜♪
http://blog.goo.ne.jp/nonhukureo/
投稿者:rikoyan
2013/8/9 10:06
魚が豊富なkitcatさんの食卓
ヘルシーだし美味しいなら最高です!!
ののちゃん、変わりなく今も同じ様に登場で
とても嬉しいです♪
やっぱり、ののちゃんはkitcatさんと暮らせて
幸せニャンコですね(@^^)/~~~
http://rikoyan7.blog59.fc2.com/
投稿者:conababa
2013/8/9 0:32
竹の爪とぎ、初めて知りました。綺麗で丈夫そうで、なにより清潔感がありますね。
うちの猫も、市販の紙製のが大好きでよく乗っていますが、すぐボロボロになって不潔な感じがします。竹は一見つるつるしていて、うまくとげるのかなと思うけど、ののちゃんが実践済みだから良いんでしょうね。
投稿者:yukari
2013/8/8 20:26
扇風機の上で眠るののちゃん可愛いです☆
かつおビーフン夏っぽくていいですね♪
http://cat.ap.teacup.com/kokinji1019/
投稿者:nico.
2013/8/8 18:53
おお!
偶然、我が家も今晩はカツオなおかずです〜〜^^
ビーフンかあ♪おいしそう!
さすがお魚マスターkitcatさん、新しいメニュー
でお勉強になります^^*
うちは、考えに考えたあげく、トマト煮込みに
してみました。自己流で作ったから、果たして
ウマイかマズイか・・・今からドキドキしながら
食べてみます(笑)
http://onigirisisters.blog116.fc2.com/
投稿者:hana
2013/8/8 17:58
大きな鰹ですね!
ののちゃんもびっくりしてるかな
ビーフン、美味しそうですね〜
冬瓜は、結構大きいと思うのですが…
ののちゃん、意外と力持ちですね(笑)
留守中はコメントをいただきまして、ありがとうございました☆
http://blog.goo.ne.jp/hide-hana
投稿者:しも1
2013/8/8 16:30
おぉ〜ののちゃんよりも大きなカツオ!
食べ応え、ありそうですね〜
ビーフン、大好き〜♪
豚肉やエビなどはよく入れますが
ほほぉ〜魚をね〜
今度入れてみますv
ののちゃん、すやすや気持ちよさそう〜^^
http://blog.goo.ne.jp/shigyoh-t98
1|
2
|
3
teacup.ブログ “AutoPage”