猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
柳ばっと汁
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (667)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 夏の終わり・猫と散歩
|
Main
|
お彼岸のお散歩 »
2008/9/25
「お彼岸のお散歩2」
猫と散歩
前回のお散歩の続きだよ。♪
早朝雨が止んで、きれいな空になりました。
ののちゃん、プチ ブー顔です。
雨上がりなので、樹々の緑が生き生きしています。
地面が湿っているけど、へっちゃらです。
いつもこの坂を下るとき、何か考え事をしているようなのです。
たぶん、
「つぎ、どこ行こうかなぁ〜?」
ってねっ
ハナスベリヒユ(=ポーチュラカ)のお花畑。
気温が25℃くらいだと、花はほとんど閉じたままです。
※ 9/10のようすは、画像にマウスを乗せてねっ!
セミも、鳴いてはいるけど、だいぶ少なくなりました。
早く、いぃメスを見つけるんだよっ
[9/25]追補
(catsfamily
さん
〜)
アブラゼミ
ですよ〜。
夏やせから回復し、またコロコロにののちゃんに戻って来ましたっ。
フワフワの毛が気持ちいいから、子どももおとなも、ふだんあまり猫に触れない人も、ちょこっとさわって行きます。
ののちゃん、30m先の他の動物に注目しています。
よく見ると、5〜6kgはありそうな、大きなアンゴラウサギ。
ブラッシングをしているようなので、近づいて行ったら……、
60歳と35歳くらいの母娘(or嫁姑)のふたり。そそくさと公園外に出ていくのです。
ブラッシングしていた場所に近づいたら〜
毛 だ ら け ぇ 〜
「自宅だと毛が飛ぶから、公園ならやり放題。後は野となれ……」
と、考えたみたい。
あっちこっちでブラッシングしたみたいで、こんな状態のところが何カ所も……
後追いかけたけど、2つ目の角で見失った〜
前に、公園の職員が丹念にひとつひとつ取っていたのを知っていたので、ガツンと言おぅと思ったのに…。
悪い人は、男女関係なくいるんだね〜
※ 毛がどこにあるかは、画像にマウスを乗せてねっ!
気を取り直して、広場のベンチに来ました。
いつものポーズで「休憩」
でも、その周り、ドングリさんでいっぱい〜
※ moreドングリさんは、画像にマウスを乗せてねっ!
別のベンチでもこのポーズ。
若いカップルに、ののちゃん取材されてマス。
この後、彼女の方が、
ダッコ〜
※ ののちゃんのUPは、画像にマウスを乗せてねっ!
帰りがけ、別の若夫婦がののちゃんをジィ〜と見ています。
ちょっと、
手洗いに行こうと思っていたので、ののちゃんを預けちゃいました。
5分して戻って見ると…。
すっかり電池が切れて、トロトロになっていましたぁ〜
初めての人でも、おなかモフモフ許しちゃってマス。
このご夫婦、いきなり仲良しになれて、大満足でした〜。
ののちゃんといると、ちょっとした1〜2時間で、いろいろな人に出会うことができちゃうのです。
9月23日 朝
→クロダイ素焼。夕
→サワラ水煮
9月24日 朝
→サワラ水煮。 夕
→イサキ刺身
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:たまちゃん(にゃんたま)
2008/9/27 0:47
ののちゃんのベンチポーズは最高に可愛いですね〜
近くで見かけたらたまらずナデナデだなぁ〜〜
ポーチュラカ、まだまだ頑張ってますね。
アブラゼミはこちらではとっくに鳴かなくなりました。
ツクツクボウシが鳴いてるくらいかなぁ〜
http://jijireofuku.at.webry.info/
投稿者:
ユーミン
2008/9/27 0:05
素敵な出会いの散歩でしたね、
嬉しいです
でもウサギの毛の捨てっぱなしはいけません。
kitcatさんが憤慨するの解ります。
これはひどいよね。
ののちゃんが、ズンズンズンって歩いて来るの大好きです。この角度で正面から撮るって難しいでしょ?上手だな〜っと思ってます
http://blog.goo.ne.jp/show2001_2005/
投稿者:ネコスキー大佐
2008/9/26 23:14
ののちゃんコロコロだぁ〜!
夏バテが治って安心しました。
電池切れのののちゃんもカワイイな!
お外でトロトロも気分がいいよニャ。
ところでやっぱりののちゃんも、
嬉しい時は喉のゴロゴロ発生装置がゴロゴロ〜♪って音を出すのですか?
今度ののちゃんのゴロゴロ音を聞きたいな。
うさピョンの毛はちょっと困りますね。
公園は皆の物なのに。
投稿者:くりす
2008/9/26 21:25
すっかり元気になったののちゃんですね!
モフモフしたいなーと(笑)ののちゃん預けてもらったご夫婦がうらやましい・・・・と思っちゃいました♪
いつも写真に写っているお花も25度だったら開かないとは!
気温に敏感なんだなと感心です。
うさぎさん、お散歩連れてくる人いるんですね!
つーか、抜け毛はきちんと持って帰らないと。
公園は公共の場ですからねぇ・・・・・ってか、いい年してマナーない人多いのですね・・・悲しいね。
http://blog.goo.ne.jp/happy-kris/
投稿者:みかりん
2008/9/26 20:53
きゃ〜最後の方、びっくりした〜〜!
こんなカワイイののちゃんを知らない人に預けちゃだめですよ〜拉致されますよ(アタシなら)
ののちゃんって、ほんと面白いポーズで椅子に座り(立ち?)ますよね。隣に人が寝てても関係無し、ってとこが超キュート!
http://www.undertrees.com/
投稿者:みーや
2008/9/26 20:17
ウサギもお散歩するんだ〜、と思ったら あらら・・・☆
しかも結構な量。
なんで外ならOKって思っちゃうんでしょうかね。(--;
http://blog.goo.ne.jp/mi-ya1212/
投稿者:ルミエ
2008/9/26 17:11
涼しくなってののちゃん食欲戻って着てよかったニャ〜
ころころしてきてかわいいにゃよ〜
9月中随分気温が下がったニャよね〜
せみさんももう最後かなぁ〜来年までさようなら〜
アンゴラウサギもお散歩ですか?あらら?ブラッシングですか?
そりゃないよね〜公園を汚したらだめよね〜
ののちゃんとどんぐりっていいよね〜絵葉書みたい♪
取材されてるののちゃんかわいい
ごろんとしているののちゃん楽しそうにゃね〜♪
今日も沢山の人をしあわせにしたニャね〜お疲れ様ののちゃん!
http://happy.ap.teacup.com/lumie2/
投稿者:すなふにゃん
2008/9/26 15:47
雨上がりは空気が澄んで気持ちいいので
散歩にはよいですよね〜
でも、雨が降る度気温が下がってくるので
風邪を引かないよう気をつけてください。
http://snufnyans.blog81.fc2.com/
投稿者:ななみ
2008/9/26 15:21
ののちゃんも天高く馬肥ゆる秋になって
ころりん♪になって来たのね〜^^
ちょっと太めのふぁふぁが最高ですね《*≧∀≦》
段々涼しくなってお散歩も絶好調!
行き帰りの時に車には気をつけてね♪
http://blog.goo.ne.jp/tuki5151/
投稿者:momamomi
2008/9/26 15:06
ののちゃん、ご夫婦ととっても打ち解けてる( *´ー`*)
ののちゃんがこんなにコロコロしてくれたら
ずーっと一緒にいたいって思っちゃうよ〜☆
ウサさんの毛、かなり落ちてますね(`ω´;)
きっと、公共の場の意味を間違えてますね、この方たちは・・・
ののちゃんの回りのどんぐり、ののちゃんはオモチャみたいに
コロコロしないのかな〜?
きっと、トラならサッカーが始まっちゃいます^^
http://momamomi.blog112.fc2.com/
1|
2
|
3
teacup.ブログ “AutoPage”