猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
柳ばっと汁
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (667)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« サクラ咲く前の公園
|
Main
|
公園はお花で白一色♪ »
2009/3/29
「子どもがいっぱい、春の公園」
猫と散歩
前回のお散歩の続きだよ
またまた、花壇でお花の点検です。
チューリップの成長が、待ち遠しいなっ
点検業務中の後頭部です。
みんな、ナデナデしたいかな…?
石のベンチで岩盤浴……
ホッカホカに温まった背中…
みんながナデていきます。
ピンクのツバキもいまが盛り…
これで、香りがあるといいのになっ
天気もいぃし…
お花の点検業務、本腰です。
さっそくボクがやって来ました…
「何やってんの…?」
お陽さまの熱をタップリ吸収して… ヌックヌクです。
写メ撮ったり、お腹に触ったり… 楽しそう…
そのときのお顔は… こんな感じ・・・
リラックスしてマス
公園内は、春のお花があちこちで……
だれか、このお花のなまえを教えてねっ!
次の花壇に移動です。
午後の日差しが、サクラの大木にあたって、暖かそぅ…
おじいちゃんとお孫さんで、記念撮影…
ナデナデ、モフモフした後だから…
ボクもリラックス…
※ ママ&パパ+両方の両親もいっしょ…
初孫はカワィよね〜
全員集合の撮影の情景は、画像にマウスを乗せてねっ!
公園でよく会う女の子〜 もうすぐ1歳。
これくらいから、ののちゃんと仲良しだと、大きくなっても、動物大好きになりそ−
前から見ると、こんなお顔…
子どものころ、後ろから友だちのホッペを…、
両手でムギューってやらなかった…?
この情景…。 ちょっとやってみたいよね〜
3月26日 朝
→サバ水煮。 夕
→サバ水煮
3月27日 朝
→サバ水煮。 夕
→カツオ水煮
3月28日 朝
→カツオ水煮。夕
→アジフライ
この日は、忙しかったぁ〜
道路の右はしに沿って、おうちを目指します。
この日遊んだ子ともたち…
夜は、ののちゃんの夢を見るのかなっ…
←
ポチッとねっ!
teacupは、「続きを読む」機能が壊れているので…
↓
日々ゴタゴタ。 よかったら、スルーしてくださいね−
実は、仕事溜まって、3/27(金)は、徹夜…
翌日土曜日も仕事…、 で、 夕方6時に帰宅して、そのまま爆睡
なんだかイィ気持ち〜
まくらにぴったりののちゃんが…。 ホッペ、暖か… 幸せぇ〜
んんっ!、ところで今何時だろっ?
ギョッ、朝4時っ
10時間も昏睡していたのでした…。
しまったぁ〜、ののちゃんの夕ご飯、あげていなかった〜
んんっ、でも、何でおとなしくしているんだろ〜?
にわかに、真っ青!
やられましたっ! 前日、仕事でお弁当が出たんだけど…、余分を持って帰って、テーブルに起きっぱなしにしていたのです。
でも、フタも付いているし…
よ〜く見ると…、
アジフライ
、ゆで
生シャケ
、
(そしてなぜか…)
カボチャのフライ
も…
この3点だけが、見事に無くなっているのです。
余談だけど、主婦グループがやっている弁当屋さんで、化学調味料無しで、全部手作りのおいしいお弁当。
ちょっと、楽しみだったのに…
ご飯をあげ忘れた方がいけないから…、
食べられてもしょうがないけど…
でも、どうしてちゃんとフタがしてあったんだ…… ???
ののちゃん、飼い主に見せない、意外な能力がありそぅ…
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:chai
2009/3/31 0:58
最後のアップのののちゃんサイコー!!
キャラメルどうなりました?
http://utinonekotayori.blog81.fc2.com/
投稿者:
ユーミン
2009/3/30 23:53
暖かい日だったのですね。
ののちゃんが気持ちよく日向ぼっこしてるのが、伝わってきます。
花壇にもたれてる姿を横から見た姿、大好きです
お仕事忙しそうですね
お身体いたわって下さい、無理しないでね。
お弁当のおかず・・不思議だ〜ののちゃんの知られざる能力だね。
あ!そうそう新しいカメラはカシオの最新コンデジです。
デジイチは散歩には、目だって恥ずかしいです。田舎ですので
http://blog.goo.ne.jp/show2001_2005/
投稿者:もふいのち
2009/3/30 23:22
こんばんにゃ〜
ののちゃんのお花を愛でる姿が可愛すぎるっ!
やっぱり人気者だしっ!^^
kitcatさん、お仕事お忙しそう!
無理されないでね〜
ののちゃん、さすがですね〜^^;
そりゃ、kitcatさんが食べるのに、
ふたが開いてたらガリガリに硬くなっちゃうし、
ごみも入るじゃん!
だからののちゃんふた閉めてくれたんだよぉ^^
http://gokudouneko6.blog.shinobi.jp/
投稿者:雪かのこ
2009/3/30 21:38
ピンクの椿も上品でかわいらしいですね☆
暖まったののちゃんを、私もなでたい!
フタ、不思議でしたね!
食べてまたフタして戻しておかれたら…
食べかけのものだったら気がつかないですよね。
ののちゃん、やり手ですな〜☆
http://ctb10.blog57.fc2.com/
投稿者:harry
2009/3/30 20:19
またまたナデナデされまくってるね。
私もしたいわ♪
お花たくさん咲いてるねぇ。
春なんだね〜。
暖かい日だったのかな?
ののちゃんいつもよりリラックスしてる
お顔だにゃあ。
http://orange.ap.teacup.com/harry2/
投稿者:猫娘
2009/3/30 19:44
みんな、ナデナデしたい?\(^O^)/はーいしたいです!
ピンクのツバキ、薄いピンクは珍しいね!
その白いお花は何だろう?地面に咲いてる?芝桜かな?
いや芝桜よりお花が大きめにも見えますね。
今週は平日はお天気続きみたいだね。毎日行っちゃうぞ!
ののちゃんのためにも、さんぽラージョージ
頑張って猫のお散歩の市民権獲得しちゃいますよー!
http://sanponeko.jugem.jp
投稿者:たかこ
2009/3/30 12:21
Kitcatさんが寝ぼけて食べたんじゃないですか?
猫はふたしないと思いますよ(笑)
ののちゃんのぽっかぽか伝わります。
こちらもやっと花が咲き始めました
http://koko1210.blog110.fc2.com/
投稿者:にこまる★ママ
2009/3/30 1:42
花壇を見つめてるののちゃん、「どうぞご自由に」って背中に書いてあるみたい。(笑)
この背中を見たら、触らずには入られないよね。
お弁当のおかずだけ食べて、蓋をしておくとは!
もしかして、完全犯罪を狙ってたのかしら!?
http://blog.livedoor.jp/bluemoonrose/
投稿者:スウ
2009/3/30 1:22
こんばんは。
ののちゃん、今日も花壇を見つめて、
お花たちにうっとり、しているのでしょうか(*^^*
可愛いですね!たくさんの人に慕われるのもナットクです。
ののちゃんと仲良しの女の子、将来が楽しみですねo(^-^)o
http://blogs.dion.ne.jp/diversas/
投稿者:のりちゃん♪♪
2009/3/30 0:25
ののちゃんのお散歩風景は本当に癒されます^^
出会った人たちも癒されてるんでしょうね〜
お弁当、、、なんでフタが!!しまってるの??
すばらしい天才技だわ!!
http://ocicat2.blog24.fc2.com/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”