猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
柳ばっと汁
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (667)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 真夏のおすわり猫
|
Main
|
マグロの串焼き »
2012/7/25
「マリーゴールドがきれい」
猫と散歩
ポーチュラカとマリーゴールドが咲き出しました。
ポーチュラカが咲くと、夏を感じます。
ちょっと、花壇に入ってまったり…
(足…引っ込めてね…)
点検中の花壇は、こんな感じ…
もうしばらくすれば、左のポーチュラカが湧くように増えて花盛りに…
この日は、ギャラリーが少ないので、自由気まま…
お顔も柔和です。
花壇の点検は、お目々イキイキです。
こんなお顔を見ると、
「散歩に連れてきて良かったな…」って思います。
少年野球を見ています。
ボールの動きがおもしろいのかな…
帰り道は真剣…。 キリッとお顔も締まります。
眼の前の雨水枡の格子は、足がハマって痛い思いをしたので、
いつも避けて通ります。
お外が暑かったので、この日は行水…
これで一気にクールダウン…。
flash
結構長く浸かって、行水を楽しみます。
出たらタオルで拭くだけ…。 ドライヤーは無し…。
でも、すぐ乾きます。
7月24日 朝
→イナダ水煮 夕
→食べず
7月25日 朝
→イナダ水煮 夕
→食べず
たまには、サンドイッチ…。
挟んだ具の説明は、画像にマウスを乗せてね!
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
散歩
行水
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:kinnnogoma
2012/7/28 11:07
ののちゃんお水大丈夫なんですね〜
マイバスタブがステキ(*≧∀≦*)
ビンナガマグロ・・・初めて聞いて姿もお初です。
すんごい長いひれですね・・。
・・にしても いつも美味しそうなお弁当
まだまだ暑い夏ののちゃんもkitcat さんも
お体お大事に乗り切って下さいね〜(*゜∇゜*)♪
http://sirokuro41.blog71.fc2.com/
投稿者:(チョコ)まつぼっくり
2012/7/27 22:56
ののちゃん涼しそうですね。
おとなしく行水を楽しんでいるんですね。
とっても気持ちいいのかな。
毎日暑いですものね。
http://nekonekowebsite.blog101.fc2.com/
投稿者:yukari
2012/7/27 22:07
マリーゴールド、懐かしいです!
小学生の頃、花壇にありました♪
行水、気持ちよさそうですね☆
http://cat.ap.teacup.com/kokinji1019/
投稿者:ぱんだ
2012/7/27 21:58
こんにちは〜。
お久しぶりです。ののちゃんの行水、見ていて涼しくて癒されちゃった〜ありがとう。
毎日、毎日、暑くって大変だけど、体調崩されません様に…
http://nyanyans.blog105.fc2.com
投稿者:影丸
2012/7/27 17:40
ポーチュラカは大きいから見栄えしますね。
マツバボタンは小さいから・・・花火に線香花火があるでしょう。あれのイメージです。宝石箱をひっくりかえしたように咲きます。花壇の点検してるように見えるののちゃんはやはり猫じゃないよね。
女の子でしょう。あどけない。
投稿者:りこ
2012/7/27 17:02
いつも凄いな…と、思っていたのはののちゃんの行水です@@
ウチのニャンコも、入ってくれれば…と思わないではいられませんが
歳のせいか、あまり暑くなさそうで><
暑そうにしてくれた方が安心なのですが(涙)
この前鰹バーグ作りましたが、サメもバーグにしちゃうんですね?
サメ…鰭も頂きたいです(照)
そうそう、コメントを頂いて私も大葉を漬けました♪
思い出させてくださって…カムサハムニダ(−人−)
http://ameblo.jp/rico28
投稿者:maik
2012/7/27 15:55
夏のお花がいっぱい〜〜〜
綺麗ですね*^^*
野球も楽しんで、その後は行水
ののちゃん最高だね*^^*
投稿者:Yomogi
2012/7/27 12:51
ここ花壇は本当にきれい。ののちゃんが管理してるもんね〜♪
行水。。。。気持ちよさそう。
うちもこの前、ためたぬるいお湯に入れようとしたら、バリバリと爪をたてられたわっ
我が家のエゴマさんは、どうもかれたっぽい。。。。まだタネがあるからお盆過ぎたら再挑戦!タネはとれなくても葉っぱたべたい!
http://adventurer-jojo.at.webry.info
投稿者:harry
2012/7/27 1:20
花壇チェックしてるね〜。
ののちゃんはお花好きだよね。
暑かったから帰ってきてから
行水にゃのね。
気持ち良さそうにゃあ。
http://orange.ap.teacup.com/harry2/
投稿者:
ユーミン
2012/7/27 0:46
綺麗な花壇で、ののちゃん気持ち良さそう
とっても美人さんの、ののちゃんです
そうなのよね、寛いで嬉しそうにしてると
散歩に来て良かった〜って思います
行水が好きっていいな〜
翔は、すごいパニックになるので拭くだけです
サメが手近に買えるのですね
こちらでは見た事無いです
お腹が空いた〜
http://blog.goo.ne.jp/show2001_2005/
1|
2
|
3
teacup.ブログ “AutoPage”