猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
スミレがいっぱい…
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (644)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 横浜はいい天気
|
Main
|
サンマの選び方 »
2014/9/24
「ミントシロップの作り方」
猫
ミント類の季節もそろそろ終わり…。
でも、引き抜いて捨てないで…
おいしい、ミントシロップを作りましょう…
冷たい水や炭酸で割っていただきます。 モヒートにもねっ!
ご近所のミント。
引っこ抜いていたので、少しもらいに…
gifアニメ
エキスを抽出するので、
茎や葉が固かったり、花が咲いていても大丈夫。
水でサッと洗らい、表面のホコリを落とします。
紛れ込んだ他の葉っぱや、枯れた葉を取り除きます。
水と同じ目方の砂糖を煮溶かします。
水500ml なら 砂糖も500g 。
火は中火。
茎は、取るのが面倒なのでいっしょに…in
本当は、葉だけでいいんだけれど…
沸騰”前”
に、1回天地を返します。
グツグツ沸騰しだしたら、すぐに火を止め、
フタをして10分蒸らします。
”
煮過ぎ注意
”
完成〜
茶こしでこして、ガラスびんなどに保存します。
冷蔵庫で1週間くらいで飲み切りましょう。
作り過ぎたときは、ペットボトルに入れて冷凍庫へ。
いただくときは、レモンやスダチをたらすと、さらにおいしい…
500cc
ミントの葉 …………………………………… 葉を100枚
水 ………………………………………………… 500ml
砂糖 ……………………………………………… 500g
保存する際、クエン酸やビタミンCを1g加えると
もう少し長く保存できます。
キャットミント、キャットニップで作ると
猫に狙われるので、注意。
(未公開画像)
抜けるような秋空の下で散歩…
ドンドン歩いて積極的…
(未公開画像)
ときに、ブサ顔に…
まぁ、これもののちゃんの姿だからね…
(未公開画像)
定番のくつろぎ方…
高いところなら、遠くのワンコもすぐ発見
(未公開画像)
マリーゴールドが、ワッサワさ…
毎日、花壇の点検…。 ごくろうさま…
北海道で雪なんかヘッチャラ猫のはなざわさん…
ブログ”ざわざわの日々2”
のおかかさんよりおみやげが…
魚介いっぱいのおせんべいが濃厚パリパリ。
マルセイキャラメルと、 拭きごこちの良い今治のタオル…
おいしいもの、ありがとー
ときたま、海辺でお弁当…
横浜港シンボルタワー
くつ脱いで、海を見ながらのお弁当は、おいしいな…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
秋のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
ミント
猫
シロップ
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:たかこ
2014/9/28 15:49
ミントシロップいいですね
作ってみよう!
やっぱりお花がいっぱいの花壇は
ののちゃんのお花点検が入りますねw
http://koko1210.blog110.fc2.com/
投稿者:まかない
2014/9/28 14:08
私はモヒートが大好きなんですよ。
なのでおいしそう。
舌出してるののちゃん、なんか「てへ」って感じでとてもかわいいです。
http://blog.goo.ne.jp/sumosumo02
投稿者:
たいたい
2014/9/28 12:03
ミントシロップ
爽やかで何にでも割れそうですね。
ミントチューハイ飲みたい…なんて思うのは
私だけかしら??(笑)
舌べろんちょののちゃん
キャワイィ〜〜♪
http://yamitaro.jugem.jp/
投稿者:垣坂弘紫
2014/9/28 10:43
あはははっ…
あっかんべーをしているみたいですね。^^
投稿者:rikoyan
2014/9/28 10:08
ミントシロップ美味しそうですね!!
手作りの物は安心だし、、、
↓のさんまの記事も見ましたが
ののちゃんは、新鮮な美味しいお魚食べてる
にゃんこですね(最近は出来合いのフードが多い)
幸せなグルメにゃんこです(^^)
http://rikoyan7.blog59.fc2.com/
投稿者:Purige
2014/9/28 9:16
こんにちは!
ミントシロップですか!
これは爽やかでいいですね〜☆
ののちゃんのぶさ顔、可愛すぎるんですけど〜^^
お手手ぶら〜〜〜も可愛いですね♪
投稿者:ゆうこ
2014/9/27 23:19
ミントシロップという手があったのですね。
うちのミントが夏とかすっごく生えたので 煮てさまして 害虫予防に他の鉢に水代わりに播いていたけど・・シロップにすれば良かったなあ・・たまにケーキやアイスの上に乗っけても使いきれなかったのよね★ののちゃん ブサイク顔ではなくて・・これはキュートな「あっかんべぇ♪」のお顔です。
可愛いですよ♪それでは また。
http://blog.goo.ne.jp/umineko_2006
投稿者:おかか
2014/9/27 10:29
メールの返信ありがとうございました。
お礼に伺ったら、送った品々のご紹介までしていただいて感謝感激です。
本当にずぼらで遅い御礼でごめんなさいね。
ミントシロップ、いいですね。
炭酸で割ったら美味しそう♪
キャットミントで試してみようかな。
ブサイクののちゃん(笑)、新鮮ですね。
いやいや、どんな表情でも愛らしいですって♪
http://hanazawa99.blog33.fc2.com/
投稿者:影丸
2014/9/27 9:28
ミントシロップ、爽やかな名前、そんなにお砂糖?クエン酸もビタミンCもあります。ミントもあります。レモンバームです。作るのはできない。ただみてたのしみます。わたしの趣味は押し花絵、リース、デコパージュだから、食べられないと不評です。花子がおわり朝ドラロスで、旦那、扱いにくい。
投稿者:jenoise
2014/9/26 22:00
こんばんはー^^
ミントいっぱいですね。
うちの庭にもあったはずなのにどこにいっちゃったんだろ?(笑)
そうそう柿の葉寿司ですが
うちにコメント頂いたところにリンクしておきました〜!
http://jenoise.exblog.jp/
1|
2
|
3
teacup.ブログ “AutoPage”