猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
スミレがいっぱい…
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (644)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 川崎の臨海公園
|
Main
|
午後10時の横浜 »
2014/11/16
「ヤリイカのパエリア」
猫
よくあるパエリアのレシピは、
ホタテやエビ、魚介をふんだんに使っていますが、
これでは家計が持ちません。
今回は、最低限の材料で、おいしく仕上げます。
今回ご紹介するのは、
生米を炒めた後、電気釜にお任せする半自動調理法…。
フライパンでご飯を炊くのは不安…、そんなときはこの方法で
イカといえば、”スルメイカ”が有名ですが、
ヤリイカは、加熱してもあまり固くなりません。
パエリアにピッタリなのです。
干しシイタケ1つをぬるま湯で戻します。
昆布だしもおコメに見合った量を作ります。
おコメは洗ったら、ザルに上げ、30分置きます。
オリーブオイルを敷き、刻んだタマネギとニンニクを炒めます。
ニンジンは、クセが気になる方は、
切ったらさっと湯がいておきましょう。
の上に、ザルに上げたコメを入れ、
中火で炒めます。
タマネギなど、コゲは苦味の元になるので、
ハシで、取り除きます。
こんな感じで半透明になったら、電気がまに移します。
これは、アジの骨と頭を煮出したもの。
こうして取ったアラのおダシは、魚介のパエリアにはピッタリ。
通常のレシピでは、”コンソメの素”を入れますが、
肉系の味と混ざってしまい、せっかくの魚介の味が隠れてしまいます。
魚のダシが無いときは、化学調味料無添加のカツオ顆粒ダシに…
具とダシ、調味料を分量入れ、フタをして通常のように炊きます。
ヤリイカは、墨袋と目玉を必ず取り去ります。
これをしないと、ご飯が真っ黒に…
月桂樹の葉、香りがきついので、コメ2合には、半分で十分。
炊き上がりました。
今回は、ごはんにあまり色を付けたくなかったので、
シイタケの茶色い部分は、削り落としています。
よく混ぜて盛り付けましょう。
完成…
ちょっと、バターを乗せると香りいいかな…
レモンを絞っても、さわやか…
あとは、好みと財布を見ながら、アサリやマイタケ、ドライトマト等を加えてね。
4人前
コメ ………………………………………………… 2合
ダシ汁 + 白ワインor日本酒 + シイタケ戻し汁 …… 360ml(=2合)
塩 …………………………………………………… 小さじ1
ニンニク ………………………………………………… 1片
タマネギ ………………………………………………… 小1コ
ニンジン ………………………………………………… 小1本
干しシイタケ ……………………………………………… 1つ
グリーンピース …………………………………………… 30粒
コショウ ………………………………………………… 適宜
オリーブオイル ………………………………………… 適宜
バター(好みで) ………………………………………… 適宜
月桂樹の葉(好みで) …………………………………… 適宜
具は、コーン、アスパラ、カニなど無限大…。
ヒイカのパエリアは
「コチラ」
(未公開画像)
思い出、秋のお散歩…
トンボが飛んでいます。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
花壇の点検中… でも、ときおり寝ちゃいます…
立って寝るなんて…、都会のサラリーマンになれるかも…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
お散歩といっても、けっこう颯爽としています。
ののちゃん、どこ行くの…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
珍しい画像…。
トイレで「フ〜、出た出た」と言っています。
膀胱空っぽ…
過去動画
もう1回見てみよー
「 秋の想いで・猫と散歩 」
カメラワークのイリュージョン。確認してね〜
の大きな画面で見よう…
さっそく、パエリアが弁当に…
それでも、梅干ははずせません。大好きだから…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
秋のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
パエリア
ヤリイカ
猫
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:jenoise
2014/11/20 18:32
立ったまま寝てるののちゃんに萌え萌えです。
可愛い〜〜〜もう絶対もふりたくなる光景ですね。
パエリアだけど干しシイタケってとこが
なんだか興味津々です!
http://jenoise.exblog.jp/
投稿者:もこまま
2014/11/20 12:51
パエリア美味しそう〜
なかなか作らないけど(爆)
ののちゃんと トンボと秋の空〜いいですね〜
で、花壇に持たれて 立って寝る〜???
通勤電車のお疲れのサラリーマンですね^^
かわいい^^
投稿者:オザワヒろ
2014/11/19 20:55
美味しそう〜。
PCから香りもでたらガマンできなくなっちゃうなぁ。
ののちゃんの動画はいつみても癒されるなぁ。
ところでブロック塀の傍にあるガードレールの秘密はとけたのでしたっけ、ブロック塀をこわさないためかな?
http://mu-chan-akira.cocolog-nifty.com/blog/
投稿者:影丸
2014/11/19 20:07
今日ずっと気掛かりだったことが大丈夫だった。怪我したときスタッフ呼びに行ってくれた方か私の顔見なかったそうで安心しました。何しろ腫れ上がった唇、凄い顔。1週間後私がマスク取って先生に傷見せたら「お、綺麗だよ。」だって。先生は酷い顔の私しか知らないから。ふつうでも綺麗って。歳も忘れて階段かけおりたが、こんな事気になるなんて女心は幾つになっても変わらないのね?いい加減にしろよ。って夫が。
投稿者:Yomogi
2014/11/19 12:57
出た出たって、大きいほうが出たっぽいお顔ですこと♪スッキリしたね〜ののちゃん!
11番、そのまま寝ちゃったのね。ぽかぽか、
気持よかったかにゃ?
今お米美味しくてね〜パエリヤいいな。炊飯器かー
メモって帰りますー
投稿者:hana
2014/11/19 9:05
パエリア、とっても美味しそう!
確かに豪華な魚介を集めたら大変ですよね…
ののちゃん、立ったままねんね⁈
私も通勤電車で何回もしちゃいました〜
うちの珊瑚に与えたお魚は、刺身用のマグロ・カツオ・タイですね
どれも加熱したら食べてくれました
あと好きなのは、出汁を取った後の煮干し
塩分が気になるので、月に1度ですけどね
醍醐は煮魚でも焼き魚でも、何でもOK
今日はイワシの干物を強奪されました
http://blog.goo.ne.jp/hide-hana
投稿者:しんごのママ
2014/11/18 23:20
このレシピ、いいですね!
お財布にも優しいなあ〜!
早速作ってみようと思います。
ののちゃんと青空!・・いい写真ですね。
私も猫と青空がテーマの写真を撮るのが好きです。
http://blog.goo.ne.jp/niko1957
投稿者:そら
2014/11/18 20:50
ヤリイカのパエリア
めっちゃ美味しいそうっ♪
ののちゃんの気持ち良さそうな顔
やっぱり 可愛いなぁ(^^)
http://9353.at.webry.info/
投稿者:めんまねえちゃん
2014/11/18 18:01
パエリア!好きなんですけど、確かに高くついちゃう。
ののちゃんちのも、ほかの所よりは魚系が
安く手に入るし、うちよりは作りやすいとは思うのですが、でもやっぱり全部合わせたら普通のだと
高くなってしまうのですね。
ヤリイカ. . . はなかなか手に入らなさそうだけど、
なんか食べたくなってしまいました。
トンボとののちゃんの、下からの写真、
とてもいいですね!
http://blog.goo.ne.jp/silvergardens/
投稿者:yamami
2014/11/18 17:49
そうそう!見栄えの良いパエリアを作ろうとすると
凄いお値段になりますよね〜
んで、この1品だけ(^_^;)なんて感じだし。
ののちゃ〜ん♪ギンナン触ったらダメだよ〜
http://yamaminoharetaraiine.blog100.fc2.com/
1|
2
|
3
teacup.ブログ “AutoPage”