猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウぁゎゎ2
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (670)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« アユめし
|
Main
|
真夏の公園・猫と散歩 »
2013/8/16
「サバのすり身ピーマン詰め梅酢あん」
猫と人のごはん
午前中、書きかけがUPされてしまいご迷惑をおかけしました。
7/9にサバすり身のピーマン詰めをご紹介しました。
作り方
「コチラ」
今回は、梅酒やウメジュースを利用して、甘酢のあんに絡めます。
梅酒 or ウメジュースを飲んでおいしい濃度に水で希釈し、
刻みショウガ、片栗粉小さじ1をフライパンに入れます。
「
火をつける前に
」よく混ぜます。
弱火を点け、
かき混ぜながら
煮立たせます。
固まり過ぎのときは水を。ゆるいときは、溶いた片栗粉で調節します。
焼いた魚肉詰めのピーマンを入れます。
半分温まったら、裏返します。
やや、緩いくらいで火を止め、ごま油を回し入れます。
完成〜!
熱々をハフハフで食べてもおいしい〜
冷めても、すり身に味が付いているので、お弁当にも…。
4人前
<<梅酢あんのたれ>>
たまねぎ(大)…………………………………… 1/2個(50g)
ショウガ ………………………………………… 1片(15g)
梅酒 or ウメジュース …………………… 1/3カップ
砂糖 …………………………………………… 大さじ1
塩 ……………………………………………… 小さじ1
片栗粉 ………………………………………… 小さじ1(適宜加減)
あれば、鷹の爪を半分(タネを取ったもの適宜)
ごま油 ……………………………………………… 適宜
夏のお弁当… カラーピーマンがカラフル…
ごはんには必ず梅干し。
赤タマネギも、酢漬でさっぱり。 トマトもピリ辛。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
未公開画像
朝散歩で、花壇に入ってまったりです。
ガードレールといっしょで、「安全地帯」にいると思ってリラックス…
未公開画像
モミジバフウの根元には、種から育ったかわいぃ苗がいっぱい
どんな種かは、画像にマウスを乗せてね!
未公開画像
I
公園の帰り道にある、無農薬野菜の100円スタンド。
ののちゃん、御用達です。 ここのご一家はみんな超猫好き…
駅前で
猫グッズショップ
を開いています。
モフれると、お野菜を気前良くくれたりします。
8/12公開動画
「真夏の公園、猫と散歩」
朝の散歩。最後にカメラを蹴飛ばしちゃう
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
夏のオススメレシピ
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ピーマン
すり身
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:のん福レオのお母さん
2013/8/18 10:48
いつも美味しそうなお料理です^o^
夏場は酢の物がサッパリとして良いですよね。。
身体にも良いと思います☆
葉っぱからのぞくののちゃん、可愛いですよ♪
http://blog.goo.ne.jp/nonhukureo/
投稿者:ゆの
2013/8/18 3:12
ピーマンの肉詰めたべたくなりました。近いうちにつくろうって思いました。ののちゃんの動画拝見しました。もう〜なんともいえずかわゆいですね!!天国の花畑で楽しく散歩したり、一日二回は、こっちにおりてきて、いつもの散歩コースを散歩して、kitcatさんを感じていると思います。切り株に座るののちゃんのポーズと表情が大好きです。花壇に顔をおいているときのしもぶくれっぽくなっている可愛い頬もたまりませんーん^^
投稿者:
Marikotto
2013/8/17 22:03
Kitcatさん、ののちゃんこんばんは~。
ののちゃんの初盆でしたね。
でも、ののちゃんはまだこちらの世界にいるような気がしてなりません。
Kitcatさんのブログの映像の中に生き生きとして私達に会ってくれますね。
サバすり身のピーマン詰 甘酢あんかけ。美味しそうです!甘酢は食欲増進に良いですね。👍
Kitcatさんのレシピで作った梅ジュース、飲めるようになりました。ちょっと酸味が強いので水で割り、氷を入れて飲んでます。スッキリして夏バテ解消に良いですね。
お野菜売場のののちゃん、お店番をしている看板娘見たいです。お野菜の売り上げに貢献したのね。(^_^)
投稿者:yukari
2013/8/17 21:42
酢はこの季節いいですよねー。
最近帰り道でののちゃんに似たにゃんこさんと仲良くするのが楽しみです♪
http://cat.ap.teacup.com/kokinji1019/
投稿者:harry
2013/8/17 19:46
梅酢あんですか〜。
すごいおいしそうだにゃあ。
無農薬野菜が100円なんだ。
いいですね。
しかも猫好きさんがやっているんだね。
http://orange.ap.teacup.com/harry2/
投稿者:Yomogi
2013/8/17 19:30
初盆でののちゃん、帰ってきてますね。
にゃんずが食べなかったり、珍しく威勢よく食べてゲーしたり、でも暑くても台所に立つのは、猫エキスのせいか〜
ののちゃん、よくそのチャリの前カゴにおとなしく入ってますね。山形の庄内地方に墓参りに行ったのですが、地震前からあった高速道路はうねうねで、95キロでも運転しながら酔ってしまいました。地震後にできた道路は超フラットで走りやすいのですが。。。青森行くときは車ですか?あちらも高速なのに道路がよくないでしょう。。。
ののちゃんエキスは、濃厚で1粒で1万キロ?のグリコみたいです。
http://adventurer-jojo.at.webry.info/
投稿者:nene
2013/8/17 13:16
梅のあんかけが、食欲をそそりそうです〜〜*^^*
ののちゃんのお散歩風景!
みんなに愛されてるのが本当に分かる〜
自転車のかごに乗せられてドライブだね*^^*
http://blog.goo.ne.jp/maik1044
投稿者:にゃにゃおママ
2013/8/17 1:03
ののちゃんの座り方が可愛いです〜〜^^
無農薬野菜の100円ショップ いいですね〜!
うちのほうにあったら 私もご用達にしちゃいます♪
投稿者:ルミエ
2013/8/16 22:57
KITCATさまはお料理上手にゃよね〜
ピーマンをカラフルに使っていらっしゃるし
肉詰めだけでなく、あんかけまで作られるし
ひと手間もふた手間もかけて美味しい逸品にゃね!!
お散歩ムービーかわいいにゃね!!
カメラがあるから、直進するのをためらっている
一瞬がとても素敵!!
ののちゃんらしくてかわいいにゃ〜♪
これからも、楽しみにしているにゃよ〜
http://ameblo.jp/singacherry
投稿者:アルペン猫
2013/8/16 19:31
毎回のことだけどお弁当が本当に美味しそうで美味しそうで…。
お魚たくさんのレシピ、本当にいいですね。
ああ、美味しいお魚、長いこと食べてないです…。
ののちゃん、100円スタンドでお買い物してるみたいですね^^
http://alpenkatze.exblog.jp/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”