2020/5/8
(無題)
お知らせ
さて、GW何事もなく終わり営業再開!と考えておりましたが、
新型コロナウイルス感染症の終息が見込まれず、
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の延長が決定されました。
佐渡市からも
「県外への移動の自粛や、島外への不要不急の往来も可能な限り控えるお願いの延長」が通達されました。
これに伴い、5/6までの休業を5/31までに延長させていただきます。
皆様にはご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い致します。
状況が改善次第、皆様の元気な笑顔での佐渡島御来島を心よりお待ち申し上げております。
休業中はmailをいただけると助かります。
小木ダイビングセンターアドレス ogiodc@violin.ocn.ne.jp
急用ございましたら山田携帯までご連絡下さい。
携帯電話 090-6795-8920
6月にはコブダイの産卵や去年遭遇したマグロの群れ、タナゴの出産など見所あるツアーを企画して参りますので、ご期待ください。

3
さて、GW何事もなく終わり営業再開!と考えておりましたが、
新型コロナウイルス感染症の終息が見込まれず、
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の延長が決定されました。
佐渡市からも
「県外への移動の自粛や、島外への不要不急の往来も可能な限り控えるお願いの延長」が通達されました。
これに伴い、5/6までの休業を5/31までに延長させていただきます。
皆様にはご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い致します。
状況が改善次第、皆様の元気な笑顔での佐渡島御来島を心よりお待ち申し上げております。
休業中はmailをいただけると助かります。
小木ダイビングセンターアドレス ogiodc@violin.ocn.ne.jp
急用ございましたら山田携帯までご連絡下さい。
携帯電話 090-6795-8920
6月にはコブダイの産卵や去年遭遇したマグロの群れ、タナゴの出産など見所あるツアーを企画して参りますので、ご期待ください。



2020/4/10
お知らせ
皆様へ
国からの緊急事態宣言の発令に伴い、
この度、佐渡市も『来島自粛のお願い』について通知いたしました。
(佐渡島には未だ感染について
確認されてはいないのですが)
これに伴い、5/6までの間、下記の状態での営業をさせていただきます。
・ダイビングスクール海風(開店休業)
・小木ダイビングセンター(休業)
既に御予約を頂いていた方々には
大変申し訳ございませんが、これよりお一人お一人、御電話等でご連絡させていただきたいと思います。
今は一刻も早く、皆で協力し、
この事態を終息させるべき時と
判断させていただきました。
何卒、皆様の御理解・御協力をお願い申し上げます。
そして何よりも、どうぞ皆様の身においても大事に至らぬよう笑顔で再会出来る事を祈っております。
状況が改善次第、またまた皆様の佐渡島御来島を心よりお待ち申し上げております。
代表 高嶋 廣光
お急ぎの方は
高嶋携帯 090-1883-9347
までご連絡ください。
1
国からの緊急事態宣言の発令に伴い、
この度、佐渡市も『来島自粛のお願い』について通知いたしました。
(佐渡島には未だ感染について
確認されてはいないのですが)
これに伴い、5/6までの間、下記の状態での営業をさせていただきます。
・ダイビングスクール海風(開店休業)
・小木ダイビングセンター(休業)
既に御予約を頂いていた方々には
大変申し訳ございませんが、これよりお一人お一人、御電話等でご連絡させていただきたいと思います。
今は一刻も早く、皆で協力し、
この事態を終息させるべき時と
判断させていただきました。
何卒、皆様の御理解・御協力をお願い申し上げます。
そして何よりも、どうぞ皆様の身においても大事に至らぬよう笑顔で再会出来る事を祈っております。
状況が改善次第、またまた皆様の佐渡島御来島を心よりお待ち申し上げております。
代表 高嶋 廣光
お急ぎの方は
高嶋携帯 090-1883-9347
までご連絡ください。

2019/12/9
アイナメ産卵中
天候 晴れ 気温 13/3℃
水温 16/15℃ 透明度 15メートル
アイナメの産卵がいよいよ始まりました。

産みたての卵塊は綺麗ですよ〜

冬は夏とは違った個性的な生物がたくさん見られるので面白いですよ!
お待ちしております。いつでもお問い合わせください!
佐渡店、ちょっとつながりにくくなっておりますので、
新潟店へ電話 025-240-0555 メール kaifu.t@dream.ocn.ne.jp
頂けると助かります!
フェイスブックはじめてます。
https://www.facebook.com/ogidiving
こちらからも日々の日常を配信しております(^^)/
勿論、友達申請もお待ちしております!
1
水温 16/15℃ 透明度 15メートル
アイナメの産卵がいよいよ始まりました。

産みたての卵塊は綺麗ですよ〜

冬は夏とは違った個性的な生物がたくさん見られるので面白いですよ!
お待ちしております。いつでもお問い合わせください!
佐渡店、ちょっとつながりにくくなっておりますので、
新潟店へ電話 025-240-0555 メール kaifu.t@dream.ocn.ne.jp
頂けると助かります!
フェイスブックはじめてます。
https://www.facebook.com/ogidiving
こちらからも日々の日常を配信しております(^^)/
勿論、友達申請もお待ちしております!

2019/7/15
背合ビーチ背合でまったり
天候 晴れ 気温24℃ 水温24℃ 透明度10m
久しぶりに背合ビーチへ行ってきました。
相変わらず豊かな藻場に無数のチャガラ、イサザアミが

ウミウシも多かった!

みんな大好きゴマちゃんことゴマフビロードウミウシ。

似たようなカラーリングが多く、見分け辛いシラユキウミウシ。
水深5mほどなのでじっくり撮影が楽しめます。
もっと詳しく小木ダイビングセンターを知りたいという方、
お待たせいたしました。
フェイスブックはじめました。
https://www.facebook.com/ogidiving
こちらからも日々の日常を配信しております(^^)/
勿論、友達申請もお待ちしております!
5
久しぶりに背合ビーチへ行ってきました。
相変わらず豊かな藻場に無数のチャガラ、イサザアミが

ウミウシも多かった!

みんな大好きゴマちゃんことゴマフビロードウミウシ。

似たようなカラーリングが多く、見分け辛いシラユキウミウシ。
水深5mほどなのでじっくり撮影が楽しめます。
もっと詳しく小木ダイビングセンターを知りたいという方、
お待たせいたしました。
フェイスブックはじめました。
https://www.facebook.com/ogidiving
こちらからも日々の日常を配信しております(^^)/
勿論、友達申請もお待ちしております!

2019/6/30
ディープ講習
天候 雨 気温 24℃/21℃ 水温 20℃/16℃
透明度 水面にごにご 水底15m
午前中スゴイ雨でしたが、水底は穏やか、透明度良かったです。

今日はディープ講習で新谷岬へ
このポイントは最大35mまで水深がとれます。
久しぶりの30m越え、ドキドキします。

35mの世界は薄暗く静かな世界です。
窒素酔いに注意しながら計算問題です。

簡単な計算式ですが、頭がぼーっとしますね。
夏を目前にスキルアップしませんか!

4
透明度 水面にごにご 水底15m
午前中スゴイ雨でしたが、水底は穏やか、透明度良かったです。

今日はディープ講習で新谷岬へ
このポイントは最大35mまで水深がとれます。
久しぶりの30m越え、ドキドキします。

35mの世界は薄暗く静かな世界です。
窒素酔いに注意しながら計算問題です。

簡単な計算式ですが、頭がぼーっとしますね。
夏を目前にスキルアップしませんか!


2019/6/24
消防訓練
天候 小雨 気温 25℃/19℃ 水温 21℃/18℃
透明度 10m
消防訓練を行いました。

毎年、海上保安、地元消防の方々と合同で水中訓練を行っております。
今年は水中でブルーシートを広げてたたんで戻すという作業を行いました。
陸上では簡単ですが水中では難しく、3人チームでの作業だったので意思疎通が
しっかりとれないと時間がかかってぐちゃぐちゃになってしまいます。
湾内での作業、アマモが群生しミズクラゲが大量にいました。
3
透明度 10m
消防訓練を行いました。

毎年、海上保安、地元消防の方々と合同で水中訓練を行っております。
今年は水中でブルーシートを広げてたたんで戻すという作業を行いました。
陸上では簡単ですが水中では難しく、3人チームでの作業だったので意思疎通が
しっかりとれないと時間がかかってぐちゃぐちゃになってしまいます。
湾内での作業、アマモが群生しミズクラゲが大量にいました。

2019/6/23
タナゴうまれる
天候 雨のち晴れ 気温 22℃/19℃ 水温 21℃/18℃
透明度 10m
良い潮が流れ、透明度、水温とも良好です。
佐渡小木の名物、タナゴの出産がピークをむかえております。

稚魚も多くなり、イワシグリの根の上で大きな群れをつくっております。
それをねらった巨大ヒラメなども観察できます。
1
透明度 10m
良い潮が流れ、透明度、水温とも良好です。
佐渡小木の名物、タナゴの出産がピークをむかえております。

稚魚も多くなり、イワシグリの根の上で大きな群れをつくっております。
それをねらった巨大ヒラメなども観察できます。

2019/6/21
幼魚たくさん
天気 晴れ 気温24℃/17℃ 水温18℃/水底17℃ 南西の風
竜王洞ビーチ 透明度15メートル
ビーチはウェットスーツで気持ち良く潜っています。
クダヤガラ、チャガラ、サビハゼの幼魚が一気に現れました。

1
竜王洞ビーチ 透明度15メートル
ビーチはウェットスーツで気持ち良く潜っています。
クダヤガラ、チャガラ、サビハゼの幼魚が一気に現れました。


2019/6/11
体験ダイビング
天気 晴れ 気温24℃/17℃ 水温20℃/水底18℃ 北東の風
竜王洞ビーチ 透明度15メートル
水温20℃を超えてきました!ウェットスーツでも全然平気、
快適ダイビングが今年も始まります。
海藻は溶け始めました。
クダヤガラやドロメの幼魚が多くなり、水面で大きな塊となっております。

キュウセンも益々活発になり、砂を巻き上げるとめちゃくちゃ寄ってきます。

天候にも恵まれ、べた凪のベストコンディションでの体験ダイビングでした。
4
竜王洞ビーチ 透明度15メートル
水温20℃を超えてきました!ウェットスーツでも全然平気、
快適ダイビングが今年も始まります。
海藻は溶け始めました。
クダヤガラやドロメの幼魚が多くなり、水面で大きな塊となっております。

キュウセンも益々活発になり、砂を巻き上げるとめちゃくちゃ寄ってきます。

天候にも恵まれ、べた凪のベストコンディションでの体験ダイビングでした。

2019/6/1
修学旅行シーズン
修学旅行シーズンになりました。
運動会も終わり、新潟県内の小学生が小木ダイビングセンターで色々な体験学習をします。
今まではたらい舟、イカ裂き体験、釣りなどが多かったですが、
最近ではシーカヤックを体験する学校さんが増えてきました。

まだ少し海水は冷たいですが、快晴の日は元気に水をかけあったりして青の洞窟を目指します。
2
運動会も終わり、新潟県内の小学生が小木ダイビングセンターで色々な体験学習をします。
今まではたらい舟、イカ裂き体験、釣りなどが多かったですが、
最近ではシーカヤックを体験する学校さんが増えてきました。

まだ少し海水は冷たいですが、快晴の日は元気に水をかけあったりして青の洞窟を目指します。


2019/5/30
タナゴ
天気 晴れ 気温24℃/17℃ 水温18℃/水底13℃ 西の風
イワシグリ 透明度10メートル
初夏の風物詩、タナゴの出産がいよいよ始まります。
まだまだお腹は小さいですが、イワシグリの棚の上には親魚が集まってきました。

メカブもまだまだあり、ビクニンも観察できます。

3
イワシグリ 透明度10メートル
初夏の風物詩、タナゴの出産がいよいよ始まります。
まだまだお腹は小さいですが、イワシグリの棚の上には親魚が集まってきました。

メカブもまだまだあり、ビクニンも観察できます。


2019/5/12
青の洞窟

陸上は暑くなってきました。
でもまだ水中は水温13℃程です。
海水浴はまだ難しいですけど、このころの日差しはやわらかく気持ちがいいですよ。
透明度も増しシーカヤック、ダイバー楽しんでいます。
7、8月のシーカヤックの予約はまだまだ空きはございます。
例年一か月前に一気に埋まってきますので、特に海の日、お盆はあっという間です。
お早めにご予約ください。

2019/5/3
安全祈願祭
天気 晴れ 気温19℃/12℃ 水温13℃/水底11℃ 西の風
イワシグリ、幸福地蔵 透明度20メートル
冷たい水が入っていましたが、そのぶん透明度最高でした!

今年も安全祈願祭執り行いました。

今年の佐渡GWの入込は前年の約1.7倍だそうです。
シーカヤックもダイバーも多かった!
4
イワシグリ、幸福地蔵 透明度20メートル
冷たい水が入っていましたが、そのぶん透明度最高でした!

今年も安全祈願祭執り行いました。

今年の佐渡GWの入込は前年の約1.7倍だそうです。
シーカヤックもダイバーも多かった!

2019/5/1
キセワタ
天気 晴れ 気温16℃/12℃ 水温13℃/水底11℃ 北西の風
琴浦産内 透明度7メートル


琴浦湾内は泥環境になっているため、
透明度は悪いですが泥環境を好む生物がいっぱいです。
キセワタの仲間が多く見られます。

お腹の大きなスイもまだ見られます。
今年はちょっと産卵遅れているかもです。
4
琴浦産内 透明度7メートル


琴浦湾内は泥環境になっているため、
透明度は悪いですが泥環境を好む生物がいっぱいです。
キセワタの仲間が多く見られます。

お腹の大きなスイもまだ見られます。
今年はちょっと産卵遅れているかもです。

2019/4/22
ネコザメ
天気 晴れ 気温16℃/8℃ 水温12℃/水底11℃ 北の風
竜王洞ビーチ 透明度7メートル
漁師さんが網で上げている姿はよく見ていたので、いるのはわかっていたのですが、
佐渡産サメです。

目が怖い。
あ、おとなしいサメですのでご安心を。
4
竜王洞ビーチ 透明度7メートル
漁師さんが網で上げている姿はよく見ていたので、いるのはわかっていたのですが、
佐渡産サメです。

目が怖い。
あ、おとなしいサメですのでご安心を。
