猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
過去ログ
2022年5月 (2)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (668)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
|
Main
|
連休は青森へ …3 »
2014/5/18
「赤いハナミズキがきれい…」
猫
ハナミズキがきれいです。
サクラのように、葉のない木に真っ赤な花がちりばめられます。
gif アニメ
咲き方が変わっていて、
4枚の花弁が、めしべをくるんで、先の一箇所でとじられています。
その”とじ”が外れると、パッと開花するのです。
とじが付いていた先端部だけが白くなっていて、
花が終わると、中心部のひとつひとつが膨らんで実になります。
これは前年の実の成ったようす。
7〜8mmに成長します。
真っ赤な実があちこちに成って、これもまた、きれい。
(未公開画像)
5月は、散歩にもってこいの季節。花壇の点検も忙しい…
(奥のどっかのお兄ちゃん、日光浴かな…?)
(未公開画像)
暑くなく寒くなく、シロツメクサのじゅうたんで休憩…
こういうときに、ギャラリーに見つかってモフられるのです。
(未公開画像)
ひとりになりたくなったら、公園の側溝へ…
癒し空間になっています。
(未公開画像)
ゴミを払うのに、お顔ブルブルブルッ
スゴイスゴイ、高速脱水機
おでこを中心にして、回っていることがわかります。
小雨のときの散歩でも、やっていましたが、頭と胴体は別々でした。
(未公開画像)
毎回必ず花壇の点検
この情景は、ののちゃんの記憶に残っているのでしょうか…
花を観察する、やさしいまなざしが大好きです。
新種のカボチャ、コリンキーがシャキシャキしていておいしい…。
季節はずれだけど、皮も入れたカボチャコロッケが、糖分いっぱいで半分お菓子っぽい。
フライは、衣が乾燥して硬くなったら、
こうしてダイコンおろしとめんつゆで煮ると復活
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
アピオスは、栄養豊富は親指大のイモ。
肥料いらずで、8月には、きれいな花を咲かせます。今が植え時
イモの収穫と、花の両方が楽しめます。
種芋は、画像にマウスを乗せてね!
アピオス種芋プレゼント
応募要領は、エゴマ共通
5回前の記事の一番下に応募要領があります。
「コチラ」
春のオススメレシピ
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ハナミズキ
公園
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:あねもねこ
2014/5/21 15:08
こんにちは。
カレンダーありがとうございました!
図々しくて、恐縮ですが、アピオス欲しいです。
まだ、可能でしょうか?
ののちゃんの高速脱水機かわいい、すごい、気に入りました!
投稿者:
Marikotto
2014/5/20 18:15
Kitcatさん、こんにちは。
青森もそろそろハナミズキが咲きはじめましたよ。
Kitcatさんのののちゃんブログでハナミズキの咲き方を見るまで閉じている花弁の面白い開き方を知りませんでした。お花は大好きでよ~く見ていましたのに…。
8番目のお顔がブルブル~~が面白いですね。
なるほど、オデコを中心にしてますね。
9番目の ののちゃんの横顔の優しい眼差しが何とも言えない可愛らしさです。
ののちゃんは、kitcatさんと歩いた散歩道の色んな場面をちゃんと覚えてると思います。(*^_^*)
アピオスのお花が綺麗!
投稿者:猫娘
2014/5/20 13:55
ハナミズキってつぼみの時と
咲き始めと、咲いた感じと
それぞれにお顔が違う花ですよね〜
ののちゃんの高速脱水機!
綺麗に中心取れてるわ〜(^^ゞ
http://sanponeko.jugem.jp
投稿者:あめぶら
2014/5/20 13:08
こ、高速脱水機・・・(爆)
っていうか、扇風機にも見えるかも!(笑)
http://amebura.blog40.fc2.com/
投稿者:そら
2014/5/20 7:24
はなみずき これが歌のタイトルの。。。
ほんま かわいいお花 散っても
真っ赤な実で楽しませてくれるんですね♪
ののちゃんの高速脱水!!
軸がぶれてにゃいっ(^^)
シロツメクサと ののちゃん。。。
あっちでも咲いてるかなぁ
http://9353.at.webry.info/
投稿者:
なりひら
2014/5/19 23:44
ののちゃん
高速脱水機の写真は吹き出しますが、すごいシャッターチャンスでしたね。可愛いい。
http://happy.ap.teacup.com/ibaraki-doji/
投稿者:アルペン猫
2014/5/19 22:26
上半身裸のお兄ちゃんを見て、”いけないもの見ちゃった”の表情のののちゃんかしら(笑)。
シロツメクサの絨毯、子供時代を思い出すなあ・・・。
お顔ぶるぶるのお写真、ほんとだ、おでこ中心になってますね!おもしろい!
ののちゃん、いろんなお花で季節を感じてたのでしょうか^^
http://alpenkatze.exblog.jp/
投稿者:Yomogi
2014/5/19 16:22
うーすべーにいろのーかわいいののちやーんって
ちょっと違った。あの歌ではじめてハナミズキの花を知りました。実もなるんだぁ!
ふふっ日光浴のおにーさんに、ののちゃんも目のやり場に困ってますね〜(笑)
8番のお写真大好きーぶるんぶるん♪
http://adventurer-jojo.at.webry.info
投稿者:にゃんずぱぱち
2014/5/19 15:37
お花を見ながらの日光浴♪
ののちゃん気持ち良さそうだね^^
そしてお兄さんも(笑)
http://blog.goo.ne.jp/okirakunyans
投稿者:海月
2014/5/19 13:49
今年もハナミズキの季節が。
ののちゃんと日光浴の兄ちゃんのツーショットがツボです。
高速脱水の画像、見ていると催眠術にかかりそう。
うちのアピオス(去年から植えっぱなし)も芽が出てきました。
場所があまりないので、畑でサツマイモといっしょくたに植えようと思っています。
お葉書とどきましたー!
ICチップって、うちには読み取り機ないけどどうしたら、って1時間ほど悩みました(笑)
たしか5月末締め切りなので、また応募できそうです♪
ありがとうございます。
http://ameblo.jp/komehaki/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”