猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
スミレがいっぱい…
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (644)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 超大型猫タワー
|
Main
|
早起き猫散歩 »
2010/9/7
「サワラのゴーヤーチャンプルー」
猫と人のごはん
まだまだ、暑さの続く
月。
毎日、ヘナへナ〜
そんな身体にシャキッと栄養…。 ゴーヤーパワーで乗り切りましょう。
この苦味が身体に良いんだけれど…。 プチ個性的…。
でも、大丈夫。サワラの上品な美味しさが、苦さをほど良く包んでくれます。
サワラ
って、こんな魚。 これからたくさん出回ります。
サワラのウンチクは
「コチラ」
サワラを3枚におろしたら……、毛抜きで中骨を抜きます。
魚屋で3枚におろしてもらってもいいよ。
サワラを料理するのに、大助かりなところは、中骨が少ないこと。
左右10本も抜けば終了です。 手間いらずな魚です。
ほかの魚は、尾っぽ近くまで中骨があるのです。
お弁当用には、ほんと、1.5cm角ぐらいに…。
小さくすることで、はしの行き来が多くなり…、
ゆっくりと食べざるを得なくなって、満腹感が得られます。
家庭料理では、ふつうの大きさにねっ
小麦粉を降ったら、2分ほど置いて、よくなじませます。
こうすると、油も汚れないし、魚と衣が離れることもなくなります。
ちょっと温度を高めにしてから、
さっきの魚を、パラパラと入れます。
高いところから入れると、はねて危ないよっ
さっと、芯に火が通ったら、いったん取り出します。
サワラは大好物…
揚げ上がりを待っています。
冷めたら、サービスするからねっ
フライパンに超弱火を点けて、油を大さじ3杯。
刻みショウガとトウガラシを入れます。
1分経たら…、中火にし…。
ゴーヤーなど火の通りにくいものから炒めます。
野菜を順に入れ、最後に豆腐を…。
火が通ったら、日本酒、塩(ナンプラーだとなお可)、コショウ、で味を整えます。
火を止めるちょっと前に、先ほどの揚げたサワラを入れ、
火を止めてから
ごま油をひと回しして完成…。
4人前
サワラ ………………………………………………… 200g
ゴーヤー ……………………………………………… 1本
豆腐 …………………………………………………… 1丁
ニンジン、トウモロコシ、パプリカなど自由に!
トウガラシ(きざみ)…………………………………… 適宜
ショウガ …………………………………………… 1片
日本酒 ……………………………………………… 大さじ2
塩(or ナンプラー) ………………………………… 適宜
コショウ ……………………………………………… 大さじ2
小麦粉(魚にまぶす) ………………………………… 適宜
注意書き
ショウガの代わりに、ニンニクでも
ナンプラーは、塩っぱいので、少しずつね。
他の魚で作ったゴーヤーチャンプルーは
「コチラ」
9月 5日 朝
→カツオ水煮。 夕
→カツオ水煮
9月 6日 朝
→カツオ水煮。 夕
→サワラ素焼
食べたら、あとはゆっくり消化を待つだけ…
ゴロゴロ猫になってマス。
前々回の、神奈川県動物愛護管理推進協議会。資料は近日UP。
←
ポチッとねっ!
タグ:
ゴーヤー
サワラ
猫
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:トラの父
2010/9/10 23:18
ゴハンをお腹一杯食べて寝る時の幸福感は,ネコも人間も同じなような気がします.
寝ている「ののちゃん」の寝顔,笑っているみたいですね.
http://nekonomimunenomamani.blog27.fc2.com/
投稿者:侍従長
2010/9/8 22:19
これはまた、何と贅沢なゴーヤチャンプルぅ!!
いつも親切に作り方を出してくれるので真似っこで作るときは作りやすくて本当に助かっています。
で、ののちゃん様。
ゴーヤ、食っちゃったの?!
http://nicojose.blog17.fc2.com/
投稿者:michigorota
2010/9/8 18:41
半年もブログをサボってしまったのに
コメントありがとうございます。
すっごくうれしかったです。
ゴーヤは大好きなのに
気がつけば、今年も1度も食べてません。
サワラ入りはおいしそうです。
ナンプラーを入れて作ってみたいです。
http://sun.ap.teacup.com/m3i1n2o/
投稿者:Purige
2010/9/8 15:13
こんにちは!
ののちゃん、サワラが大好きなんですね!
クリックリのお目目で待ってますもんね〜^^
動物の殺処分は年々減ってきてはいますが
犬猫・・・というより、減っているのは犬なんですよね・・・
猫は繁殖力が強いのに飼い主が避妊・去勢を徹底してないという現実。
野良猫も地域猫として市や県が避妊・去勢手術を徹底してくれるといいと思うのですが・・・
まずは手術の必要性を多くの人に理解してもらうことが先決のようですね!
記事、とても参考になりました!
いつもありがとうございます^^
http://plaza.rakuten.co.jp/micday/diary/
投稿者:ゆうこ
2010/9/8 12:26
おいしそう!油で揚げている映像 いいですね〜!
揚げ物の音と香りが伝わってきそうです。
ののちゃん サワラおいしかったのかな?
家の猫は 生魚食べないんですよね〜缶詰&ドライフードONLYです。
http://blog.goo.ne.jp/umineko_2006
投稿者:とら。主
2010/9/8 7:48
揚げてる画像がとっても食欲そそります♪
ののちゃん、さわら食べるのかな?
グルメですなっ^^
ゴーヤも食べちゃう??
http://ameblo.jp/toranokimochi2/
投稿者:にしむら
2010/9/7 20:27
このレシピいただきです!!
めちゃくちゃおいしそう〜〜(^o^)!
お写真を見ているだけで食欲がでてきました!!
ののちゃんのサワラを待つ期待のまなざしが
なんともかわゆいですね〜♪
http://katchen.exblog.jp/
投稿者:にゃにゃおママ☆さえみ
2010/9/7 19:20
にゃにゃおへのコメントありがとうございます。 ののちゃんの事を聞いて あの、ののちゃんがー?っと びっくりしたと同時に すごい 勇気をもらいました。 コメを夫にも見せて 二人で感動したり、病院の先生に ブログのお友達にこんなことがあったので にゃにゃおも 見習ってもらいます!なんて 言ちゃいました。
それなのに ばたばたとしてるうちに ありがとうのメッセージがこんなに遅くなっちゃって ごめんなさい。 あの時はまだ落ち込んでいて どうせ無理なんだ・・・って思っていたときだったので あのコメで本当に勇気をもらいました。 ののちゃん ののままちゃん 本当にありがとうございましたー^^ これからも よろしくお願いします♪
投稿者:chai
2010/9/7 13:26
( ..)φメモメモ。。
サワラはこれから出回るんですね。
青魚はまだ食べさせてなくって
県内さんの鶏肉なら手に入るから
それをあげてます。
先代のチャムは全く鶏肉を好まなかったけれど
チャミーはパックから取り出そうとしたら
エイって私に飛びついてきましたよ。
魚を買ってきたら即飛んできそな予感。
ちなみにお昼はゴーヤとツナのチャンプルーを食べましたよ。
いっぱい参考にしますね。
投稿者:猫娘
2010/9/7 12:36
ご近所に立派なゴーヤのカーテンがあって
すごくたくさんなってるんだけど
それがみんなしぼむまで収穫されないのよね〜
茶色く腐ってぶら下がってるの(^_^;)
この間思いきって聞いてみたら
ゴーヤがお嫌いなんですって!
美味しい食べ方教えてあげるのにねぇ〜♪
http://sanponeko.jugem.jp
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”