猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
柳ばっと汁
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (667)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 秋空がきれい、猫散歩2
|
Main
|
ちょっと、青森へ »
2009/9/26
「ちょっと、青森へ2」
猫
前回の青森旅行の続きだよ
<風間浦村桑畑温泉>
露天風呂から津軽海峡の眺めです。
向こうに見えるのは、北海道の恵山
(えさん)
(右)
。
湯船が、50mの高台にあるので、景色がきれい…
今度は左方向。 大間岬が見えます。
右奥にうっすら見える山は、北海道。
夕日が周囲を赤く染めています。
景色を大きくして見てみよう。画像をクリックっ!
日が落ちて、イカ釣り船の集魚灯が点き始めました。
村営温泉
「湯ん湯ん♪」
、サウナ付で350円。広々大広間で休めます。
湯ん湯んの入口は、画像にマウスを乗せてねっ!
イカ釣り船を見たら、イカが食べたくなっちゃいました。
あしらいは、セリとワサビの葉
(丸い葉)
。
ミョウガもいっぱい。
イカ3バイで198円でした。
カボチャとニンジン・ナス・洋ナシのサラダ。
洋ナシ6つで200円でした。
ガザミ。小さい割に身が詰まっていておいしぃ〜
2匹で200円でした。
青森でこの季節よく獲れる「クロソイ」
刺身でも煮付けで美味。 ミョウガとともに煮ました。
2尾で200円でした。
どんな魚かは、画像にマウスを乗せてねっ!
次の日の朝食です。
料理の説明は、像にマウスを乗せてねっ!
さぁ。ののちゃんへのおみやげは… コレっ
地元では、青いまま焼酎に漬けたり、熟してからそのまま食べたりします。
甘酸っぱい味がします。
買ったときは、全部青かったんだけど…、宅急便で翌日到着したら…
ほとんど黄色く熟していました。
ののちゃん、興奮気味です。
青い実を選んで、手作り魚おもちゃに入れました。
作り方は…
「コチラ」
こんなに喜んでくれると、ちょっとうれしくなります。
寂しい思いさせて、ゴメンねっ!
9月23日 朝
→サメ水煮。 夕
→イナダ水煮
9月24日 朝
→イナダ水煮。夕
→イナダ水煮
9月25日 朝
→イナダ水煮。夕
→サンマ素焼
←
ポチッとねっ!
タグ:
魚
青森
猫
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:sakurako
2009/9/27 11:56
大間のマグロは食べましたか?
それにしても新鮮な魚が安いですね。
ののちゃんまたたびに夢中。
マロンはまたたびに反応しないのです。
http://blog.livedoor.jp/maron422/
投稿者:
きょうたろう(♀)
2009/9/27 10:08
青森旅行、とっても楽しませていただいてます☆
海の幸が美味しそうでいいなぁー羨ましいです。
またたびの実ってこんなのなんですね(@_@;)
始めてみました。枝の部分は生でよく売ってるのを
みかけますが。
ののちゃん、良かったねー(^u^)
うれしいねー!
http://amaguri622.exblog.jp
投稿者:catsfamily
2009/9/27 10:04
またたびを始めてみました。
実だったのですね(^o^)↓
露天風呂いいですね、北海道も見えるんだぁ
すごい〜
お魚も新鮮でとても安いのですね。いいな♪
私もいかが食べたい〜
http://catsgaden.blog84.fc2.com/
投稿者:侍従長
2009/9/27 9:31
下北半島から見る北海道。
こういうふうに見えるんだぁ。
(いつも北海道から青森側を見ているので)
ソイはたまぁに釣りますが、刺身にしてもこりこり感があって美味しいですよ。
http://nicojose.blog17.fc2.com/
投稿者:シナぱぱ
2009/9/27 9:05
お帰りなさい!
いろいろ美味しいものを堪能できて良かったですね。
またたびって、人間でも食べられるんですか!?
寂しかったののちゃんには、最高のお土産ですね☆
http://blog.goo.ne.jp/resort_diving/
投稿者:たかこ
2009/9/27 3:15
いい景色をみながら湯につかり
美味しい海の幸をいっぱい食べ、至福のひと時ですね。
またたび人間も食べるんですね。初めて知りました。
ののちゃんうれしそう
http://koko1210.blog110.fc2.com/
投稿者:にゃにゃお
2009/9/27 1:16
昨日の二枚目の写真の場所 ののちゃんお散歩できたら 喜んだでしょうね〜^^ 目をまん丸にして しっぽをピンと立てて歩くののちゃんが目に浮かびます♪
いい子でお留守番して おもちゃを作ってもらえてよかったね^^
http://ameblo.jp/niyaniyao
投稿者:にこまる★ママ
2009/9/27 1:12
絶景を眺めながらの露天風呂に、おいしい海の幸。
いいな〜。
そしてののちゃんには、生のマタタビの実ですか。
乾燥したものしか見たことがないんですが、なんだか美味しそうに見えますね。
喜んで遊んでくれて、よかったですね!
http://blog.livedoor.jp/bluemoonrose/
投稿者:chai
2009/9/27 0:24
海の風景サイコーです!
ののちゃん、またたびのお土産サイコーでしょ!
http://utinonekotayori.blog81.fc2.com/
投稿者:harry
2009/9/26 23:38
露天風呂からそんな素敵にゃ風景が
見られるのですね。
またたびって生野菜なんだねぇ…
ののちゃんいいおもちゃを作ってもらったね♪
楽しそうだにゃあ。
http://orange.ap.teacup.com/harry2/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”