猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
柳ばっと汁
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (667)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« ガマズミジュース
|
Main
|
富士川近辺をハイク »
2015/10/22
「山梨東部をハイキング」
猫
(山梨県都留市宝)
山梨の東にある、1500mくらいの低い山をハイキング。
秋風が、ススキの穂を揺らし、額の汗も拭ってくれます。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
大幡峠から、富士山が顔を覗かせます。
初冠雪1〜2日前…。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(山梨県大月市初狩)
稲刈りの真っ最中。左は中央線。右には、桂川と甲州街道。
何か、日本の原風景ですね。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(山梨県上野原市秋山)
疲れた身体を癒すには、やっぱり
猫か、
温泉ですね〜
源泉が勢いよく出ていて、いぃ感じ…
秋山温泉
gifアニメ
しかも、夕方5時〜は…、
750
400
温水プールでも、ひと泳ぎ…
んんん … りらっくすぅ
(未公開画像)
猫にとっても、秋は活動の季節。
どんな木でもガンガン登っちゃいます…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
そして、食欲の秋。
こっちを見上げるときは、「早くお刺身にしてね!」って言う合図。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
普通の刺身だと、栄養不足になるから、
血合肉とか心臓とかも、同時にあげます。 栄養タップリ
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
gifアニメ
初公開。オチッコシーン。 砂かけは丹念に…
ののちゃんは、なぜかオシッコもウンチもあまり臭くないのです。
鉱物系の砂が匂いを吸収しているのか、エコウンチなのか、いまだ不明…
カボチャムースのタルト。
暖めた寒天液と、ゆでカボチャと豆乳を、フープロでガー
焼き上がりは、画像にマウスを乗せてね!
ブリが安いので、フープロでミンチに。
半分に分け、ニンジン、タマネギ、パン粉でハンバーグに。
もう半分は、団子にしてカボチャ、ニンジン、ジャガイモといっしょに素揚げ。
甘くした黒酢で、中華風のあんに絡めました。
4cm くらいのワカサギが豊漁…。佃煮にして保存食に。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
サンマの選び方
[コチラ]
秋のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
←
ポチッとねっ
タグ:
山梨
猫
ハイキング
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:REI
2015/10/30 11:57
鶴ヶ鳥屋山? 秋山温泉は近くの村の村興しマラソンの帰りに寄った事があります。 最近はもう走りませんが。
田園風景からの景色は滝子山みたいな・・。
うちもメイのうんPは臭くないんです。 むしろ良い香り。(本当か) 猫それぞれ形も臭いも違います。
ののちゃんもとても良い腸内細菌を持っていて、さらに良い御飯で良い細菌が育っていたのでしょうね。
http://reideshita.blog48.fc2.com/
投稿者:まや*
2015/10/24 14:40
イナダを目の前に、くりくりお目目のののちゃん、かわいいなぁ〜*^^*
ののちゃん、そんなにいっぱい食べられないよ〜笑
ののちゃんのオチっこシーン!
オチっこがあんまり臭くないのはちと心配やけど
(毒素がオチっこに出てないような、、、って私の素人考えなので違ってたらごめんなさい><)
ウンチが臭くないのは、何か人間だとよさそう?(人間の場合はくさくないというか、穀物のような匂いがするのがいいそうです^^)なんで、ののちゃんは腸の状態が良かったのかな〜^^"?!
ちなみに、ののちゃんもお肉食べないのですか??
カボチャのタルトおいしそう♪
うちもあの手作りアイスが作りたくて念願のフープロ買ったので、これからは色々ミンチにしたりおかずにも使いたいと思います〜^0^
(ちなみにこないだはイカをミンチにして揚げました!)
↓バケツでお風呂のののちゃん、お手手がまたかわゆいなぁ〜♡
コロッケサンドがまたおいしそう(じゅるっ)
http://kissanhanta.petit.cc/
投稿者:垣坂弘紫
2015/10/24 14:18
エコウンチ…
ののちゃんの腸内にはきっと良質の細菌がいたんですよ。^^
http://kakisakasan.blog56.fc2.com/
投稿者:のん福レオのお母さん
2015/10/24 8:42
おはようございま〜す。。
低山のハイキングはこの季節、気持ちが良いですね^-^
ススキが深まる秋を感じますね。。
あはは、カミングアウトされたののちゃんのチッチシーーンが可愛いですね♪
http://blog.goo.ne.jp/nonhukureo/
投稿者:misya
2015/10/23 20:49
ぶぶぶ・・・こんばんにゃお♪
最近のお気に入り、経済協力開発機構OECDが販売している粉なの(爆)
そしてリンク先拝見♪
きゃー私も今度から小芋は蒸すよん(^^
江戸時代の御料理、池波正太郎さんが好きで♪
よって私も興味あるのよ〜♪♪♪♪
http://satsukiclub.com/
投稿者:そら
2015/10/23 17:42
ススキを見ながらのハイキング爽やかですねぇ♪
そのあとの温泉が また たまりませんねっ!
かぼちゃのタルト美味しそうっ!
ののちゃんも お魚みたら ヨダレでそうやねっ^^
http://9353.at.webry.info/
投稿者:
リサ・ママ
2015/10/23 15:55
↓カツラの木だったんですね〜♪
ひとつ覚えましたぁ〜(^^)/
山梨は、ススキが早くも笑ってますね〜!!
寒い地方ほど、温泉効果は高まりますね〜♪
ののちゃん、ビンナガマグロと血合い肉両方食べてたのね〜☆
カボチャムースのタルト、美味しそうですね〜♪(喜)
http://blog.goo.ne.jp/sinosan-san
投稿者:misya
2015/10/23 10:03
おはようにゃ〜〜♪
コメントありがとにゃ〜〜♪
何度観てもこのタルトが美味しそうで♪
胸きゅん♪
今日も快晴、気持ちが良いよ〜♪
ののにゃん(^^
いつもありがとね(^^
http://satsukiclub.com/
投稿者:Purige
2015/10/23 8:36
こんにちは!
やっぱりいやされたいときは、猫か温泉ですよね(^o^)
ののちゃんは木登りがとっても得意でしたよね〜!
ダヤンも公園とか行けたら
木登りもできるかなぁ、、、?でもののちゃんの方が運動神経高いでしょうね!
投稿者:Anne
2015/10/23 7:05
ウォーキングと温泉!
健康的ですねえ( ゜∀゜)
ののちゃんはエコウンチなのね(*^O^*)
いいなあ…
圭佑は食べたものでかなり臭いも色も違って面白い( ̄▽ ̄;)
http://blog.goo.ne.jp/eikor18mu
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”