猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
検索
このブログを検索
最近の記事
苗泥棒…
農園の春2
農園に春…♪
青空の下で、キンカンもぎ
お転婆が止まらない…
過去ログ
2021年2月 (3)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (638)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« モミジバフウの実
|
Main
|
ただいま"こうじ中" »
2014/2/28
「雪いっぱいの山梨」
猫
仕事でちょっと山梨県へ。
(途中の都留市から)
山間地は、日の出がちょっと遅いみたい。
標高700mだけど、一面雪の原…。
甲府で用件を済ませた後、
山梨市にある、
フルーツ温泉ぷくぷく
へ…
ザボンが浮いています…
標高1000mのところにあるので、眺め抜群。
小学校で習った”扇状地”がいっぱい…
甲府盆地が丸ごと見られて、爽快。
夜景が、すばらしいらしい
春霞で空に溶け込んでいたけど、
お風呂からは、富士山がこんな感じ…
ここは、2000haもある果樹栽培地の中にあります。
周りは見渡す限り、ブドウ、モモ、サクランボ、キウイ畑…
でも、周囲にはこんな看板がいっぱい。春から夏がプチコヮィ…
夕方4時になると急に冷え込みます。
山梨は、温泉だらけで、ちょっとうらやましいかな…
(未公開画像)
おなかが空いて、ガッついて食べると、
こうやってお皿が移動しちゃってたね…。
大好物のときは、格好なんてかまっちゃいられないよね…
(未公開画像)
箱買いのハタハタ…。
エラのチクチクを取って、早くお皿に入れてほしいみたい…。
(未公開画像)
gifアニメ
しょっつる(魚醤)用のハタハタ…。
先日、少し濾したら、おいしく出来上がっていました。
早く全量濾さなくては…。 思い出のしょっつるですね…
過去動画
尺2分34秒
「春のきざし、猫と散歩」
最初に、小さい声でニャーと鳴きます
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
紅白がちょっとおめでたいお弁当。
揚げたイワシつみれを団子にし、
サトイモ、ニンジン、干しシイタケと煮物に…
生揚げに、ダシが染み込んでおいしい
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
冬のオススメレシピ
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
露天風呂
山梨
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:そら
2014/3/2 21:32
うわぁ〜っ!!羨ましい光景ですねっ!!
めっちゃ気持ち良さそうな温泉っ♪
いいなぁ〜(><)
ののちゃんの格好っ(笑)
かわいいにゃぁ〜(*^^*)
http://9353.at.webry.info/
投稿者:侍従長
2014/3/2 15:53
寒い時は暖かい温泉に浸かるのが一番です。
しかも生富士山付き!!
(羨ましー)
ののちゃん様。
開脚ぶりがナイスです!!
http://nicojose.blog17.fc2.com/
投稿者:mamachy
2014/3/2 15:51
今年の山梨は雪が多くて大変でしたね。
ののちゃんはいつも新鮮なお魚が食べられてしあわせね。
足がかわいいこと(*^_^*)
木登りののちゃん、お花と一緒のののちゃん、どれもかわいいです(*^_^*)
http://mirinekomirinphoto.blog91.fc2.com/
投稿者:にゃるる
2014/3/2 14:51
こんにちは。
山梨へ行ったんですね。
にゃるの実家山梨なんです。
にゃるも今月下旬に帰省する予定です。
その頃はもう雪もだいぶなくなってきてるかしら?
親がビックリするくらいの雪だったから
本当にすごい降雪、積雪だったんでしょう。
にゃるも帰省したら、温泉に行きたいなぁ〜。
投稿者:ランピロピロたま
2014/3/2 8:44
ホドイモの花が盛大に大きかったのは気候の違いがあるかもしれません!
コメ返にもしましたがラベンダーやライラックが北海道だと色合いも良く花も大きく咲くみたいに…
一部の草花や花木では付きすぎた花芽を減らす事で花を大きくする事は出来ます!ただホドイモにそれが出来るかどうかはわかりません!
あとは肥料の影響もあるかもしれません!
あくまでも個人的にオススメの肥料があります!それらは野菜の苗を植える時期になったらブログで紹介します!
http://ameblo.jp/nekosennin-neta/
投稿者:
Marikotto
2014/3/2 0:31
山梨県へいらしたのですか?今冬は山梨県が雪害で大変でしたね。
豪雪地帯の青森市より降雪量が多かったです。
以前転勤で甲府に住んでいた時は最高で2~30p程でした。今回は寒かったけれど、、温泉に入って芯から温まったでしょうね.富士山も見事ですね。温泉に入りながら富士山を見るって贅沢ですね。
8番目の、ののちゃんのお食事光景、楽しくて可愛い!
ののちゃんの動画、木に登ってニャーと言いながら遠くを見つめている様子が可愛いですね。😊👍
投稿者:くりす
2014/3/1 21:57
とってもいい眺めの温泉ですね〜
お昼までもこんないい眺めなんですね(o^ω^o)
夜の夜景もさぞかしきれいだろうなぁ〜
春先のののちゃんの動画、やっぱり可愛いです
梅の木(かな?)に登ってる姿が印象的でした(o^ω^o)
http://blog.goo.ne.jp/happy-kris
投稿者:かえで55
2014/3/1 21:18
山梨は雪多かったですもんね!
温泉いいですね〜
眺めもいいし香りも♪
ののちゃんすんごい格好(笑)
http://kaedecat.blog24.fc2.com/
投稿者:しんごのママ
2014/3/1 16:27
山梨って雪が今は多いけど、いいところですね。
露天風呂は景色がいいですね〜!
ザボンもいい香りがしていそうです。
お尋ねの猫の洗濯ばさみですが、私が買ったお店は
もうないのです。
一応猫の洗濯ばさみを売っている会社を紹介しておきますね。
(株)明邦
http://www.meiho-co.jp/
tel 03-3207-8825
よろしくお願いいたします。
http://maochat.blog.ocn.ne.jp
投稿者:ランピロピロたま
2014/3/1 14:01
以前、お皿が動いてしまうとあったけど、これだったんですね!
我が家では左の牙が自然に抜けてからカリカリをポロポロとこぼします!
さてコメントに花を大きくしたい、とあったけど…咲かせる花を大きく、写す花を大きく…どれだろう?
http://ameblo.jp/nekosennin-neta/
1|
2
|
3
teacup.ブログ “AutoPage”