猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
スミレがいっぱい…
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (644)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 収穫の秋・青森1
|
Main
|
山梨県庁の地域猫さんその後 »
2018/9/15
「ヘチマ炒め」
猫
今回は、沖縄でよく食べられるヘチマ炒めです。
地元では、ナーベラーと呼ばれています。
放っておくと、
成長して、中がスポンジみたいになりますが、
直径が5cmくらいの実は、種も柔らかく食べられます。
皮は、少し緑色が残る程度に剥きます。
ピラーが便利です。
棒状に切っても、1.5cmの輪切りでも、OK.
ショウガは、ちょっと多めに。
赤ピーマンは、色どりなので、無くても構いません。
ごま油を大さじ1入れて加熱
千切りショウガを先に入れ、ヘチマと同時に赤ピーマンも炒めます。
2分で、ヘチマが半透明に…
塩とコショウを入れて火を止め、ごま油小さじ1をふりかけます。
完成!
トロッとした感触が不思議です。
今回ダシを入れなかったのは、
ヘチマのかすかな甘みを感じてほしかったから。
大量に食べたいときは、ダシを少し入れてください。
2人前
ヘチマの実 ……………………………………… 1本(200g)
ショウガ …………………………………………… 適宜
赤ピーマン(なくても可) ……………………… 1コ
ゴマ油 ……………………………………………… 少々
塩 ………………………………………………… 小さじ1/4
コショウ …………………………………………… 少々
※
以下、画像をクリックすると、大きくなります。
ヘチマの花は、こんなにきれい。
さあ、あなたも、ヘチマを買って作ってみたくなったかな?
迷ってる人は・・・・・・・・・・・・・
これで、どーだ
もう、買わないわけにはいきませんね〜 (^ ^)
今日は、店員さん、2人態勢だよー
ジャーちゃんもミニちゃんも
もふりほーだいっ
もう、ミニちゃんに触らないと
選べないようになってるんだよ〜 (^ ^)
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夏の日没前。
あたりが、赤く染まっています。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
花壇の点検。
黄色いお花が、似合っているかな?
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夜は、手作りお魚オモチャにご満悦。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夕飯待ち。
人間の食事と同時に作るので、
食べるのは、一緒。
おとなしく、待ってます。
ヘチマはお弁当にも・・・
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
梅醤油に焼き浸したのが、おいしい❗
里芋の新芋が、なかなか!
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ヘチマ
レシピ
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:S &I
2018/9/23 18:19
ジャーちゃん達をもふり放題では買わぬわけにはまいりません。
商売上手な猫さん達です
飼い主への恩返しでしょうか
投稿者:リサ・ママ
2018/9/21 22:53
ヘチマって、見た目は露地植えのキュウリのよう〜♪
ミニちゃんに触ってから買っちゃいたいな〜(喜)
可愛いジャーちゃん、ミニちゃんに勧められたらね〜(笑)
とろっとした食感が冷たくして食べたら美味しそうね〜♪
ののちゃん、公園とお家と感じが違って見えて、
バラエティ豊かなんだな〜
どっちも可愛いけど〜☆
そういえば、スーパーにも里芋が出てました。
そろそろ煮物がイイですね〜(喜)
https://blog.goo.ne.jp/sinosan-san
投稿者:yamami
2018/9/21 17:48
ミニーちゃん、なんて可愛いんでしょう(^_^)
こんな光景を見たら買わない訳にはいかないですよね〜
ののちゃん、夕陽の中、花壇に手を掛けて
何を見つめていたんでしょうね。
http://yamaminoharetaraiine.blog100.fc2.com/
投稿者:
いったん
2018/9/21 15:56
(*・д・)ノ*:゚★こんにちヮ☆・゚:*:゚
ヘチマはナスのような見た目ですね
やわらかくておいしそう
ヘチマとネコの画像が面白いですね(ノω`*)んふふ♪
https://yaplog.jp/donburako888/
投稿者:ぱんとら
2018/9/21 11:07
へちま、昔庭で育ててたことありますが、
食べた記憶はないような・・・
へちまのたわしを作った記憶も..... ないかも。(^ω^;)
↓地域猫さんたちを住まわせてる?山梨県庁、ナイスですねー。( ´▽`)
トイレはどうしてるのかしら、地域猫用トイレを設置してるのかな?
http://kariviverock.blog23.fc2.com/
投稿者:purige
2018/9/20 23:26
こんばんは!
大きなヘチマですね!
ヘチマといえば、やっぱりタワシをれんそうしちゃうけど
そりゃ食べた方が美味しくていいですよね!!
マーボーヘチマ、美味しそう〜(^o^)
投稿者:猫娘
2018/9/20 15:51
小さい頃って父が育てたヘチマを
中がスポンジみたいになるまでほっといて
それで体洗ってたなー。
そしてヘチマ水を化粧水にして顔に塗ってたよ^^
でも食べた事無かったな。なんでやろ?
http://sanponeko.jugem.jp/
投稿者:あんずミャミャ
2018/9/20 8:44
ヘチマって水分が多くて
どう料理するのか知りませんでしたが
いろいろな食べ方があるんですね(@@)
ののちゃん、かわいい座り方で
いい子に待っているんですね(*´ω`)
http://myamyatan.blog.fc2.com
投稿者:しろぱん
2018/9/19 21:40
ヘチマがナーベラーなんですね〜。
食べた事ないですが
とろっとしてるなんて美味しそう♪
ミニちゃんも一緒に買ってしまいそうです。(^^)
ののちゃんおとなしく待ってるなんて
えらいな〜。
http://nanabell.exblog.jp/
投稿者:chika
2018/9/19 6:54
おはようございます。
わーヘチマ食べたことないです。
まだ小さいうちに食べるといいんですね。
どんな味なんだろう。甘みがほぼかにあるんですねー
感触はなすびみたいなのかしら???
きゃーーーこんな可愛い店員さんいたら
絶対買いますよ。毎日通う。
ののちゃんの座り方ほんとに柔らかいよね。
こんなお顔で待ってるんだ。可愛すぎ。
http://tamapupu.blog100.fc2.com/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”