

梅雨に入って、人間も猫もバテバテ〜

そんなとき、元気が出るのはピリ辛 & 酢の物。

今の季節、一番おいしいのは「サバ」。

これを使って、食欲UPの揚げ煮を作りましょう。


ののちゃんの「鮮度チェック」が入りました。

ちょっとでも脂の酸化臭がすると、ののちゃんは近づきません。

今回は、合格みたいです。
ちなみに、今回最安値。3本100円にしてくれました〜

アジ・サンマやイワシでもできるよっ!


この季節、お弁当が痛みやすい…

そんなとき、辛くて酸味のあるおかずがベストマッチ

下味を付けることで、冷めてもおいしくいただけるのです。

魚の骨を抜いてから、そぎ切りにするときれいだけれど…
今回は、包丁で中骨を切り落として、骨抜き作業を省きました。


小麦粉を振って、魚に馴染ませます。
2〜3分すると、粉の白いところが半透明に…

この時点で、猫がうるさくなるので…、
ゆでた魚でも先にあげちゃいましょう。

油を中火で…、 魚をカラリと揚げます。


下味が付いているので、焦げやすいから気を付けてっ
揚げたら、他の皿に移し、フライパンの油を拭き取ります。

(写真は)もうちょっと粉を馴染ませたほうがいいようです。


フライパンに、分量の調味料を入れて煮立たせます。


魚は、(皮ではなく)身の方を下にして、中火で煮ます。


1分したら、裏返します。
急激に水分が失われて焦げることがあるので…、
そうなる前に、30ccほど水を加えましょう。
汁がまだ少しあるうちに火を止めます。
ここで、ごま油を大さじ1杯かけて、香りを出します。
完成っ〜

お弁当用には、このまま冷まして、味を含ませてね。
4人前
サバ(他でも可) …………………………… 1尾
<漬け汁>
酒 …………………………………………… 大さじ1
ニンニク(ショウガでも可)…………………… 1片
醤油 ………………………………………… 大さじ1
<後の調味料>
酒 …………………………………………… 大さじ3
醤油 ………………………………………… 大さじ3
砂糖 ………………………………………… 大さじ3
コショウ ……………………………………… 少々
油 …………………………………………… 大さじ3
ごま油 ……………………………………… 大さじ1/2
酢 …………………………………………… 大さじ2


ハィ! ちょっと味見してみましょう

熱々を食べちゃおぅ−

ごはんにも

ビールにも合うよねっ



今回は、辛みと酸味で猫アウトでした〜。
でも、ヨーグルト食べる猫さんだと、酸っぱいのも平気かも…

気をつけてね〜

6月20日 朝

→カツオ水煮。 夕

→カツオ刺身
6月21日 朝

→カツオ水煮。 夕

→アジ水煮

←
ポチッとねっ!

←
料理カテゴリーのかたは、こっちにポチッとねっ!