猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウぁゎゎ2
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (670)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« サクラエビに大根…
|
Main
|
おむすびニャン »
2016/1/28
「イワシ団子とキクイモのクリーム煮」
猫
今回は、最近栽培され始めたキクイモを使って、
寒い日にうれしい、クリーム煮を作ります。
キクイモは、ヒマワリの親戚で、根っこにこのような芋ができます。
デンプン質はなくて、とってもヘルシー。 注目の野菜です。
これで、100円でした。
”キクイモ”Wikiのリンク
コチラ
皮も柔らかいので、土だけ落とし、食べやすい大きさに切ります。
ニンニク数片とともに、オリーブオイルで炒めます。
人参、ジャガイモを加えます。
ジャガイモは、ゆで汁が良い風味になります。
野菜の表面が半透明になったら、ダシ汁を1リットル加えます。
手製のつみれ団子を作られたならば、そのゆで汁を入れます。
カツオだしなど、顆粒でも大丈夫。 化学調味料はご法度
次に、クリームの用意です。
オリーブ油(or サラダ油等)を分量入れ弱火を点けます。
小麦粉を分量入れ、よく混ぜてペースト状にします。
フツフツとしだしたら、火を止め、
濡れぶきんの上に”ジュッ”っと置きます。 すぐ冷めます。
大さじ3杯ほどの豆乳(or 牛乳)を入れ、よく混ぜます。
この作業をもう1回やってから、残量を入れ均一にします。
このようになったら、
弱火
を点け、ゆっくり混ぜながら加熱します。
2分ほどすると、粘度が出てきて、クリーム状に…
魚のゆで汁やダシ汁を入れ、炒めた野菜や魚団子なども入れて弱火で5分ほど煮込みます。
塩、コショウで味付けして完成です。
野菜もキャベツ、ブロッコリー、タマネギ、長ネギなど何でも
魚も、サケ、ブリ、サバをぶつ切りにしてもおいしくできます。
暖かメニューで、冬を乗り切りましょう…
4人前
キクイモ ……………………………………………… 200g
イワシつみれ ………………………………………… 200g
人参 …………………………………………………… 小1本
ジャガイモ …………………………………………… 中1コ
豆乳(or牛乳) ……………………………………… 100ml
小麦粉 ………………………………………………… 大さじ2
オリーブ油 …………………………………………… 大さじ3
和風だし ……………………………………………… 適宜
塩 ……………………………………………………… 小さじ1
コショウ ……………………………………………… 適宜大さじ1
塩は、やり直しが利かないので、少しずつ味をみながら入れます。
ダシは、”つゆ”の素を入れると、甘くなってしまい
弱火で混ぜるときは、手を止めないで… コゲます。
「2/1」追補
しろぱんさんのレシピ紹介
「キクイモとベーコン炒め」
「コチラ」
(未公開画像)
冬場の散歩は、松林が定番。
フカフカで足元が暖かいことと、かすかに良いニオイがするのです。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
木登りも、エキサイティングしてくると、
尻尾がボンボンに…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
何にでも興味を示すので、目が離せません。
「食べられない…」とわかると、好奇心もしぼんで
どっかに行っちゃいます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
gifアニメ
ご飯前に、お刺身を一口味見してもらいます。
真剣に飛びついちゃいます。
(そりゃそうだ…)
※
(横浜市南区中村町から)
この季節、関東は快晴続き…
富士山の右側は丹沢山地…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
富士山もさすがに真っ白です。
道の途中で、みんな写メを撮って行きます。
ねこのめんまさん
のめんまねえちゃんから”醤”(ひしお)をいただきました。
醤油に、麹を加えて発酵させたもので、深い味わいがあります。
ありがとう…
今度作ってみようかな…
イワシ団子が余ったので、甘辛煮に…
春巻の皮が不足したので、中身だけ…
刻み野菜と柚子味噌を炒めると、結構ご飯のおかずになります。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
←
ポチッとねっ
タグ:
キクイモ
猫
レシピ
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:シロち
2016/2/2 15:58
キクイモは家横に植えてるのですが(花がひまわりみたいに可愛かったので)まぁ、繁殖力が強いのなんの。
どんどん畑侵食して他の花が消滅してしまうほど。
あまりに広がるので一部掘って芋を処分しましたよ〜
食べれるの知ってたけど美味しいとは聞いてなかったので捨ててました。
産直に出したら売れるかな・・
投稿者:くりす
2016/2/1 22:08
おいしそうーーーー
寒いとシチューとか温かいのが食べたくなりますね!
イワシの団子かぁ・・・これも好きです(o^ω^o)
キクイモって初めてみました!
根の部分なんですねぇ
これだったら私も食べれるかな。
てか、どこに売ってるんだろか・・・探さないと〜!
http://blog.goo.ne.jp/happy-kris
投稿者:かえで55
2016/2/1 15:56
こんにちは!あたし、ねこのご提案、嬉しいです。ありがとうございます(^-^)/
kitcatさんすごい、何でも出来るんですね!
ちょいとしばらく仕事が忙しいので、時間がかかりそうですが画像アップします!
その時は連絡しますね(^з^)-☆
投稿者:のん福レオのお母さん
2016/2/1 13:41
キクイモ、初めて知りました。。
今度農協直売所で売ってないかチェックしてみますね。。
出汁入りのクリームシチューが美味しそうです♪
お釜を覗くののちゃんが可愛いですね^-^
この後はプイッとどこかへ行っちゃったのかな〜☆
http://blog.goo.ne.jp/nonhukureo/
投稿者:harry
2016/1/31 23:50
キクイモってヘルシーなんだね。
売っているのをみたことがないな。
シチューおいしそうだなぁ。
ののちゃんはご飯前にお刺身味見してたんんだ。
http://orange.ap.teacup.com/harry2/
投稿者:そら
2016/1/30 17:30
キクイモって初めてです!
見た目 ショウガかな?って思いました
ヘルシーなキクイモとイワシ団子
市販のルーを使わずに作るっていいですね!
これは、マネしたいですっ^^
ののちゃん ほんまお刺身に目がにゃいっ!
好奇心の固まりみたいで可愛いなぁ💛
http://9353.at.webry.info/
投稿者:いったん
2016/1/30 17:21
キクイモ初めて知りました。
見た目ショウガのようですね!
食感が気になります。
富士山が見える風景はいいですね!
近くに富士山が見えるポイントの案内が記載されたポスターが貼ってある掲示板があって、探してみましたが見えそうな場所はありませんでした。
もしかしたら見えるのかもしれませんが、正確な場所も分からず(大まかな地図)諦めました。
この記事内の富士山くらい見えると嬉しいですね!
ののちゃんの画像もまだまだあるんですね、思い出が残ることは大事ですよね。
最近は冷え込みも厳しくノドに違和感感じてます。
インフルエンザも流行り出してるという事ですので体調管理はキチンとしないと駄目ですね。
暖かい服装など防寒対策、マスクの着用で未然に防ぐことが大事ですね!
http://yaplog.jp/donburako888/contents_list/
投稿者:まかない
2016/1/30 1:22
ののちゃん、かーわーいいー。
ののちゃんはかわいさ満載ですね。
西日本出身の者からすると、横浜からもそんなにキレイに富士山が見えるんだーってびっくりですよ。
http://blog.goo.ne.jp/sumosumo02
投稿者:おいちゃん
2016/1/29 22:55
今にも雪が降りだしそうなこんな日には
暖かいシチューがとってもおいしそう!
ジャガイモは大事ですね〜
サボってジャガ抜きカレーを作って猛烈に後悔したことがあります…
しっぽがボンボンのののちゃん持って帰りたいです
(,,´ー`)
投稿者:垣坂弘紫
2016/1/29 21:54
はてなマークのののちゃん、面白い。(^ー^* )フフ♪
http://kakisakasan.blog56.fc2.com/
1|
2
|
3
teacup.ブログ “AutoPage”