猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
スミレがいっぱい…
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (644)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
« 朝、富士山がきれい…
|
Main
|
保土ヶ谷公園へ »
2012/11/4
「かぼちゃの皮のキンピラ」
猫と人のごはん
カボチャが美味しい季節となりました。
皮は、やっかい者で捨ててしまいがちですが、
きょうは、これを使って、キンピラを作りましょう…。
かぼちゃの皮は、このように2mm幅で千切りに…
カボチャの黄色と、皮のグリーンが鮮やか…
ゴマ油で半通り炒まったら、好みで砂糖を大さじ1
続いて、みりんか日本酒。醤油を入れ、
アミノ酸の入っていない顆粒だしをスプーン1/2杯振りかけます。
「ひと通り火が通ったな…」と思ったら、火を止めます。
このまま一晩放置して、味を煮含めて完成です…
4人前
かぼちゃの皮(小)……………………………… 1つ分(200g)
みりん(または日本酒) …………………………… 大さじ2
醤油 ………………………………………………… 大さじ2
砂糖 ………………………………………………… 大さじ1
あれば、鷹の爪を半分(タネを取ったもの)
実は、ハロウィンで使ったカボチャを、無駄なく工夫したもの。
右上の細長いカボチャは、青森のツルクビカボチャ…。
皮のないカボチャは、おダシで煮ました。
ごくごく薄い味で煮るのがコツ…。 これも一晩煮含めます。
かぼちゃサラダ。 煮たカボチャはマッシャーでつぶし
少量のマヨネーズと刻みタマネギで和えました。
翌朝は、サラダサンド。
カボチャがちょっと、スクランブルエッグに見えます。
中央の白いのはチーズ。オリーブの実に鷹の爪が入っています。
寒天を多めにして水ようかん風に…
味はいいのだけれど、紫は食欲わかないかな…
10/10のアズキのほうが色味が良いみたい。
画像にマウスを乗せてね!
11月 3日 朝
→イナダ素焼 夕
→サケ水煮
11月 4日 朝
→サケ水煮 夕
→アジ素焼
ついでだからと、作り過ぎちゃう…
ののちゃんのゴハンも、同時に作っているからねっ
いつも、いぃ子して待っていてくれます。
lookcyber007 さんがUPした最新 Youtube 動画は…
クリック
ののちゃんの動画リンク集は…
movie more
「link」
秋のオススメレシピ
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
カボチャ
キンピラ
ハロウィン
投稿者: kitcat
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ルミエ
2012/11/10 0:13
カボチャでこんなに色々お料理からデザートまで作れちゃうのですね〜
さすがですね!!
ののちゃんとハロウィンカボチャさんかわいいです
リゾート気分のお座りののちゃん、めっちゃ可愛い〜♪
http://ameblo.jp/singacherry/
投稿者:玉ちゃん
2012/11/8 22:55
かぼちゃ美味しいのに旦那が苦手で
一度もかぼちゃ料理してません。
ののちゃん寒くなってきたから
風邪ひかないようにね。
http://cat-friend.at.webry.info/
投稿者:あき子
2012/11/8 21:44
ののちゃん!
こんばんわー
kitkatさんがお仕事の時はひとりで
お留守番なの?
残業の時も?帰ってきてからゴハンなのー?
寒くなってきたので暖かくしてね!
ののちゃん!!
投稿者:海月
2012/11/8 15:30
かぼちゃ料理の数々、おいしそう♪
紫芋も味を知ってるのでおいしそうに見えますが、
青や紫は食欲が押さえられる色みたいですね。
青や紫の食器を使うとダイエットにいいかも。
紫の山芋で炊き込みご飯をしたことがあって、すごい色でした。
ハロウィンのかぼちゃ、彫るの大変らしいのにきれいに彫れてますね。
さすがの包丁使い(笑)
白い椅子にもたれるののちゃん、かわいいなあ♪
おなかに小人さんが出入りするチャックが見える気がします。
http://ameblo.jp/komehaki/
投稿者:(チョコ)まつぼっくり
2012/11/8 10:48
カボチャの皮のきんぴらはグッドアイデアですね。
下流出しのアミノ酸はよくないんですね。
秋はいろんな食べ物がおいしくなる季節でわくわくしますね。
http://nekonekowebsite.blog101.fc2.com/
投稿者:ピータンまま
2012/11/7 22:49
カボチャの美味しい季節ですよね♪
若いころはカボチャが苦手でしたが
最近は大好きです
特にカボチャのてんぷらやカボチャプリンには
目が無いです
キンピラも美味しそうですね
あ〜カボチャサラダも好き好き好き!
http://pitann.blog32.fc2.com/
投稿者:nico.
2012/11/7 18:08
カボチャ、美味しいですよね〜^^
我が家は皮は剥かず、一緒に食べちゃいます。
流行りの塩麹に漬けといたカボチャを煮ると、普通より
ほくほくになって美味しいですよー♪
ああ、なんかカボチャが無性に食べたくなりました>▽<
http://onigirisisters.blog116.fc2.com/
投稿者:ナナのママ
2012/11/7 14:41
カボチャ大好き♪
でもさすがに皮は捨てていたんだけど
そっか、こうやってきんぴらにすれば良いんですね
今度挑戦してみます(^^)v
カボチャ一つできんぴらから和菓子まで作っちゃうなんて
ホント尊敬しちゃうわ〜
ご飯待ってるののちゃん、可愛い座り方してる♪
http://yokonana.blog62.fc2.com/
投稿者:たかこ
2012/11/7 11:37
こっちにもKabochaでどこでも売ってるので
買いに行こうっと。こっちの人は日本のかぼちゃは
皮ごと食べれるって、そのままローストしてます。
煮物もサラダも羊羹も皆美味しそう!
ビデオ見ましたよ!ののちゃん気持ちよさそうです
http://koko1210.blog110.fc2.com/
投稿者:anemone
2012/11/7 9:25
いいなー カボチャ食べたいー!!
日本のカボチャは美味しいのよねー( i _ i )
http://anemoneinusa.blog29.fc2.com/
1|
2
|
3
|
4
teacup.ブログ “AutoPage”