地図は、画像にマウスを乗せてね! 写し方 スマホを(上下逆さまにして)レン…" />
富士山とハクチョウ | 猫の ののちゃん
猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
===<
魚介以外
>===
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
冬の猫店員さん…
イモ餅
野菜と苗を売らなくっちゃ…
おてんばミニちゃん…
富士山冠雪(静岡)
過去ログ
2019年12月 (2)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (15)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (22)
ノンジャンル (2)
猫 (590)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« ハクチョウの種類大間違い
|
Main
|
静岡側からの富士山 »
2017/4/2
「富士山とハクチョウ」
猫と散歩
※
画像をクリックすると、大きくなります。
山梨県に入って、山中湖からの富士山です。
地図は、画像にマウスを乗せてね!
写し方
スマホを
(
上下逆さまにして
)
レンズを水面ギリギリに…
写したら画像を180度ひっくり返すと、
5cmの波も、ちょっと海のように見えます。
水に浸けないようにねー
※
画像をクリックすると、大きくなります。
絶景ポイントのパノラマ台。
富士山と山中湖が一望できます。
観光客は気づかないのですが、実は日本で2番目の標高を誇る
南アルプスの北岳も見えるのです。
画像にマウスを乗せると、どこだかわかるよ!
いきなり、3000m級の山が3つも見えちゃう…
北岳は、火山噴火でできていない山では、
日本の最高峰なのです。
山中湖の北には、越冬のオオハクチョウがいっぱい…
エサのあげかたは…
コチラ
gifアニメ
湖の中を覗き込んで、水草を食べています。
ハクチョウは、6月にシベリアで産卵・子育てをして、
子どもとともに、3000km南の日本に飛んできます。
夫婦は終生いっしょです。
湖の中の棒は、ワカサギ漁にしかけ…。
ハクチョウは、草食なので関係ありません。
この身体で、時速50kmで飛び、気流に乗れば
kmに…
3000m級の山でも、越えられるのです。
おなじみの、ハクチョウポーズ。 優雅です
やっぱり、渡り鳥の王様ですねー
おなかが空いたら、地元のお焼きor饅頭。
甘みそが、ほどよい塩気でおいしい…。
富士吉田市の街中からの眺め…
地図は、画像にマウスを乗せてね!
富士山の迫力に圧倒されちゃいます。 うらやましいなっ
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
4月になると、サツキが咲き出します。
この公園は、早咲きと遅咲きがあって、長く花が楽しめます。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
日常業務の”花壇の点検”
手足が長ぁ〜い
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
落ちたツバキの花に乗って、お姫様気分…
花ごと持って行かれそう…
gifアニメ
お魚にエキサイティング
お散歩で、おなかペコペコだったみたい…
卵は、農業高校の平飼いのもの。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
自生キクラゲのしょうゆ炒めは、山梨の農家産。カラシ大根も。
コンニャクもそうなんだけど、
ゴボウと煮ると、薄く青くなるのです。
翌日には、毒々しい青色に染まって、味はOKでも食欲が沸きません。
だれか、理由を教えてね。
パソ子の画面を見ると、眼が辛くて作業ができません。
画像はいっぱいあるんだけれど…
過去動画
尺 3’02”
「サクラの季節、猫と散歩」
鮮やかなヨコハマヒザクラがきれい
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
4
月のカレンダー
サクラの木に登って、咲いている花を眺めています。
地面には花びらがいっぱい……
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
2017 ののちゃんカレンダー おまけ付きで販売中
コチラ
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
富士山
山梨県
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:かえで55
2017/4/11 10:55
富士山きれいですね!ほんと湖が海みたいでびっくりしました♪
白鳥達も美しい
椿に囲まれたののちゃんも素敵ですね〜
ののちゃん動画、サクラがとってもきれい
木に登っているののちゃんと
サクラや鳥も出てくるシーンが好きです♪
ののちゃんいっぱい自然を感じていますね♪
http://kaedecat.blog24.fc2.com/
投稿者:めんまねえちゃん
2017/4/9 23:45
ものすごくきれいな富士山!!
こんなところから
みたら、たしかに信仰の対象になりますね。
おがみたくなります。
そして、白鳥もきれい!!
けっこうそばによれるんですねえ。美しい...
gifの、
ぷりけつおかりしますね。
http://blog.goo.ne.jp/silvergardens/
投稿者:まや*
2017/4/9 18:04
またまたお久しぶりになってしまいました><!!
白鳥さん、キレイですね〜^0^!!!
草食っていうの知りませんでしたw(☆゚0゚☆)w
お焼きって、なかなか食べる機会がなくって、
数年前に物産展で食べて以来かも?!
おいしそう(ジュルッ)
椿の花、すごいたくさん!!
ののちゃん、なんとなくおっとりしたイメージに見えるけど、
エキサイティングなののちゃん見て、
ののちゃんも遊ぶ時とかは結構迫力あるのかな〜なんて想像しちゃいました^^"
http://kissanhanta.petit.cc
投稿者:まかない
2017/4/9 13:30
富士山もいいですが、白鳥さんもいいですね。
白鳥さんポーズ、すごいかっこいい。
こんなにでかいのに結構飛べるというのに驚きです。
お花とののちゃん、いいですね。
おさかなを食べるののちゃんもとってもかわいいです。
http://blog.goo.ne.jp/sumosumo02
投稿者:きよりん
2017/4/8 19:23
こんばんは〜(^-^)すごーい湖が波打ってる海みたいですね!写真撮るときにひと工夫すると、撮れるんですね!白鳥きれい^_^
富士山どどーんっと大迫力!こんな景色が見れるなんて心洗われます。お花見てる、ののちゃんとっても優しいお顔してますね〜カレンダーの、ののちゃん何見つめてるんだろうとお写真見た時考えたんですが桜の花だったんですね〜
おぉー ののちゃん一心不乱に魚にかぶりつく〜美味しいものね〜
kitcatさん、目大事にして下さいね!私もスマホ見過ぎで目や首が痛くなってしまいました。見過ぎは、やめようと反省しました。でも素敵な景色と綺麗なお花や、ののちゃん見れて幸せ〜ありがとうです!
投稿者:misya
2017/4/8 17:20
kitcatちゃん〜こんにちは♪
あははっつ、ごめんよぉ、ぐぜるって方言だもんね(^^
熊本県のほう元らしいけど、九州全部で使うのではないかしらね(^^
ぐずぐずするって意味なのよ(笑)
まんまでしょ?(笑)
いつもありがとにゃ♪
素敵な休日を♪
http://misyacat.jugem.jp/
投稿者:misya
2017/4/7 20:50
kitcatちゃん〜こんばんは♪
いっぱい有難うね〜♪
来月ね!新茶の季節到来ですね(^^
リンク先飛んで拝見してきました(^^
羨ましいぞ〜〜〜♪
実はテンプラ!未経験なの!
香りが凄いのでしょうね〜パンにも是非使ってみたいわ♪
美味しそうです、その香りに気絶しそうだよ(爆)
楽しいコメントに励まされております。
1つの記事に2つもコメント、ごめんよぉ。
いつもいつも有難う〜感謝です。
素敵な週末を♪
http://misyacat.jugem.jp/
投稿者:そばかす
2017/4/7 14:19
白鳥にもいろいろ種類があるのですね。勉強になりました。うちの子が小さいころは餌付けをしたり、川に見に行ったりしましたが、12〜3年前位から、鳥インフルエンザのことがあり餌付けもしなくなりました。勤めていた保育園でもすぐ近くに川があって白鳥が飛来してくるのでエサをやったり、見に行ったりしたしましたが…
雉も家の周りでよく見かけるのですが高麗雉という種類もあるのですね。よく見る雉はたしかに胸のあたりは緑っぽいです。モニターのせいかなと思っていました。高麗雉は首に白いネックレスをしているのですね。今度よく見てみようっと。
にゃんたのおばさま、情報をありがとうございます、バードウォッチングとかご趣味とかなぁ
投稿者:由乃
2017/4/6 20:57
こんばんは
富士山だぁ〜〜
こんなに迫力ある、ドーンと見える
場所に住みたい〜〜ww
白鳥さん、優雅でいいですね
http://yuno2008.blog87.fc2.com/
投稿者:おいちゃん
2017/4/6 17:06
白鳥さんと富士山なんとも絵になりますね〜
三千メートル超の山ってこんなにあるものなんですね
情けないことに全く知りませんでした。
椿のお姫様になったののちゃんのかわらしい事!
お散歩ののちゃん木登りの時何か言っていますね^^
四月のカレンダーおめめまんまるで癒されます。
1|
2
|
3
|
4
teacup.ブログ “AutoPage”