猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
柳ばっと汁
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (667)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 秋空がきれい。猫散歩
|
Main
|
コスモスそよぐ公園を猫散歩 »
2010/10/24
「公園でリラックス」
猫と散歩
秋はどんどん深まって、あの暑い夏がウソのよう…
赤いゼラニウムも終わって、11月30日には植え替えなんだって。
ボランティアさんが植え付け作業をしてくれます。
でも、職員が、枯れ草取りしてから、くわで耕して、肥料を混ぜて整地…。
下準備がけっこう大変…。
ののちゃんは、そんな作業をぜぇ〜んぶ見ています。
だから、職員さんとも仲良し…
また、公園の路肩に、ぺっちゃりくっついちゃってマス
こうなると、気づかない人もいるよねぇ〜
コンクリートが暖かいと、よくやる格好…
外ガニだから、超安定…
ギャラリーとの関係は…
1才前のボク…。生まれて初めて触った動物が…ののちゃん
猫が大好きになりました…
帰りがけによく会う小学生たち…。
実は、このダッコの仕方…。
モフモフおなかに触れるので、超気持ちいいんです…
ののちゃんも顔見知りなので、ちょっとリラックス…
こうしていると、猫を飼いたくなっちゃうんだって…
「早くぅー。オレの番だよぉ〜」
どちらも、ののちゃんを離したくなくて…。
返してもらうのが大変…。
やっと、解放され…
おうちを目指します。
でも、公園から5分なのに、2〜3人にはつかまっちゃうのです。
10月17日 朝
→サバ水煮。 夕
→サバ水煮
10月18日 朝
→サバ水煮。 夕
→サバ水煮
10月19日 朝
→サバ水煮。 夕
→サバ水煮
10月20日 朝
→サバ水煮。 夕
→サバ水煮
10月21日 朝
→メダイ素焼。 夕
→サワラ素焼
10月22日 朝
→サワラ素焼。 夕
→サワラ素焼
10月23日 朝
→サワラ素焼。 夕
→サワラ素焼
青森でもらったミョウガを 1kg 酢漬けに…
同じく青森のニンニクを、タマネギと一緒に炒め煮に…。
臭いが抜けて、おいしぃ…
説明は、画像にマウスを乗せてねっ!
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:hanako
2010/10/26 23:46
ののちゃんの外ガニ姿見たら
きっとみんなニッコリ顔になるでしょうね(*´▽`*)
男の方なんて写メってるし(笑)
あんまり自然に張り付いてるから
ある意味「擬態」だよねー(o^艸^o)
小学生の子供たち、こうやって猫大好きで成長してくれるといいですね!
絶対優しい大人になるよ!!
http://kiyokiyo.a-thera.jp/
投稿者:おかか
2010/10/26 23:17
じっと花壇の植え替え作業を見てるののちゃん、可愛い〜♪
作業の方も楽しいでしょうね。
そして外ガニスタイル、笑っちゃいました。
ののちゃん、おなじみさんのfanがたくさんいるのね。
私もモフモフのお腹、ぜひ触ってみたいです♪
http://hanazawa99.blog33.fc2.com/
投稿者:めんまねえちゃん
2010/10/26 1:21
ほんとう、そろそろお花が植え替えになりそうな雰囲気ですね。
(そして1枚目ぷりけつおかりしまーす)
あ...!!当然4枚目もおかりしますね。(笑)
こ、これすんごいおかしい、かわいい!!!!
だれもがにっこりせずにはいられぬショット。
ののちゃんみたいな子なら、みーんな
おうちにいたらいいなって思いますよね。
小さいころにののちゃんに会って、大きくなれるって幸せ。
http://blog.goo.ne.jp/silvergardens/
投稿者:千晴
2010/10/25 20:04
こんばんは。
子供ちゃんに抱っこされてるののちゃん、カワイイ〜♪
kitcatさんの作るお弁当と料理は、いつも美味しそうなので食べてみたくなります☆
http://love.ap.teacup.com/fukachan2/
投稿者:ズッコのマミィ
2010/10/25 17:20
お散歩もしやすい気候になって良かったねー!
今度はどんな花が植えられるのかな??
ののちゃん、その張り付き方はカメみたいだよ。
あまりに自然なんで、確かに気がつかない人もいるかもー。
http://zukkopi.blog20.fc2.com/
投稿者:猫娘
2010/10/25 13:16
いつも綺麗なお花で一杯の花壇は
ボランティアさん達のお陰なのね〜
しっかし公園の路肩にののちゃんいても
みんな素知らぬふり?いや同化して気づかない?
子供達は目線が低いから気づくのかしら?
http://sanponeko.jugem.jp
投稿者:ゆうこ
2010/10/25 7:15
ののちゃんの あの張り付いた後ろ姿・・。
あまりの可愛さに 朝から思わず笑ってしまいました!ぺたっと張り付いてるので 周りの風景にとけこんで・・そのまま通り過ぎる方もいらっしゃるのでしょうね・・(笑)
気づいて携帯で撮ってらっしゃる方もいるのですね。私もこの公園の近所だったら写真 撮りたいです♪
http://blog.goo.ne.jp/umineko_2006
投稿者:にゃんたま
2010/10/25 0:47
公園の管理も大変ですねぇ。
ののちゃん・・・しっかりチェックですか?
あのうしろ姿、何とも可愛いねぇ〜
ペッチャ〜ッとくっついて、しかもあの足・・・笑
どこへ行っても人気者。
見てるだけで癒されるものねぇ〜
私も、抱っこしたいざます。
青森産のニンニク!これが一番・・・大好きザマス。
さわらの塩焼きがうまそう!
http://jijireofuku.blog56.fc2.com/
投稿者:
ユーミン
2010/10/25 0:09
ののちゃんの、この花壇もたれの様子大好きです
腰付きもいいのよね
あ!女の子だった・・ごめん
ののちゃん、人見知りしないのに驚きです
お弁当、おかず色々です
ニンニクと玉葱の炒め煮作ってみます
http://blog.goo.ne.jp/show2001_2005/
投稿者:LON
2010/10/24 23:36
こんな風にののちゃんが見ててくれるなら
大変な植えかえ作業をする職員さんも
楽しい気分でできるんじゃないかしら(*^^*)
外ガニ姿が、もぉすんごい可愛いです〜!
うちもこの姿勢、床の上でするんだけど
お外のこの場所でしてるのが面白い〜(*^m^*)
みんな釘づけになっちゃいますよね♪
猫貧乏、みんな同じなんですね〜(笑)
http://yaplog.jp/melon99/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”