湯たんぽにご用心!
私は、2002年に足に大やけどを負いました。
そのときのHPがそのままで、冬の時期やけどを負った方たら
ときどきメールをいただくことがあります。
http://my.internetacademy.jp/~a01090115/yakedo1.htm
今回メールをいただいた方は、湯たんぽで低温やけどを負いました。
写真をちらりと見せていただきましたが、
3度の大やけど、とてもひどい傷で痛々しかった。
まだまだ治療には時間がかかると思うし、きれいに治るかわからないし、
私にできることは何もなくて、、、。
私がやけどを負ってから、もう何年も経っているのに
やけど(ケロイド)の治療技術は、全然進歩していないみたい。
やけどの傷は本当に痛くて、治るまでに相当な時間もかかって
傷跡まで残る、経験したことがある人にしかわからない辛さです。
この冬、湯たんぽでの低温やけど、本当に多いみたいです。
湯たんぽは、布団に入れば低い温度でも十分あたたかいのです。
決して熱湯を満杯にして使うことは、しないでください。
メールをくれたMさんの足が、なるべく早くきれいに治りますように。
0
そのときのHPがそのままで、冬の時期やけどを負った方たら
ときどきメールをいただくことがあります。
http://my.internetacademy.jp/~a01090115/yakedo1.htm
今回メールをいただいた方は、湯たんぽで低温やけどを負いました。
写真をちらりと見せていただきましたが、
3度の大やけど、とてもひどい傷で痛々しかった。
まだまだ治療には時間がかかると思うし、きれいに治るかわからないし、
私にできることは何もなくて、、、。
私がやけどを負ってから、もう何年も経っているのに
やけど(ケロイド)の治療技術は、全然進歩していないみたい。
やけどの傷は本当に痛くて、治るまでに相当な時間もかかって
傷跡まで残る、経験したことがある人にしかわからない辛さです。
この冬、湯たんぽでの低温やけど、本当に多いみたいです。
湯たんぽは、布団に入れば低い温度でも十分あたたかいのです。
決して熱湯を満杯にして使うことは、しないでください。
メールをくれたMさんの足が、なるべく早くきれいに治りますように。
