猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
柳ばっと汁
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (667)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 公園で”ス”!
|
Main
|
2月の曇り空。猫散歩 »
2011/2/28
「ウメが咲く初春の公園で猫散歩」
猫と散歩
横浜は、金・土曜と気温が20℃に上昇…
今年も花粉症で、お目々カユカユ…、お鼻ズルズルです。
公園は、梅が見ごろに…。
梅林は、上品でほんのりよい香りが…。
フェンスを越そうと思ったら、後ろの腰が抜けない…
足が短いため、ときおりこうなります。
シイの木の下は、秋に落ちたドングリがいっぱい…。
でも、6月には無くなっている… どこへ行ってしまうのだろう…
ドングリ畑のとなり花壇を点検
冬だから、チューリップなどの球根は、土の下で寝ています。
さっそく、親子に見つかってモフモフ…
おとなしいので、パパも見ていて安心
このかた、何でも5年前に飼い猫を老衰で亡くされたんだって…
久しぶりに、猫の感触を味わいました。
(目尻のシワで、喜んでいるのがわかるかな…?)
この日は、奇跡的に高級魚「アカムツ(=ノドグロ)」がありました。
「東のキンキ、西のノドグロ」と言われる希少品。
ごらんのとおり、ノドの奥が黒いのです。
ののちゃんも、猫に生まれたなら、一度は味わわなくちゃね。
(そーだ、そーだ)
左上の1尾は、3枚におろされて骨だけです。 for
この、煮上がるまでの時間って、けっこうワクワクです。
キンキは、黒ムツ(= メロ,cod)並みに脂があるけど、
ノドグロは、脂分はそれほどないかわりに、身の味がとっても上品なのです。
きょうは、1生に1度だ(ろう)から、料亭メニューを食べてね。
皮に味があるので、サッと湯をかけて冷やす「湯引き」にしました。
おかわりは…ナシです。
味を覚えられると、困っちゃうしね。(また、おねだりされそう)
2月26日 朝
→メダイ水煮。 夕
→アカムツ湯引
2月27日 朝
→トビウオ水煮。夕
→メジマグロ水煮
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
ノドグロ
ムツ
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:misya
2018/4/10 10:01
おはようにゃ♪
にゃんとな!
のどくろなんて、最高級なお魚で!
九州ではお見かけしませんしね、とんだ高級魚ですぞよ!
ののにゃん、食べてるの〜ののにゃんはおこぼれ頂いてるのかと思ってたよね。
おこぼれが豪華だと思ってたわ。
全部ののにゃんのですのん?!
愛されてるね(^^
湯引き・・眼の前に出てこないかのぉ(^^
有難うね〜いつもいつも・・感謝です。
素敵な1日でありますように。
http://misyacat.jugem.jp/
投稿者:まちゃこ
2011/3/1 21:43
ノドグロ!!
すごい高級魚ですよね〜(@_@)
ののちゃん、めっちゃラッキーでしたね(*^^*)
キラキラお目目でおかわりって、湯引き、
相当美味しかったのね〜♪
良かったね(*´∇`*)
http://blog.goo.ne.jp/machako-nigou
投稿者:maik
2011/3/1 15:17
あははは^^
ののちゃん後ろ足引っかかっちゃったんだね!
これから春にかけてお花がいっぱいになるの楽しみだね*^^*
おじさん、久々の猫ちゃんの感触を楽しまれていますね!!
しわが幸せをあらわしてますね!*^^*
投稿者:たいたい
2011/3/1 6:37
ときどき通り抜けなくなるのに
こうやってまた通ろうとするのね
なんて可愛いらしい行動かしら(^O^)
http://yamitaro.jugem.jp/
投稿者:anemone
2011/3/1 2:09
ああ・・・またお腹すいてる時に来てしまった。
海の近くにひっこしたい(TT
ののちゃん(@@
あんよがひっかかってるの?
なんでそんなコトがこんなにかわいいのか!?
ずるい〜〜〜(**
http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/
投稿者:にゃにゃおママ☆さえみ。。
2011/2/28 23:37
のどくろ・・・・ 私にも食べさせてください!!! こんな高級魚そうそうたべれませーーーん!!
ののちゃーーん いいなぁ〜〜!!! おばちゃんにも 一口〜〜〜ぃ!
投稿者:くりす
2011/2/28 21:48
ののちゃん、ご馳走ですね♪
私もおすそ分けしてほしいです(^^)
そちらはもう20度も気温があるんですね
いいなー
梅の花も綺麗に満開で、もうすぐ桜ですね〜
ののちゃんを抱っこしてるご老人の方、すごく嬉しそうです
にっこり笑って抱っこしてるのがわかります。
ののちゃんで癒されてほしいなと思います〜
http://blog.goo.ne.jp/happy-kris
投稿者:puyo
2011/2/28 21:26
そろそろ来てますねー、花粉症。(>o<)
みんなののちゃん抱っこしていいなぁ♪
また花壇に綺麗な花が咲くの楽しみだね!
http://www.chatoran.biz/blog/
投稿者:yukari
2011/2/28 20:52
にゃんこさん好きな人って最初はちょっとおっかなかったりしますが、実はすごく素敵な笑顔をされるんですよね=☆
喉が黒い!
ののちゃん、あたしもレタスは嫌いなんだぁ=@
http://cat.ap.teacup.com/kokinji1019/
投稿者:ゆの
2011/2/28 16:06
3のののちゃんの汗・・・って感じの表情がたまりません〜。どんぐりの上に座り、じっとしてるののちゃんも、味わいあって素敵な光景ですね。
5の態勢が、ののちゃんらしくて、最高にかわいい〜です。しかし!! その上をいく、もっと最高なののちゃんは・・7の抱っこされてるののちゃんのポーズです
可愛くてたまりません。 このおじいさんは、本当に癒されたことでしょう
あ! 11ののちゃんも、可愛いですね〜。
素敵なベストショットをみられて、嬉しいです
いつもありがとうございます
lhttp://pink.ap.teacup.com/3314/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”