猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
過去ログ
2022年5月 (2)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (668)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 深夜富士山の明かり…
|
Main
|
暑い山梨… »
2017/8/8
「カツオメンチカツ」
猫
いよいよカツオの季節
お刺身が残ったら、メンチカツにしてはいかがでしょう…
「でも、夏に揚げ物はねぇ〜」と言う方は、
ハンバーグのように焼いてもいいのです。
今回は表面を焼いたタタキをフープロへ
もちろん、生でもOK
フープロを、チョンチョンチョンと押して、
荒く切りましょう。
(画像は)
ちょっと細か過ぎ…
ここでは、絶対
塩分は入れません
。
入れちゃうと、魚のタンパクが結着し、
さつま揚げのようにプリプリになってしまうからです
。
フープロから、ミンチにした魚を出し、
玉ねぎに入れ替えて、みじん切りします。
卵黄とパン粉、和風顆粒ダシ、分量の調味料を加え、よく混ぜます。
魚肉ダネを、好みの大きさにまとめておきます。
先ほどの卵黄の残り、白身をほぐして
丸めたタネをこれに浸し、パン粉をまぶします。
gifアニメ
中火で火が通るまで揚げます。
真ん中をちょっとへこましておくと、仕上がりがきれいです。
完成〜 熱いうちに食べましょう…
タマネギ多目がおいしい…
ちなみに、このお皿は、外山亜基雄さん作。
お皿の模様は、画像にマウスを10秒以上乗せっ放なしにしてね!
”
くらしのギャラリーちぐさ
”さんからのプレゼント。
4人前
カツオのサク………………………………………… 300g
タマネギ …………………………………………… 大1コ
卵黄 ………………………………………………… 1つ分
砂糖 ………………………………………………… 小さじ2
白ワイン …………………………………………… 大さじ1
パン粉 (魚肉ダネの中用)………………………… 大さじ4
パン粉 (衣用)……………………………………… 適宜
塩 ………………………………………………… 小さじ1/2
コショウ、ナツメグ ………………………………… 適宜
和風顆粒ダシ ……………………………………… 20g
で水分が多いときは、パン粉を。
逆に、パサパサのときは、白ワインを足します。
玉ねぎは、藤沢市内にある無農薬野菜の無人スタンドのもの。
おゃ、店員のジャーちゃん… 起きて来ません…
勤務時間なのに、完全にサボッています。
まぁ、暑いからしょうがないんだけれど…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃんの、夏のお散歩は夕方…
日中は、アッチッチです。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
香りの良い、白くて小さいお花…
(なんだっけ…?)
横浜は、夕方に海風が吹くので、ちょっと涼しい…。
ときおり、「ボォ〜」と船の汽笛が聞こえます。
[8/11]追補
この花は、
アベリア
だそうです。
”海月のそらみみ”
の海月さん、教えてくれてありがとう。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夕方は、お目目が大きくなってかわいぃ〜
「こっちにおいでー」って呼ぶと、来てくれます…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
竹の爪研ぎが付いた扇風機…
お気に入りの場所で、夕飯待ち…
山梨で、ちょっと標高が高いと、まだ、春菊が…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
ゆでワラビやコンニャクは、農家の手作り。
豆腐の水分を絞って、手作りのがんもどきも入れました。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
8
月のカレンダー
ウメノキに挟まってゴキゲンです。
後ろ足が、ブラブラぁ〜
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
カツオ
メンチカツ
猫
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:のん福レオのお母さん
2017/8/11 14:02
こんにちは〜。。
カツオのメンチカツが美味しそうですね♪
以前、マグロ(安価な部位)のカツを揚げたことがあります^-^
あはは、ジャーちゃん、涼しそうなカゴに入ってお昼寝ですね^o^
ののちゃんの8月のカレンダーも最高です〜♪
http://blog.goo.ne.jp/nonhukureo/
投稿者:おかか
2017/8/10 21:35
カツオのメンチカツ、美味しそうですね〜。
あっちあちのをハフハフ言いながら食べてみたいです。
お皿も三毛ちゃんがいてとっても可愛いです。
店員さんのジャーちゃん、お客さんだよ〜(笑)。
ののちゃん、どのお写真もお目目クリクリで可愛いです。
お尻、最高♪
Youtubeにもブログにもコメントありがとうございました。
雪動画で、少しは涼んでいただけたようでよかったです。
見てくれてありがとうね。
http://hanazawa99.blog33.fc2.com/
投稿者:しろぱん
2017/8/10 20:08
カツオのメンチカツ
揚げてる良い音と良い香りがしてきそうです。
揚げたていいな〜食べたいです♪
ジャーちゃん暑いと仕事にならないですよね。
ののちゃん海風を感じながらお散歩いいですね。
菜々も扇風機はお気に入りなんですが
このちょっと高くなってるのが居心地いいのかな。(^^)
http://nanabell.exblog.jp/
投稿者:垣坂弘紫
2017/8/10 20:06
白ワインは臭みを取ってくれそうですね。
14番目の写真…
ご飯、早くできないかなあって顔ですよね。^^
投稿者:さとこ
2017/8/10 16:14
かつおの季節ですね〜♪大好きです☆
フードプロセッサーはないけどタタキにしてハンバーグにしてもイケるかしら。挑戦してみたくなりました♪
http://ameblo.jp/chako109/
投稿者:海月
2017/8/10 12:39
もういっかいきました♪
梅干しのサンプルありがとうございます!
岩塩を使った梅干しは初めてです。
やわらかしっとりで美味しゅうございました。
あと1年くらい寝かせるとさらにおいしくなりそうですが、あっという間に食べてしまいそうです。
感想は211でございます( ̄∀ ̄)
コメントに書いてあった晋ちゃん珈琲の謎がようやく解けました(笑)
http://ameblo.jp/komehaki/
投稿者:nobi8n
2017/8/10 0:41
こんにちは。
カツオのメンチカツ、これ絶対おいしいですね!
マグロのフライが好きなので、
私の好みだと思います。
ののちゃんも、扇風機を占領していたの!
あーく氏と好みが合うみたい。( *´艸`)
http://nekonetane.blog.fc2.com/
投稿者:アルペン猫
2017/8/9 23:55
わ〜、またまた美味しそうな一品が!
揚げたて、食べてみたいです!
ビールにも合いそうですね^^
ジャーちゃん、暑い中で大変ですねぇ。
でもちょうどいいサイズのベッドを持ってるんですね^^
カレンダーのののちゃんのオチリ姿、かわいい!
http://alpenkatze1.blog.fc2.com/
投稿者:猫娘
2017/8/9 23:27
フードプロセッサーがあるとイイな〜
レパートリーが増えそうだもん!
あたし持ってないのよね〜
今年かき氷器は買ったんだけどね^^
次に欲しいのはフードプロセッサーかな
http://sanponeko.jugem.jp/
投稿者:catsfamily
2017/8/9 22:55
こんばんは(^^♪
玉ねぎ多めが美味しいカツオのメンチ
おいしそう〜
お皿が可愛い♪
フードプロセッサー、使ってないな〜
宝の持ち腐れになりそう↓
kitcatさんちは、4人家族なんだね。
http://catsgaden.blog84.fc2.com/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”