猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
柳ばっと汁
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (667)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« アオギリの実と公園
|
Main
|
アユめし »
2013/8/21
「公園の夕暮れ」
猫
横浜は、ここのところ雨がなくてカンカン照り。
だから、毎日夕暮れがきれい…
公園も日中は暑くて外に出られなかったので、
散歩は早朝か夕暮れ。
空の変化がとってもきれい…
未公開画像
いつも、こんな感じで草地でリラックス…
毎日夕方、海の方向から吹いてくる風が、額の汗をぬぐってくれます。
未公開画像
公園は海辺から4kmも内陸だけど、
ときおり”ボ〜”という船の汽笛が聞こえてきます。
未公開画像
夕方だから、お目々クリクリ
ひざに乗せても、いぃ子しています。
未公開画像
こんな背中をナデナデしながら、マッタリタイムです。
心のトゲが抜けてきます…
(首から胴にかけて、くびれがありません=なまこ餅)
陽が丹沢大山に沈むとき、
一瞬、空が真っ赤に染まります。
そろそろ、おうちに帰ろうね…
夕空を見ると、ちょっと、感傷的になっちゃいます。
サバが安いので、すり身をいっぱい作って冷凍に。
時折出しては、団子にして味付けします。
梅酒で残った梅は、ジャムにしておいて、料理に利用します。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
過去動画
「セミの声・猫と散歩」
散歩中、セミの声がいっぱい…
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
散歩
夕暮れ
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:たいたい
2013/8/25 13:54
追伸)
レンズの件、魚眼レンズです。
投稿者:たいたい
2013/8/25 11:33
夕焼け 綺麗ですよね。
何も考えず ジっと眺める心の余裕が私には欲しいわ。
サバ 大好きな魚です(^o^)
http://yamitaro.jugem.jp/
投稿者:hiromin
2013/8/25 1:50
舌をチョロっと出してるお顔がたまらんヵワィィ☆´エ`萌)
花壇のお花を覗いてるののちゃんが私は大好き♪
落ち葉の山に乗っかってるのには、驚きでしたww
ねこ歌コーナーのyoutubeにアップの件、
うちにも連絡来てました♪
ホント、色んなネコちゃんの歌が聴けるのが
待ち遠しいですね♪
http://naogorou.blog62.fc2.com/
投稿者:はなまる
2013/8/24 14:56
夕方、特に夏の夕方って何だか切なくなります
冬の夕方はちょっと怖い感じ。
ののちゃんのこの背中からしっぽの感じ大好きだったのですよー。
七枚目の写真もとっても素敵!
投稿者:Yomogi
2013/8/24 13:53
路面が50度って鉄板みたいね。
こちらは朝は20度に下がるけど、日中はしっかり30度になります。なのにね、まっ昼間にワンコの散歩させてるあほぅな飼い主多すぎ!!!
自分は日傘に首に巻くやつとか、クールな対策してさ、肉球ヤケドしますって!
ののちゃん頭超しに見てた風景が当たり前だったよね〜夕暮れは特に寂しくなっちゃうね。
でもののちゃんは心の中にずっと一緒だから!!
モロヘイヤ、おいしいですよね。私はお浸しにしてポン酢か天ぷらにします。畑のオッサンのおすすめは、タタキにしてごはんにかけて、だそうな。でも私、とろろも卵かけごはんも嫌いで、どろっとしたもは嫌なのにゃあ!
「なまこ餅」検索てしますましたぁ!笑
し、失礼にゃあって、ののちゃんが!
http://adventurer-jojo.at.webry.info
投稿者:CATMOON
2013/8/24 13:33
残暑お見舞い申し上げます
夕焼け観ていると切なくなりませんか?
今週は二度ほどゲリラ的豪雨でしたね
ひと雨ごとに秋になっていくのでしょうか
夏の疲れが出始める頃、、、ご自愛くださいね
投稿者:音函
2013/8/23 21:21
やっとまとまった雨が降りました^^
今夜の外の気温は25度。
少し空気が変わってくれたのかなぁ、って気がします。
かわいい黒目まん丸のののちゃんにポチ☆
http://yutoridream.blog117.fc2.com/
投稿者:影丸
2013/8/23 12:07
追加したくなりまして・・・とうがんの事なんです。
「こんな繊細な味は、毛唐(英米人)にはとうていわかるめえ。」と亡父は云ってました。反戦平和主義者の亡父ではありましたが、いかんせん、米英鬼畜をたたきこまれて育ったもので・・・叔母が父の同窓会名簿見たら大正八年1919年生まれは戦死者が最多だそうです。父は戦死ではないものの
抑留されてて、すごく苦労しました。戦後も医者の不養生を絵にかいたような人でした。59歳とゆう年でなくなったのはそうゆう条件が重なりました。
私は父に可愛がられ、長女のせいか・・他の二人の妹はほっといても生きてゆけるが私は人と接することがへたなので生きてゆけないから、結婚しなくてもよいようにと手に職をつけさせてくれました。父は映画、三船の大ファンで、私だけ連れて見せてくれました。心なしか、ひいき目ですがミフネによくにてましたよ。看護婦さんや、患者さんにもてもてでした^^^。もしもkitcatさんが、お父様と不仲でしたらば、生きてらっしゃるうちの和解をお勧めいたしたくこのスレッドを書きました。
投稿者:もこまま
2013/8/23 11:22
こちらも やっと・・・何十日ぶり?に
雨が降りました。
なんか いつもの雨より うれしく感じましたよ^^
サバのミートボール美味しそう〜
投稿者:たかこ
2013/8/23 0:47
鮎飯おいしそう〜。
せみの鳴き声って
もう日本の夏は16年帰って無いから
(暑すぎるので)
懐かしいなと思って動画見て
あ、思い出した!
うるさいんですよね(笑)
花壇点検のののチャンかわいいです
http://koko1210.blog110.fc2.com/
1|
2
|
3
teacup.ブログ “AutoPage”