猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
スミレがいっぱい…
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (644)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 静岡側からの富士山
|
Main
|
ナポリニャン…♪ »
2017/3/16
「ポテトガレット」
猫
板状に焼いたものが、フランスのガレットです。
これを、ジャガイモの千切りで作ります。
シャキシャキの食感がちょっと残っておいしいのです…
包丁やスライサーを使って、ジャガイモを直径2〜3mmに…
皮は、むかなくてもOK
軽く塩とコショウ、少量の刻みにんにくを入れ、はしで混ぜます。
次に、片栗粉をつなぎとしてわずかに入れ…
さっくり混ぜて、片栗粉が白から半透明になるのを待ちます。(2〜3分)
フライパンを熱し、オリーブオイルを敷きます。
食べやすい大きさを乗せ、フライ返しで「ギュッ」っと押し付けます。
焼き目が付いたら、裏返して同様に。
刻みアンチョビを先に焦がし、
その上に(上記の)ジャガイモを乗せると、本格的です。
とろけるチーズを入れて焼くと、焦げ目の食感がユニークに…
クリームチーズを乗せましたが、
何を乗せても相性ピッタリ…
ちなみに、このお皿は、外山亜基雄さん作。
お皿の模様は、画像にマウスを10秒以上乗せっ放なしにしてね!
”
くらしのギャラリーちぐさ
”さんからのプレゼント。
4人前
ジャガイモ(中)……………………………… 2つ分(150g)
にんにく ……………………………………… 適宜
塩 …………………………………………… 少々
コショウ ……………………………………… 適宜
オリーブオイル (分量外)…………………… 適宜
[3/16]追補
前回記事で、骨折経験があるのは、ののちゃんじゃなくて私です。
2007年の話…。誤解しやすい書き方してごめんなさい。
*******************************
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
冬の関東は、雲ひとつない上天気…
青空の下で、気持ち良さそう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
高い所まで登って、ちょっと自慢顔です…
公園は、もぅ自分ちのお庭です…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
春は、マダイが獲れ始めます。
料理してくれるのを待っています。
(未公開画像)
gifアニメ
トイレの砂かけは、おうちでもお外でも、かなり丹念。
ブツが、わずかに見えていますね〜
早速、ガレットをお弁当に…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
薄味だけど、塩サバが逆に塩分濃い目。
”バーチマスライス”と呼ばれるタイの香り米を
ターメリックで黄色く色付けします。
入れ過ぎると、オレンジ色になってショウガ臭くなるので注意
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
今回は、酢の物だらけ…
冬のオススメレシピ
尺4分08秒
「 冬でも元気、猫と散歩 」
ののちゃん、落ち葉のふとんにもぐります
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
タグ:
猫
ジャガイモ
ガレット
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:catsfamily
2017/3/22 23:13
ガレット、おいしそう〜
じゃがいもではないけれど、
月曜日に、蓮根でハムとチーズを挟んだガレットを作りました。
前に作った時に、kisaki&yumeが誉めてくれたの。
今度写真をUPしますから、みてくださいね。
私も1回タイ米を食べてみたい。
もっちりではなく、ぱさぱさしてるのでしょ。
ターメリックライスたべたくなっちゃった。
http://catsgaden.blog84.fc2.com/
投稿者:
KIMOくん
2017/3/22 8:09
kitcatさま、ご無沙汰しております。昨夜秋に猫好きだった母を見送り、やっとお彼岸まで終わりひと息ついているところです。バタバタしていたものですから…今頃からカレンダーをお願いすることは出来ますか。毎年病室の母もののちゃんカレンダーに癒されておりました。
投稿者:Momiji
2017/3/21 22:28
ガレット美味しそう〜
ジャガイモとアンチョビの組み合わせはたまりません。
晴天を背景にののちゃん凜々しい。
地面を歩くと冬は保護色がパワーアップですね。
http://1cat.blog87.fc2.com/
投稿者:ユーミン
2017/3/21 21:17
じゃがいものガレット・・美味しいよね
時々作ります。アンチョビは使ってません。次、作る時、使ってみよう
マダイの「私の」宣言の表情が可愛いね・・期待に満ちてます
ののちゃんもトイレの後は念入りなのね
翔も大きな山を作るのに、一寸外れてる時が有ります
枯葉に潜ろうとする、ののちゃん楽しいね
いい香りがして、ふわふわなのね
帰り道、ずんずんと歩く、ののちゃんも好き
撮影が大変そうです
http://blog.goo.ne.jp/show2001_2005
投稿者:Yomogi
2017/3/21 15:34
ガレット美味しそう〜
あ、クリチ買ってくるの忘れた〜
今日はサラダに使う予定だったのに!
春はマダイ・・・うちは今日はタラを買ってきました。鶏肉飽きたーって。今年鰆をみないけど、まだかな。ガレットとハッシュジポテトの違いがわかりませーん。
http://adventurer-jojo.at.webry.info
投稿者:おいちゃん
2017/3/20 23:39
サクサクな食感が伝わってくるようですね^^
アンチョビにニンニク、チーズのトッピングだなんて!
ビールおかわりしたくなっちゃいます。
ずんずん歩くののちゃんを正面から撮影するのは
意外と大変だったのではないでしょうか?
きれいにかわいく撮れていますね♪
投稿者:めんまねえちゃん
2017/3/20 0:52
おいしそうですね〜。冷めてもおいしいから
お弁当にもいれられるんですね。
ゆずみそ無事到着しました。
おいしいです、まだあるからたっぷり楽しみますね。
アンケートですが、
問1 甘さ 2 おいしいですー。
問2 食べたい味か 1 いろいろな野菜などにあいそうです。
問3 1 無事に到着しました。
前のゆずジャムも、だいぶん前ですが
ブログで記事にさせていただきました。
http://blog.goo.ne.jp/silvergardens/
投稿者:そばかす
2017/3/19 22:02
私もポテトガレット作りました。スライサーでちょっと指先をちょっと擦ってしまいましたが(-_-;)いろいろバリエーションできそうですよね。去年収穫したじゃがいもがもうそろそろしわしわになりそうなので早く食べないと。
ずんずん歩きのののちゃんがかわいいです。
投稿者:Anne
2017/3/19 21:49
ポテトガレット!ビールが飲みたくなるわあ(*'▽')
暖かくなって益々ビールが美味しい季節だものね!
ののちゃんは春になると真鯛とか楽しんだのね!
羨ましいなー!私も楽しみたい(*^▽^*)
http://blog.goo.ne.jp/eikor18mu
投稿者:垣坂弘紫
2017/3/19 20:42
ポテトガレット…
これ、お酒のおつまみにも子供のおやつにも合ってますよね。
7番目の写真…
ののちゃん、天下を取ったような顔ですよね。^^
1|
2
|
3
teacup.ブログ “AutoPage”